詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第96回)
書誌
国語教育
2011年3月号
著者
井川 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分の考えをもつ 伝え合うためには、伝えるべき内容がなければならない。そのためには、自分の考えをしっかりもつ必要がある。自分の考えを明確にさせるために、一人一人がしっかり自分の考えを書く時間を取るようにしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 67
国語教育 2008年10月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 96
国語教育 2011年3月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
五色百人一首指導システム
向山指導システムには共通原理がある!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
編集後記
国語教育 2023年9月号
楽しい国語の授業
数え歌を作ろう
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る