詳細情報
国語教育人物誌 (第198回)
石川県
書誌
国語教育
2007年9月号
著者
折川 司
ジャンル
国語
本文抜粋
釼地扶美子教諭(金沢市立弥生小学校) 金沢市の授業力向上セミナー(国語)の講師を一年にわたって担当するなど、名実ともに市を代表する小学校国語教育実践者である。近年は特に「語彙力の育成」と「学びとふり返りの一体化の実践」に焦点を合わせて研究を行っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 242
石川県
国語教育 2011年6月号
国語教育人物誌 230
石川県
国語教育 2010年6月号
国語教育人物誌 218
石川県
国語教育 2009年6月号
国語教育人物誌 210
石川県
国語教育 2008年10月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 198
石川県
国語教育 2007年9月号
中学年/玉入れのアレンジ
的当て玉入れ
楽しい体育の授業 2019年5月号
実践事例
低学年/基本の運動
「向山式なわとび級表」で実感する
楽しい体育の授業 2007年3月号
運動会の指導
子どもたちが困る3つのことに対応する
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
小特集 世界遺産入りした“富士山クイズ”
動物からQ
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る