詳細情報
特集 教科書を補う発展学習の教材開発
「読みの力」を伸ばすための発展学習の教材開発
「的確な意味化」へと導く「教師の発問」と「討論」
書誌
国語教育
2003年10月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読みの力」を伸ばす学習とは? 「読みの力」を伸ばすための発展学習の教材開発 が、私に与えられたテーマである。 そこで、まず「読みの力」とは何かをはっきりさせたい。野口芳宏氏の主張を引用する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
個別化し、速進者の言語能力を充実する
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
国語科は「補充学習」の重視を―『発展学習ワークシート』の提案―
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展的な学習」と「個」を尊重する実践理論
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展」教科書の姿
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
言語技術の習得・習熟をめざす―純粋経験型・ドリル型・学習ゲーム型―
国語教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
「読みの力」を伸ばすための発展学習の教材開発
「的確な意味化」へと導く「教師の発問」と「討論」
国語教育 2003年10月号
学年別1月教材こう授業する
3年
重さしらべ
向山型算数教え方教室 2003年1月号
基本概念が授業を変える
履修から習得へ
習得主義は目標に照らしてどこまでしたかを吟味する
教室ツーウェイ 2008年6月号
特集 文章題指導の基本「イラスト図・線分図・面積図」
面積図は,テンポのよい指示で
向山型算数教え方教室 2002年1月号
第[章 面接問題への対応
11 教師の体罰・わいせつ行為の指導
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
一覧を見る