検索結果
著者名:
徳田 洋広
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書指導の新しい展開―小学校上学年
  • 図書室に行き、「プロの作家」から「書き出し」を学ぶ
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 プロの書く文章の魅力 プロの書く文章は、作品の冒頭から読者の心を惹きつける。なぜ、このようなことが可能なのか…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」を鍛えるアイデア
  • 「対話力」を鍛えるアイデア―高学年
  • 対話力を育てる「授業構想」と「言語技術」の明示
書誌
国語教育 2008年3月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話」とは何か?(「対話」の持つ価値) 「人と心を開いて語り合う」対話形式の文学を完成させたのはプラトンである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なわ跳びに変化!魅力のバリエーション18
  • 実践事例
  • 長なわ跳び
  • 〈短なわとの組み合わせ跳び/向きかえ跳び〉習熟させてから「技」に挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基本となる種目名 長なわと短なわの組み合わせ跳び ( 向きかえ跳び) 二、よさ 長なわは、集団で楽しむことのできる種目である。また、「跳び方」を工夫したり、記録に挑戦したりすることで、協力性を養う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第37回)
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
話す力」は、「伝え合う力」の中核である。「話す力」を「話す」技術と言い換える。すると、身に付けさせるべき言語技術が見えてくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 音を入れた示範・指示・発問/低学年
  • 「水遊び」の学習の指示はこれ!
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「水遊び」の学習では、のちの「水泳」の基礎となる「基礎感覚・基礎技能」を身に付けさせることが大事である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
  • 夏休み・算数のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
  • 6年/「頭を使い,楽しめる」学習ゲーム
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 夏休みに楽しみながらできる学習ゲーム 夏休みは,楽しみながら「算数」ができるのが1番だ。 それも,いつの間にか「頭を使っていた」,「いろいろと計算していた……」,このようなものが子どもたちには喜ば…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校は「学力をつけ」「人間性を高める」ところである。年度当初,次の「学級目標」を教室の前面に掲げた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 道徳・特別活動で教えたい「言葉のしつけ」
  • 「コミュニケーション&心配り・感謝の心」の初歩を育てるネタ
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
人は、言葉を介してコミュニケーションを行う。このとき次の二つの立場がある。  一 話す側 二 聞く側…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第7回)
  • 教材解釈
  • ステイタスシンボルとしての寝殿造
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第3回)
  • 教材解釈
  • イチョウの木は、火事に強く、「まちづくり」に大きく貢献している
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
  • 「総合的学習」は生き残れるか
  • 「流行」の教育の「目玉」としての「総合的な学習」
書誌
現代教育科学 2004年6月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育には「不易」「流行」が  教育には「不易」と「流行」がある。 時代を超えて学習させる必要のあるもの、これを扱うのが「不易」の教育である。「読み・書き・算」や道徳教育などである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業における「話し合い」のあり方を見直すネタ
  • 話し合い学習をする意味はどこにあるのか
  • 国語/「討論」で「読みの力」は磨かれ、高められる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
物語文・説明文・詩教材の指導は、「読みの力」を高めるために行われる。 「読みの力」を、野口芳宏氏は「言語記号に対して、的確な意味が付与できる力」と定義している。賛成である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自信力」を育てる教師の助言
  • 子どもの長所を伸ばし「自信」を育てる
  • 日記の「よい点」を自覚させ、「自信」を持たせる返事の書き方
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「日記の返事」を書くときの「私の方針」は、ただ一つ、  日記の「よい点」を見つけ、それを称賛してあげること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書を補う発展学習の教材開発
  • 「読みの力」を伸ばすための発展学習の教材開発
  • 「的確な意味化」へと導く「教師の発問」と「討論」
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読みの力」を伸ばす学習とは?  「読みの力」を伸ばすための発展学習の教材開発  が、私に与えられたテーマである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 知的好奇心をくすぐる夏休み生活術
  • 好奇心をくすぐる夏休み生活のネタ
  • ふだんしない勉強を思いきりしてみる
  • 知りたい情報をインターネットで集め、一冊の本にする
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの頃、私は、「夏休み」が来るのが楽しみであった。 「休みがたっぷりある」「自分のやりたいことが思う存分できる」これがその理由であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 時代が教師に「経営的センス」を求めている
  • 教科指導の経営的センスを鍛える
  • 国語・高学年/「段取り・計画・準備」することを明らかにし、実行する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
学力をつける。これが授業をする一番の目的である。学習内容や学習技能を習得させる。このために授業は行われるのである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎的技能の不足している子―どのように指導したらよいか
  • 学習のしかたが身についていない子の指導
  • ノートを正しく書けない
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「学習」は、「学習内容の習得」を目ざして行われる。 「分かる・できる」の言葉で代表されるように、〔知識の獲得〕と〔技能の習得〕を目ざして行われるのが「学習」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークルの教材開発 (第2回)
  • 奄美支部/貴重な経験から得た「松葉杖状態の人のことを考える」授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一昨年、足の裏を十五針ぬう大けがをした。その後、松葉杖状態の生活が二か月続いた。 そのときの経験をもとに開発した授業を以下に紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの成長をうながす評価法の追究
  • こんな評価をすると子どもは伸びる
  • 子どもを「追究の鬼」にする評価法
  • 「知的興奮」を覚える・楽しむ授業で育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学習者を「追求の鬼」の状態にするには  「追求の鬼」とは、学習者が、  自分の「得たい情報」を執拗に追い求める状態になっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 3分で授業に引き込む“導入パーツ18”
  • 実践事例
  • 表現
  • ウォーミング・アップの中に「基礎感覚」を育てる運動を
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、表現運動の抵抗感を取り除くために  表現運動に対して次のような声がある。  ・恥ずかしい。うまくできないので面白くない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ