詳細情報
特集 教科書を補う発展学習の教材開発
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
他教科で発展学習の素地づくりを
書誌
国語教育
2003年10月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 手紙と伝え合う力 手紙を書くことは、学習指導要領国語「書くこと」の言語活動の中に例示されており、すべての学年で系統的に位置づけられている。その活動により、人間と人間との関係の中で、互いの立場や考えを尊重しながら、言語を通して適切に表現したり正確に理解したりする力を育てようとしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
個別化し、速進者の言語能力を充実する
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
国語科は「補充学習」の重視を―『発展学習ワークシート』の提案―
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展的な学習」と「個」を尊重する実践理論
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展」教科書の姿
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
言語技術の習得・習熟をめざす―純粋経験型・ドリル型・学習ゲーム型―
国語教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
他教科で発展学習の素地づくりを
国語教育 2003年10月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中…
歴史
〈古代までの日本〉租庸調の本当の意味を探ろう
社会科教育 2017年12月号
学年別/「学習テーマ」ベストセレクション&事例集
小学校4年生 二つの請求書の比較を窓口として,家族愛について深める
教材名「ブラッドレーのせい求書」…
道徳教育 2021年1月号
数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え 6
平均,中央値,標準偏差:要約統計量,使えますか?
数学教育 2012年9月号
一覧を見る