詳細情報
特集 「双方向型作文学習」の提案
「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―小学校
ミニ評論文で伝え合う力を鍛える
書誌
国語教育
2000年9月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ミニ評論文で「伝え合う力」を鍛える 分析批評の授業で書かせる評論文がある。子ども達が学習内容(授業内容ではない。)を論理的に書いていく作文である。評論文で思い出すのは向山洋一学級や大森修学級の長大な評論文である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上シンポジウム・提案
「伝え合う力」を高める双方向型作文学習の提案
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
双方向型作文指導のさらなる展開と確立を
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
伝え合う活動を要求する状況的場の条件の発見とその組織、展開を
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
「伝え合う力」を高める作文学習
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
「伝え合う」のは易しいが、「通じ合う」のはむずかしい
国語教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―小学校
ミニ評論文で伝え合う力を鍛える
国語教育 2000年9月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
朝、なかなか起きない
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
学年別実践事例
6年/考えを広げるグループ活動
楽しい算数の授業 2004年9月号
小学校・実践授業の展開
高学年/見通しをもって「書くこと」の学習に取り組む
実践国語研究 2014年5月号
対応システム
すぐにはいかない根深い問題
被害者の心のケアをする
教室ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る