詳細情報
特集 「双方向型作文学習」の提案
大内提案に対する意見
「伝え合う力」を高める作文学習
書誌
国語教育
2000年9月号
著者
金子 守
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝え合う力・コミュニケーション能力 今回の学習指導要領の改訂では、小中高の各学校段階を通じて、表現の指導をさらに一層重視するとともに、社会生活に必要な言語能力としての「伝え合う力」の育成を新たに盛り込むことによって、今後の国語科の目指すべき方向が示されたといえよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上シンポジウム・提案
「伝え合う力」を高める双方向型作文学習の提案
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
双方向型作文指導のさらなる展開と確立を
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
伝え合う活動を要求する状況的場の条件の発見とその組織、展開を
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
「伝え合う」のは易しいが、「通じ合う」のはむずかしい
国語教育 2000年9月号
大内提案に対する意見
討論・双方向の思考・作文
国語教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
大内提案に対する意見
「伝え合う力」を高める作文学習
国語教育 2000年9月号
特集 いま、「学力問題」を読み解く―実態調査と学力保障の方途
学力低下の実態と克服の道すじ―二○○一年東大グループ調査からの報告
解放教育 2002年12月号
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
楽しいクラスをみんなで創る 1
集団の力で「愛される」子になろう!
心を育てる学級経営 2009年4月号
総合的学習/エネルギーの授業
初めてのエネルギー教育実践(ML・HPの活用)
教室ツーウェイ 2000年7月号
一覧を見る