最近の記事
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2014/4/21
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「先週、9人も列席している編集会議の席上で、私も?“アスぺだ”といわれたのよね。その先生とは著書を出す仕事をしたこともないし、話の脈略からも、何で突然、そこまで言われる訳?って驚いちゃった…。」
    「ま、そういうことを公言する人こそ、アスぺじゃない...
  • 支援のあるクラスづくり(11)
    帝京大学大学院教職研究科客員准教授吉本 裕子
    • 2014/4/20
    • 支援のあるクラスづくり
    • 特別支援教育
    今回は、ゆみ先生が相談にいらっしゃいました。
    ゆみ先生
    新しい学年、新しいクラスを受けはや2週間ほどたちました。ざわざわしていたクラスも少しずつ落ち着いてきています。
    しかし、発達障害があると申し送りを受けた子たちが、まだ授業になじんでこれない...
  • 水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A (1)
    文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2014/4/17
    • 単元を貫く言語活動Q&A
    • 国語
    今年度から国語授業での「単元を貫く言語活動」に取り組むことになりました。これから本格的に授業がスタートしますが、まずはどのようなことから始めればいいでしょうか?
    まずチャレンジしてみることが大切ですね。でもやみくもにチャレンジするのでは効果は上が...
  • 福島県喜多方市立駒形小学校根本 直樹
    • 2014/4/15
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    1 よい教材と正しいユースウェアのマッチング
    教師は児童生徒の教育を司る。子どもと教育内容の間に教師がいる。両者を結ぶのが教師の仕事であり、それに必要なのが教材である。どのような教材を使うかが、教師の極めて重要な仕事になる。
    よい教材は子どもを成長...
  • マスターしたい指導技術集(13)
    京都文教大学准教授大前 暁政
    • 2014/4/15
    • マスターしたい指導技術集
    • 教師力・仕事術
    楽しいイベントをするのに、子どもが進んで動きません。
    リーダーになろうとする子が少ないのです。
    学級でイベントを行うことになったとき。
    せっかく楽しいイベントを企画したのに、子どもがなかなか動かないことがあります。リーダー役への立候補も少ないとい...
  • 筑波大学附属小学校白石 範孝
    • 2014/4/15
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は白石範孝先生に、新刊『白石範孝の国語授業 おさえておきたい指導の要点&技術50』について伺いました。
    白石 範孝(しらいし のりたか)
    1955年鹿児島市に生まれる。東京都内の小学校教諭を経て,現在,筑波大学附属小学校教諭。明星大学教育学部講師...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2014/4/14
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「“私、写真映りが悪い”って思っている人、必見―って言われたら、どれぐらいの人が見ると思う?」
    「5割かな」
    「7割だって。それだけ“自分の姿はもう少しまし〜”と思っている人が多いんだけど、周りの人に、“あなたそのもの、そっくり”と言われてがっか...
  • 実践国語研究 2014年4・5月号
    教育zine編集部及川
    • 2014/4/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    『実践国語研究』2014年4・5月号は、「ことばはおもしろい! 子どもを引きつける授業づくり」がテーマです。
    入門期や新学期に「ことばはおもしろい」と思わせ、やる気をもたせることで、その後の学習もスムースになり、子ども達に身につく力も多くなります。小...
  • 特別支援教育教え方教室 2014年5月号
    教育zine編集部杉浦
    • 2014/4/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『特別支援教育教え方教室』2014年5月号の特集は、「“あの子を担任”不安に備える黄金の準備」です。
    新学期、新しい学年・クラスで多くの先生方が不安になるのが、「発達障がいの子で、指導が大変な子への対応」ではないでしょうか。本号では、その不安を解消す...
  • 熊本市立東野中学校教頭木 徹
    • 2014/4/11
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は木徹先生に、新刊『中学校数学科 授業・テストでそのまま使える! 思考力がぐんぐん育つ良問33』について伺いました。
    木 徹(たかき とおる)
    平成13年4月から平成23年3月まで熊本大学教育学部附属中学校に勤務。
    現在、熊本市立東野中学校教...
アクセスの多い記事
新しいコメント