最近の記事
  • kyoikujin
    • 2008/12/1
    • 教育ニュース
    • その他
    厚生労働省は、11月28日に平成21年3月高校・中学新卒者の求人・求職・就職内定状況を公表した。
    高校新卒者は、就職内定率は前年同期を1.3ポイント上回る51.0%。高校新卒者、中学新卒者ともに前年同期より求職者数は減ったものの求職者数も減少したため、求人...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2008/12/1
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「野村克也監督が、選手としての引退を決意したきっかけは、
    “同じ球団にいる他の選手がミスをした時、それを喜ぶ自分に気がついて”だって。
    かっこいいなあ。
    だけど、多くの場合、周辺部分、たとえば同僚などが気になる存在...
  • 収穫祭として知られるThanksgiving。その起源には諸説ありますが、1600年前半からの風習として、現在では11月の第4木曜日と定められ、米国では家族が集る大切な祝日となっています。この伝統的な祝日の過ごし方に、近年変化が表れているようです。
  • kyoikujin
    • 2008/11/30
    • きょういくじん会議
    体育の時間、バレーボールが怖くて苦手だったという人は少なくないはず。「あたったら痛い!」という恐怖感から、ボールに突進していく勇気が持てずに立ちすくんでしまったり、3回で返したつもりが実は4回だったり…。チームの友だちに白い目で見られて、悲しいや...
  • 国語科の新学習指導要領に盛り込まれた「伝統的言語文化」の指導。古典に触れる授業では、すでに百人一首を導入されている先生も多いのではないでしょうか? 子どもたちにも広まっているのか、最近では漫画の題材として百人一首が取り上げられることも多いようです。
  • kyoikujin
    • 2008/11/28
    • 教育ニュース
    • その他
    26日の新聞各紙の報道によると、前橋工科大が掲げていた教育理念が、岡山大学の教育理念から無断流用されて作成されていたことがわかった。前橋工科大はすでに岡山大に謝罪し、新しい理念を作成中とのこと。
  • kyoikujin
    • 2008/11/27
    • きょういくじん会議
    22日〜24日の3日間、広島大学において「日本LD学会第17回大会」が行われた。全国各地から研究者や現場教師らが集まり、予想以上の来場者にプログラムが不足したり、人気のシンポジウムや講演では会場から人があふれ出たりするほどの盛況ぶりであった。
  • kyoikujin
    • 2008/11/26
    • 教育ニュース
    • その他
    25日の読売新聞の記事によると、麻生首相は24日、教育再生懇談会の廃止を決めたとのことだ。
  • それまで読む習慣のなかった日経新聞を読むようになり、慣れないスーツやネクタイの身につけ方を勉強し、筆記試験のために忘れていた知識を掘り起こし、志望動機を書き込むエントリーシートが埋まらずどう書いたら良いものかと悩む…。就職活動を経験したことのあ...
  • kyoikujin
    • 2008/11/26
    • 教育ニュース
    • 外国語・英語
    TOEIC公開テストを実施している(財)国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の調査によると、2007年度に行われたTOEICの公開テストで、実施時に行っている職業についてのアンケートで、小学校教員と答えた受験者の平均点が582点であることがわかった。中学校...
アクセスの多い記事
新しいコメント