白石範孝の国語授業 おさえておきたい指導の要点&技術50
- 紙版価格:1,760円+税
国語授業を成功に導く白石流プロのワザが満載!
「この場面の主人公の気持ちは?」といった単純な問いをくり返していませんか?―国語授業で陥りがちなつまずき事例とその場面で持っておきたい指導のワザを、国語授業のプロフェッショナルが一挙公開!子どもが論理的に「考える」国語授業づくりの第一歩はここにあり!
- 刊行:
- 2014年4月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
小学校国語科 「話すこと・聞くこと」の授業パーフェクトガイド
- 紙版価格:2,100円+税
教科書教材をベースにできる指導のアイデア
妥協、譲歩で終わらせるのではなく、それぞれの立場の者に新たな考えを導き出し未来志向のもと視点や条件を創り上げる「話し合い」ができるようになるための「話すこと・聞くこと」領域の授業づくりについてまとめた。単元計画、活動の流れ、指導のポイントで完全解説。
- 刊行:
- 2019年10月18日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
論理的思考力を鍛える超シンプルトレーニング人気国語塾発!「3つの型」で驚異の効果!
- 紙版価格:2,300円+税
できる子どもは「3つの型」でぐんぐん伸びる!
「論理的思考力」って、とにかく複雑で難しそう……そんなイメージがウソのように消えていく、授業で使える超シンプルなワーク集です。あえて「自由を限定」し、論理的思考の「3つの型」の習得を徹底します。シンプルだけど骨太のワーク集です!
- 刊行:
- 2010年6月18日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 1年下
- 紙版価格:3,300円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間306時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ多忙な先生に。子どもに伝わる授業づくり、苦手さのある子への配慮点等を凝縮して紹介。「じどう車くらべ」や「どうぶつの赤ちゃん」等有名教材だけでなく全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年7月14日
- 仕様:
- B5判 304頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
白石範孝の国語授業 国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり―知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ―
- 紙版価格:1,960円+税
国語授業を成功に導く白石流指導のワザが満載!
深く学ぶための前提となる知識・技能=国語のツボをどのように身につけていくのか、実際の教科書教材等にもとづいた具体的な指導法や指導言を多数紹介。「考える国語」を実現する第一歩となる、国語授業力を高めるための指導のワザの英知がここに集結!
- 刊行:
- 2018年8月8日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
新学習指導要領&3観点評価対応!小学校国語科 質の高い言語活動パーフェクトガイド 1・2年
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
新学習指導要領国語の授業づくりと評価をフルサポート!
主体的・対話的で深い学びを実現する質の高い言語活動を位置付けた授業づくりのポイント解説とともに3観点評価対応の学年・領域別の最新12事例を紹介。再ユニット化マトリックスや単元計画シートも完全収録した新学習指導要領が目指す授業改善にすぐ役立つ1冊です!
- 刊行:
- 2018年7月20日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
今日から使える 中学校国語指導技術アイデア事典
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
パッと見て、サッと使えば、授業がグングンうまくなる!
書く活動の個人差に対応する技術、生徒の発言をつなぐ指示と発問の技術、クラスの語彙が自然に増える掲示の技術、短作文を書く力を育てる技術…等々、発問、板書からアイテム活用、グループ学習まで、10ジャンル60本のすぐに使える国語授業づくりの技術を大公開!
- 刊行:
- 2018年6月29日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語科重要教材の授業づくりたしかな教材研究で読み手を育てる「海の命」の授業
- 紙版価格:2,100円+税
教材研究力×実践力=子どもにたしかな読みの力を
超定番教材「海の命」をどう授業するのか?―教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。教材研究に欠かせない一冊。
- 刊行:
- 2018年12月14日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
小学校国語科授業アシスト深い学びに導く国語科「物語教材」のノート指導
- 紙版価格:2,400円+税 電子版予価:2,160円+税
子どもの学習・思考の深まりが実物資料でよくわかる!
授業展開に沿って子どもの学びを深めるノート指導のポイントを本書では紹介しています。「くじらぐも」「お手紙」「モチモチの木」「ごんぎつね」「大造じいさんとガン」など主要物語教材の20の指導事例と実物ノートをビジュアルに掲載しています。
- 刊行:
- 2019年8月7日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
- 2/26刊行予定
「主体的・対話的で深い学び」を実現する 知識構成型ジグソー法による中学校国語授業
- 紙版価格:2,000円+税
すべての子どもたちが学ぶ力を発揮できる新しい授業づくり
アクティブ・ラーニングの視点に立った授業改善を行うための手法として、今注目を集めている東京大学CoREFの「知識構成型ジグソー法」。本書は中学校国語科に焦点を当て、授業づくりの考え方や手順だけでなく、実践例やQ&Aを交えてわかりやすく解説します!
- 刊行:
- 2019年7月19日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
書く力・考える力が育つ 10分間ミニ作文ワーク 4〜6年
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
10分で気軽に楽しみながら、作文力を高めよう!
作文力をつける第一歩は、書くことに慣れること。教師の手をできるだけ煩わせず、子どもにも負担にならない、朝学習の時間やスキマ時間など短い時間に行う「10分間ミニ作文」待望のワークブック。4〜6年の子どもたちの思考力を育てることのできるアイデア帳。
- 刊行:
- 2015年8月26日
- 仕様:
- B5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語科授業サポートBOOKS思考力・判断力・表現力を育てる小学校国語科の課題学習
- 紙版価格:1,560円+税
主体的・対話的で深い学びを実現する課題学習の理論と実践を収録
課題設定や課題解決の方法(学習する能力についての学習法)、話合い、自己評価・自己調節の方法など、学び方を学ぶことにより主体的な学習を保障する課題学習を、習得・活用・探究の学習過程の単元デザインや協働学習、評価などの理論と教材別授業事例をもとに提案。
- 刊行:
- 2019年10月31日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・上級編1
- 紙版価格:2,060円+税
医学の視点で作られたワークでどの子も文章が書けるようになる。
どの学級にもいるといわれるADHD・LDの子、いわゆるグレーゾーンの子どもに、基礎学力を保障するため、「書く」指導をどう見直すか。医療側との連携による新しい作文ワークを1年間かけて提案した。直ぐ使えて効果抜群は実践した教師の実証済み。
- 刊行:
- 2004年7月13日
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
国語科重要教材の授業づくりたしかな教材研究で読み手を育てる「大造じいさんとガン」の授業
- 紙版価格:2,000円+税
教材研究力×実践力=子どもにたしかな読みの力を
超定番教材「大造じいさんとガン」をどう授業するのか?―教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。教材研究に欠かせない一冊。
- 刊行:
- 2015年8月4日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
国語授業アイデア事典主体的に学習に取り組む態度を育てる!小学校国語科振り返り指導アイデア
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
国語授業の振り返り指導の全てが分かる!
子どもが自らの学習を客観視し次の学びにつなげる力や主体的に学習に取り組む態度を育てる振り返り指導について、ノートやワークシート、板書、ICTを使った日々の授業の振り返りから年間の振り返り、また教科書教材に合わせた領域別振り返り指導の実践まで一挙公開!
- 刊行:
- 2019年5月31日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 5・6年
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
文芸研の授業10文芸教材編「海のいのち」の授業
- 紙版価格:1,860円+税
共生の思想やいのちの意味や価値を深く問いかける。
人間は数え切れないほどのいのちを奪い生きている。海のめぐみの中で「千匹に一ぴき」を捕ればいいという人間の生き方に対する共感を軸にしながら、比較・相関・関連という認識の方法によって、教材のテーマに深く豊かに迫った記録である。
- 刊行:
- 2005年2月28日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
生徒がいきいき動き出す!中学校国語 言語活動アイデア事典
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
楽しくできて力がつく、一挙両得の言語活動アイデア集!
畳語集め、擬音語なぞかけ、リレー作文、短歌鑑賞カード交流、オリジナル四字熟語クイズ…などなど、短い時間で楽しく取り組むことができ、しかも言葉の力がしっかり身につく言語活動のアイデアを、3学年分58事例収録。すべての生徒に、確かな言葉の力を!
- 刊行:
- 2016年2月19日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 4年下
- 紙版価格:3,200円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間245時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。毎時間の授業を4コマ漫画と板書でビジュアルに紹介。有名教材である「ごんぎつね」「ウナギのなぞを追って」はもちろん、小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年7月14日
- 仕様:
- B5判 240頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年下
- 紙版価格:3,200円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間245時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。準備物、本時の目標・評価、授業の流れ、今日の授業のポイント、板書例と細かに掲載。「モチモチの木」等有名教材だけでなく小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年7月14日
- 仕様:
- B5判 272頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日