アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
即実践できるアクティブ・ラーニングの事例が満載!
3つの視点「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び」とのかかわりがよくわかるアクティブ・ラーニングの事例を全学年の3領域と古典について収録。パフォーマンス評価からルーブリックまで、つけたい力を明確にした指導と評価のポイントについても解説しています!
- 刊行:
- 2016年7月7日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
すぐに使える! 小学校国語 授業のネタ大事典
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
楽しく、力がつく国語授業をもっと手軽に!
物語文、説明文、スピーチ、インタビュー、文法、語彙、作文、日記…などなど、幅広いバリエーションで、小学校国語のすぐに使える授業のネタを80本集めました。10分でパッとできるネタから1時間じっくりかけるネタまで、目的や場面に応じて活用可能です。
- 刊行:
- 2017年7月13日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年下
- 紙版価格:3,200円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間245時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。準備物、本時の目標・評価、授業の流れ、今日の授業のポイント、板書例と細かに掲載。「モチモチの木」等有名教材だけでなく小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年7月14日
- 仕様:
- B5判 272頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
国語嫌いな生徒が変わる!中学校国語科つまずき対応の授業&評価プラン
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
生徒のつまずきを把握し克服する指導と評価例が満載!
「うまく説明したり、話し合ったりする」「複数の資料や条件を踏まえて書く」「場面の展開を捉えながら文章全体のつながりを考える」「言葉に興味をもって、自分の表現に生かす」など国語での生徒のつまずきの指導と評価のポイントを学年別授業展開例とともに徹底解説!
- 刊行:
- 2018年9月13日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 1・2年
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
子どもがどんどん書きたくなる!作文指導、おススメの1冊
短い時間でできる作文の基礎トレーニング「一〇〇マス作文」。1・2年編では、文字表現の入門期に身に付けておきたいことや書くことの楽しさや喜びを味わわせることに重点を置いたワークを、多くのヒントやポイントとともに紹介。コピーしてすぐに使える原稿用紙付き!
- 刊行:
- 2012年2月9日
- 仕様:
- B5横判 72頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 5・6年
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
子どもがどんどん書きたくなる!作文指導、おススメの1冊
短い時間でできる作文の基礎トレーニング「一〇〇マス作文」。5・6年編では、内面的な発達とともに表現意識も高まってくるこの時期に、自分の考えをしっかり書くことに重点を置いたワークを、指導のポイントとともに詳しく紹介。コピーしてすぐに使える原稿用紙付き!
- 刊行:
- 2012年2月9日
- 仕様:
- B5横判 80頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
国語科授業づくり10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
国語授業づくりで使える原理と言語技術を領域別に解説
「言語技術」と「言語感覚」を分けて考えることで、国語科授業づくりは革命的に変わる!国語科の授業づくりで使える10の原理と100の言語技術を体系的にまとめました。「話すこと」「聞くこと」「書くこと」「読むこと」の領域別に解説した授業づくり必携の書です。
- 刊行:
- 2016年3月4日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
EPUB
イラスト図解でひと目でわかる!小学校国語科 言語活動パーフェクトガイド 5・6年
- 紙版価格:2,400円+税
イラスト&作品例でよくわかる言語活動の指導細案集!
言語活動をどう構想するかが授業の決め手!子どもの「大好き」「やりたい」を基に、付けたい力とG(グレード)・P(プロセス)・S(スタイル)を明確に位置付ける水戸部メソッドを具体化。「単元づくり4つのステップ」など教師必携の授業づくり新のスタンダード本!
- 刊行:
- 2011年6月30日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 1・2年
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
EPUB
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 3・4年
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
EPUB
クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
- 紙版価格:1,800円+税
国語授業がうまくいけば1年生の学級経営は成功したも同然
話を聞いてくれない・指示が通らない・集中できない…このような、授業に向かう姿勢ができていない1年生の指導には「国語の授業に力を入れる」ことが最善の方法です。すべての学びの基盤である国語科で何をどう教えるかを示すことで、学級も子どもも劇的に変わります。
- 刊行:
- 2017年1月26日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
子どもがいきいき動き出す!小学校国語 言語活動アイデア事典
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
楽しくできて力がつく、一挙両得の言語活動アイデア集!
学級全員でストーリーをつないでいくお話リレー、物語のダウト探し、本の福袋づくり、別れる友に贈る四字熟語づくり…などなど、帯単元や朝の会でも取り組める楽しい言語活動のアイデアを6学年分72例収録。すべての子どもたちに、確かな言葉の力を!
- 刊行:
- 2015年7月24日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
ゼロから学べる小学校国語科授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税
国語科指導のプロが教える、授業づくりのイロハ
教師が子どもに答えを与えるスタイルから、子どもが目的に応じて答えを導き、創り出すスタイルへと授業が転換していく今、国語科ではどんな授業をすべきなのか? 自立した学び手を育てるため、また学び合いのできる子どもを育てるための第一歩がここに。
- 刊行:
- 2016年2月9日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
これだけは身につけたい国語科基本用語
- 紙版価格:2,860円+税
国語の授業者としておさえておきたい知識・素養・心構えがわかる
授業力向上に直接役立つ基本用語を厳選し立体的構成した。@よい授業を展開するための基盤である教育理念や言語観、国語教育の思潮、授業の原理・原則等を理解する。A国語科の指導過程、指導技術、指導形態を有機的に秩序化した。指導案、評価の方法等具体化。
- 刊行:
- 2007年3月23日
- 仕様:
- A5判 272頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
新国語科・言語技能を磨くワーク 上巻 1〜3学年用
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
国語の基礎基本である言語技能の向上を約束するワーク
言語技能向上のための学習をくり返し行い、暗記を強いることなく、効果的に身に付けさせるためのワーク。上巻は小学1〜3年用。@定着が図られていない子には前学年までの内容を復習させる、A力のある子には、次学年の内容を学ばせる、ことができる。
- 刊行:
- 2009年9月17日
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
[最新版]西郷竹彦教科書指導ハンドブック小学校高学年・国語の授業子どもの見方・考え方を育てる
- 紙版価格:1,960円+税
教科書教材をどのように指導すればよいかのポイントを詳説。
ものの見方・考え方(認識の方法)を軸にした系統指導のあり方を、05年度版新教科書にあわせて、低・中・高学年に分けて解説した。本書・高学年では、5・6年の課題を明確にし、教材を分析し授業のあり方を示した。また、他教科との関連・総合学習にも言及している。
- 刊行:
- 2005年5月24日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月13日
〈単元構想表〉でつくる! 中学校新国語科授業START BOOK 第2学年
- 紙版価格:2,300円+税
この1冊で国語の年間140時間を完全マネジメント!
たった1枚の単元構想表が授業づくりの常識を変える! 教材ありきの従来の授業観を脱し、付けたい力を明確にして、「言語活動を通して指導事項を指導する」ための手順をわかりやすく示した指導細案&略案集。巻末には年間指導計画例やコピーして使える単元構想表も!
- 刊行:
- 2011年5月13日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月13日
主体的・協働的に学ぶ力を育てる!中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
アクティブ・ラーニングの5つの視点で国語授業が変わる!
次期学習指導要領のキーワードの1つとして注目を集めるアクティブ・ラーニング。深い学びを実現するために中学校国語科ではどのような授業改善ができるのか。アクティブ・ラーニングの授業・環境づくりのポイントから各学年での実践・定期テスト問題例までを一挙公開!
- 刊行:
- 2016年6月17日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
小学校国語科授業アシストコミュニケーション力アップ!話し方・聞き方アクティビティ34
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
レベル別の楽しい活動でコミュニケーション力を高める!
「話し方・聞き方の指導」と「人間関係づくり」の指導を同時に行うことで、「型はめ」による対話指導から脱却!子どもたちが感情や思いをコントロールしながら他者と円滑なコミュニケーションをはかれるようになる、様々な場面で使えるレベル別のアクティビティ34選。
- 刊行:
- 2013年4月12日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日
- 電子版:
PDF
<単元構想表>が活きる! 中学校国語科 授業&評価GUIDE BOOK
- 紙版価格:2,400円+税
中学校国語科の授業と評価をフルサポート!
『〈単元構想表〉でつくる!中学校新国語科授業STARTBOOK』の続編である本書では、中学1年〜3年までの3領域1事項の主要教材について、どのように授業と評価の一体化をしていけばいいのか、単元構想表やワークシートなどとともにわかりやすく紹介しました!
- 刊行:
- 2013年7月23日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月13日