「メモノート」付きほめ言葉手帳2021Praise Diary 2021
- 紙版価格:2,100円+税
笑顔があふれ出す!先生のための記録&スケジュール帳
新年度の学級開きから使える【4月始まり】子どもをほめる工夫がいっぱいの手帳。一人一人の成長をみとる「子どもの記録ページ」授業の気づきをメモする「座席表」毎日のよさを蓄積する「ウィークリーページ」豊かにほめる週替わりの「価値語録」他を掲載。【ノート付】
- 刊行:
- 2020年11月26日
- 仕様:
- B5判 224頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
最新教育動向2021必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 紙版価格:2,000円+税
充実&コンパクト!教員必須の最新時事がまとめてわかる
withコロナ・GIGAスクール構想・教員の働き方・教育格差・SDGs・キャリア教育…最新の教育施策・学習の展望から社会問題まで、新時代を生きる教員が必ず押さえておきたい時事ワードを各分野の専門家が徹底解説。一次資料にアクセスできるQRコードつき。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
「メモノート」付き教師力手帳2021Teacher’s Diary 2021
- 紙版価格:2,100円+税
学び続ける先生のための記録&スケジュール帳
新年度の学級開きから使える【4月始まり】中学・高校の先生向けの手帳。サッとメモを残す「生徒指導&会議記録」計画的な授業進行とテスト範囲確認のための「学習内容確認表」「教養語録」「読書記録」と仕事の段取り力を高め、知的な教師生活をサポート!【ノート付】
- 刊行:
- 2020年11月13日
- 仕様:
- B5判 224頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
ラスト3か月の学級づくり
- 紙版価格:1,800円+税
あと少しだからこそ、「攻め」の学級経営を!
本書には、冬休み〜最後の日までを駆け抜け、最高のクラスで終わらせるための方策が満載です。ラスト3か月の間に学級づくりでやるべき具体策を「意識づくり」「集団づくり」「学習づくり」の3観点で紹介。また、月ごとのやっておくべき「学級事務」も掲載しています!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月26日
学級経営サポートBOOKS教室の願いをかなえるちょこっとアイテム
- 紙版価格:1,800円+税
日々のちょこっとアイテムがじわじわ効いて、かなう願い
教室にあったらいいなのアイテムをビジュアルにまとめました。ちょっとの工夫がじわじわとクラスに広がり、教室に笑顔が増え、教師に余裕が生まれます。アイテムで楽しい気持ちになったらいいな、時短で心に余裕ができたらいいな、教室の夢がかなうグッズです。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと
- 紙版価格:2,200円+税
学級経営についてハウツーより深いことを知りたい人が読む本
「荒れた学級ほど、『先頭集団』を育てる意識が必要」「人間関係の固定化を回避するポイントは、『弱い絆』」「力のある教師は、『遅効性の肥料』を多用している」等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の学級経営に関する42の知見を紹介。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例
- 紙版価格:2,660円+税
個別の指導計画に基づいた通知表作成に役立つ文例集・記入例
学習指導要領の改訂により3観点に整理された学習評価の考え方や指導と評価の流れを解説し、小・中・高等部の各教科・段階別に学習内容に沿ってねらい→手立てを示し、通知表や要録に生かせる評価文例を約1600収録した。個別の指導計画の具体的な様式例も示した。
- 刊行:
- 2020年10月23日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校低学年
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
教師のいらない授業のつくり方
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
「先生が教える」を「子どもが学ぶ」に
これからの時代、自らの力で深く学び続けられる子どもを育てるために、本当に必要な教師の役割とは何か?学級経営、話し合い、ファシリテーション、ICT活用など7つの視点から、「教師のいらない授業」へとシフトしていく過程を、3つのステップと授業事例で解説。
- 刊行:
- 2020年6月26日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
ペーパーテスト&パフォーマンステスト例が満載!中学校外国語新3観点の学習評価完全ガイドブック
- 紙版価格:2,200円+税 電子版予価:1,980円+税
新3観点の学習評価、指導と評価の一体化の具体がわかる!
新3観点の学習評価の考え方から5領域の評価規準設定例、定期テストなどの具体例と実施例や評価の基準、年間指導評価計画作成例、評定につながる総括まで、外国語の「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の評価の具体がすべてわかる1冊!
- 刊行:
- 2020年9月16日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 重版決定
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
- 3/24刊行予定
学級経営サポートBOOKS学級づくりに自信がもてるちょこっとスキル
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
日々のちょこっとスキルがじわじわ効いて、いいクラス
朝の会・帰りの会、給食、清掃、…毎日のように教室で行う指導に効くミニアイデアを集め、ビジュアルにまとめました。ちょっとの工夫がじわじわと子どもたちにしみこみ、教室には笑顔が増え、子どもに「安心感」が広がります。教師もクラスづくりに自信がもてます。
- 刊行:
- 2020年2月6日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
学びの質を高める!ICTで変える国語授業2―応用スキル&実践事例集―
- 紙版価格:2,160円+税
GIGAで変わる国語授業、アフターコロナのEdTech
ICTの活用は、国語授業を時代に合わせてアップデートし、22世紀へと続く未来を生きる児童・生徒に豊かな学びをもたらすために、不可避で不可欠である。シリーズ続巻の本書では、追試・アレンジ可能な多数の実践事例、オンライン授業にも使える事例を収録した。
- 刊行:
- 2021年1月7日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
授業づくりサポートBOOKS授業の腕をあげるちょこっとスキル
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
日々のちょこっとスキルがじわじわ効いて、いい授業
指示・説明、発問、板書、ノート指導…毎日のように教室で行う指導に効くミニアイデアを集め、ビジュアルにまとめました。ちょっとの工夫がじわじわと子どもたちにしみこみ、教室には笑顔が増え、「勉強大好き!」と声が上がります。教師も授業が楽しくなります。
- 刊行:
- 2019年2月1日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS社会科の「つまずき」指導術社会科が面白いほど好きになる授業デザイン
- 紙版価格:2,000円+税
子どもの多様なつまずきを生かし社会科授業をバージョンアップ!
子どもはつまずきの天才!多様な「つまずき」をチャンスととらえることで、授業がより良くバージョンアップ出来ます。教材研究や教科書活用場面から子どもの興味関心を高め、認識のズレやつまずきをチャンスに変える、社会科が面白いほど好きになる授業の秘訣が満載!
- 刊行:
- 2021年1月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
『道徳教育』PLUS考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
王道から変化球の発問まで!これで道徳発問マスター!
道徳授業において「○○の時の気持ちはどうだったでしょう?」という発問は定番ですが、それ以外にも様々な発問のパターンをもっておくことが「考え、議論する道徳」につながります。本書では、50の発問パターンを生かした授業実践を、その特徴や効果とともに紹介。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 教師の仕事 40のこと
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
もっと早くに知っていれば、苦労しなかったのに…
ほめ方にはレベルがある(学級経営)、教師の発問は「次の一手」(授業づくり)、子どもへの対応力は「かけ算」(子ども理解、対応)…等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の40の知見を紹介。ハウツーよりも深いことを知りたくなったら読む本。
- 刊行:
- 2020年1月9日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
指導要録記入例&通知表文例が満載!小学校外国語活動新3観点の評価づくり完全ガイドブック
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
内容のまとまりごとの評価規準作成例を最速で徹底解説!
外国語活動の新しい3観点の学習評価の考え方や目標の立て方から、知識・技能、思考・判断・表現、主体的に学習に取り組む態度の評価規準の作り方、また指導要録や通知表の書き方まで、第3、4学年各35時間の外国語活動の評価づくりのすべてが分かる教師必携の1冊!
- 刊行:
- 2020年1月24日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日
- 電子版:
PDF
WHYでわかる! HOWでできる! 算数の授業Q&A
- 紙版価格:2,000円+税
WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階アンサーで腹落ち!
「教科書の考え方は全部扱わないといけないの?」「めあてとまとめはどう対応させるの?」「苦手な子が話し合いに参加できない…」「割合の指導がうまくいかない…」等々、算数授業の悩みを授業名人がズバッと解決。原因(WHY)まで深堀して解決策(HOW)を提示!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月26日