中学校英語サポートBOOKS話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
リアルな活動になる「目的・場面・状況」の設定がわかる!
生徒が主体的に取り組める「目的や場面、状況」を設定した66の言語活動アイデアを収録。「目的や場面、状況」の設定ポイントから、学年別のワークシートつきの活動アイデア、テスト問題まで、オーセンティックな学びのある英語授業のつくり方が丸ごとわかる1冊です。
- 刊行:
- 2023年9月7日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
だから、その話し合いで子どもの「読み」は深まらない
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
国語学習として「足りないピース」はどこにある?
「何を問われているのか分からない」「ナンデモアリになってしまう」「教師自身の解釈で統制してしまう」…「読み」の授業における話し合いで陥りがちな、多種多様な問題状況はなぜ起こってしまうのか?理論的な背景とともに、問題の所在と対策、実践モデルを示す。
- 刊行:
- 2024年7月26日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
「言葉による見方・考え方」とは何か
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
「言葉による見方・考え方」のすべてがわかる
現行学習指導要領の最重要キーワードの1つでありながら、その実像は見え難い「言葉による見方・考え方」。「言葉による見方・考え方」研究の第一人者である著者が、学習指導要領における位置づけから、系統と具体、授業づくりまで徹底解説する一冊。
- 刊行:
- 2024年6月28日
- 仕様:
- 四六判 240頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
菊池省三 365日の良いお話 中学校教師の語りで紡ぐ最高の教室
- 紙版価格:2,310円(税込)
生徒たちの心に染み込むいいお話集
「言葉で人を育てる」ことを大切に指導を続けている菊池省三氏。そんな菊池先生と菊池道場が紡いだ、生徒たちに語りたい60の話を収録。学級開きで話したい話から、命の大切さを伝えたいときに語りたい話まで、身振り・手振りといった語りのポイントまで含めて提案。
- 刊行:
- 2025年1月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
令和型不登校チーム対応マップ ゼロからわかる子ども支援ガイド
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
多様化した令和ならではの不登校にチームで取り組もう
増加傾向にあると言われる不登校。不登校の原因も多様化し、子どもの状況により、支援にも色々な形が考えられます。正解がない令和ならではの不登校に教師として、またチームとしてどのように対応するか。教師と子どもの場面別の会話例も入れて丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
体育科授業サポートBOOKSやりたい種目が必ず見つかる!小学校体育ゲーム・ボール運動アイデア大全
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
ゲーム紹介から評価の参考まで、完全保存の充実の1冊
子供たちの実態に合うようコートやルールを変更したいけど考えるのは負担…そんな先生に向け、様々な実態に応じてアレンジしたゲームをドーンと120本収録しました。全ゲームで動画が閲覧可能。よいプレイ場面の動画は、子供の動きの評価の参考になります!
- 刊行:
- 2023年9月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
見方・考え方を働かせる!板書&展開例でよくわかる中学地理授業づくりの教科書
- 紙版価格:2,596円(税込)
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート!
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート。@授業の板書写真A授業のねらいと評価のポイントB見方・考え方を働かせる授業展開プラン(導入→展開→まとめ)C探究的な学びへとつなげる振り返りで、各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
子どもが主語になる理科授業のしくみ
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
「楽しかった」で終わらない学びをつくる
「実験や観察は盛り上がるのに,予想や考察になると子どもたちの興味が続かない」「学びが子どもたち自身の中でつながるようにしたい」…子ども自身が自然現象に出会い、問題を見いだし、自ら学んでいくプロセスが創られる、「授業のしくみ」を1冊にまとめました。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
中学校国語 言語活動&話し合い大全
- 紙版価格:1,980円(税込)
もっと楽しく、意味のある学びへ
学習者にとって意味があり、必然性のある学びをつくるために。「実践につながる理論」「理論を背景とした実践」の双方が凝縮され、学びを活性化する多種多様な手立てが詰まった、珠玉の言語活動と話し合い活動の事例集。月刊『教育科学国語教育』の人気連載を増補改訂。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
主体的に取り組みたくなる!「ミニフラッグ運動」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,750円(税込)
2本の旗が生み出す無限大の技で観るものをうならせる!
旗の小型・軽量化により、技のバリエーションと動きのダイナミックさが実現。低学年での実施も可能になりました。運動会の定番となったフラッグ運動がさらに進化したミニフラッグ運動の指導法、演技プログラムを全部紹介!収録した全技の動画が二次元コードから閲覧可。
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
通常の学級でやさしい学び支援誤り分析を支援につなげる 読み書きの「つまずき」アセスメントブック
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
クラスの中でみとれる読み書きのつまずきチェック
アセスメントに基づいた「やさしい学び支援」を!本書掲載の「音韻認識テスト」「ひらがな単語聴写テスト」「漢字誤り分析(1〜3年/4〜6年)」で通常の学級で、読み書きに苦手さのある子をみとり、確かな指導・支援につなげられます。【テストのためDLデータ付】
- 刊行:
- 2024年9月27日
- 仕様:
- B5横判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 事例編
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
小・中・高の社会科で実現する!「個別最適な学び」授業デザイン
社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!小学校、中学校、高等学校で「個別最適な学び」を成功に導く教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて単元別の具体的な授業モデルをまとめました。各学校段階、多様な学習形態での取り組みをまとめた実践集。
- 刊行:
- 2024年10月24日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
粕谷昌良の「考えたくなる」社会科授業
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「子どもが進んで考えたくなる」社会科授業づくりの秘訣が満載!
「子どもが進んで考えたくなる」社会科授業づくりのポイントを、徹底解説。子どもの見取りから単元の授業デザイン、問いの吟味から学習の複線化、学習評価までを網羅。多様な価値観への理解と視野がひろがる、社会科授業づくりの「はじめの一歩」となる入門書です。
- 刊行:
- 2024年6月28日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
改訂 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 3年令和7年度教科書対応
- 紙版価格:3,740円(税込)
毎日の国語授業の超強力サポーター!
中学3年の国語の全単元・全時間の授業を網羅。各時間、指示・発問を明示した展開例・見やすい板書例で授業のポイントがひと目でわかります。「指導と評価を一体化させる」とはどういうことなのかを形にした1冊。DL・改変して使えるワークシート付【光村図書版】
- 刊行:
- 2025年3月7日
- 仕様:
- B5判 296頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
学年団で進める「みんなで定時退勤」自分一人で幸せにならない教師の働き方
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
「だれと組んでも、定時で帰れる学年にしたい」を実現する
働き方は「運」で決まるものではなく、「仕組み」で変えられる。本書では、そんな思いをもつ仲間たちとともに、著者が実際に学年全体で定時退勤を実現している工夫や考え方、そしてその背景にある「仕組みづくり」について紹介します。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
音楽の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
ワンランク上の音楽授業を目指す全ての先生のために
教材は十分に研究しているし、音楽好きの子どもは多いけど、イマイチ授業に手応えが感じられない。そんな先生が音楽授業の質を一段引き上げるための一冊。題材づくりから魅力的な導入、領域別指導スキル、技能の評価まで、音楽授業名人が絶対外せない50の技を解説。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
いい学級の条件しっかり学べるクラスの常識
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
いい学級に共通する教室・子ども・教師の姿を解き明かす!
「いい学級」の姿がわかる1冊。子どもが毎日を楽しく過ごし、心も体も成長できる「いい学級」をつくるために必要な指導技術とは?その答えを探るため、全国で評判の「いい学級」を多く訪問し、研究に取り組んだ著者の考えをまとめた。その姿をまねることから始めよう。
- 刊行:
- 2025年2月6日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
小学校国語 言語活動&話し合い大全
- 紙版価格:2,376円(税込)
もっと楽しく、意味のある学びへ
学習者にとって意味があり、必然性のある学びをつくるために。「実践につながる理論」「理論を背景とした実践」の双方が凝縮され、学びを活性化する多種多様な手立てが詰まった、珠玉の言語活動と話し合い活動の事例集。月刊『教育科学国語教育』の人気連載を増補改訂。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
小学校国語 物語文の授業技術大全
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
上質な授業を実現するのための全技術完録
国語授業のスペシャリスト集団が、単元構想、発問、板書、教材・教具、音読、発表、話し合い、ノート、評価の9章構成で、物語文の授業に必須の授業技術を、具体的な事例に基づいて徹底解説。不朽の名作と真っ向勝負できる授業力が身につきます!
- 刊行:
- 2019年7月26日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
森岡健太の道徳板書
- 紙版価格:2,486円(税込)
ベストセラー道徳図解の著者の板書を大解剖!
道徳の板書ってどうすればいいの?いつもワンパターンになってしまう…。そんな悩みを万事解決します!教材やねらいに応じた板書の型を8つ紹介。8つの型を駆使することで、ダイナミックで深い授業になること間違いなしです。実物の板書満載でお届け。
- 刊行:
- 2024年7月11日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日