中学校 学級全員が説明する数学授業
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
文字通りの「学級全員説明」を実現する授業
教師が説明しないと苦手な生徒は理解できない。苦手な生徒は説明できなくても仕方がない。生徒に任せたらできる、できないの差が広がる。そんな思い込みを覆す、アウトプットがインプットの質を高める様々なしかけがなされた「学級全員が説明する」授業の提案。
- 刊行:
- 2025年4月4日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・特別支援学級で使える河村式アルファベット・ローマ字プリント
- 紙版価格:3,300円(税込) 電子版価格:2,970円(税込)
アルファベット・ローマ字が読める・書ける!学習支援ワーク
応用行動分析学を活かした、読み書きが苦手な子どもの学びを支援する教材集。シンプルなプリントとカードを使ってアルファベットと文字を線で結ぶなどのシンプルな課題で、自立学習と個別化の併用ができます。個々の記憶状況を把握できる記録用紙も収録しています。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
担任と生徒指導主任のための荒れ・問題行動対応「連携」ガイド
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
適切な連携で、子どもも教師も学校全体も落ち着きを取り戻す
一歩職員室を出れば、荒れた教室に一人きり。そんな状況に疲れ果てている学級担任も多いようです。本書では、荒れに対応するために、担任と生徒指導主任がいかに連携をすればよいかを具体的に示しました。ベストセラー『教室の荒れ・問題行動対応ガイド』の第2弾です。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
見方・考え方を働かせる!板書&展開例でよくわかる中学地理授業づくりの教科書
- 紙版価格:2,596円(税込)
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート!
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート。@授業の板書写真A授業のねらいと評価のポイントB見方・考え方を働かせる授業展開プラン(導入→展開→まとめ)C探究的な学びへとつなげる振り返りで、各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
小学校算数 単元内自由進度学習のデザイン
- 紙版価格:1,826円(税込) 電子版価格:1,643円(税込)
みんなが学ぶ、みんなと学ぶ
「自由進度学習」と聞くと、授業を根底から変えないといけないように感じられますが、一人ひとりが問題と向き合う時間を大事にする、協働的な学びを生かす、といった視点で考えると、実は今までの算数授業の延長線上にあります。そんな等身大の自由進度学習の提案。
- 刊行:
- 2025年4月4日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
生徒が英語を話す力を高める オーラル・アプローチを生かした授業づくり中学校 主要新出文構造対応
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
「生徒が英語を使う」を当たり前に!
教師が英語を用いて、生徒が進んで「英語を使う」を目指す指導法、オーラルアプローチ。本書では、中学校英語の新出文構造をカバーし、授業で使える導入の3ステップの具体例を紹介。「英語で英語の授業をする」を目指す先生に必携の一冊!
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・特別支援学級で使える河村式作文プリント
- 紙版価格:3,146円(税込) 電子版価格:2,831円(税込)
作文ができるようになる!学習支援ワーク
応用行動分析学を活かした、読み書きが苦手な子どもの学びを支援する教材集。カードやプリントを使った、基礎、日記、観察文、感想文、手紙・新聞などの5つのプログラムで、自立学習と個別化の併用ができます。個々の記憶状況を把握できる記録用紙も収録しています。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
中学校英語サポートBOOKS英語教師のためのChatGPT活用ガイド
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
教師も、生徒も 生成AIを最大限活用した英語授業を!
授業準備など教師が活用するアイディアだけでなく、英会話のロールプレイなど生徒が活用できるアイディアも豊富に紹介。QRから手に入るプロンプトで明日から安心して活用できます!*生徒と一緒に確認できる「勉強での生成AI活用のポイント」DL特典付き
- 刊行:
- 2024年6月28日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
安全と見栄えを両立する!新「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
伝統の打破が新たな伝統をつくる!
昨年より今年、今年より来年と技の難易度を上げていくと、数年後には破綻してしまいます。本書では、指導の秘訣、新技、定番技の安全ポイント、よりよく魅せる隊形等、これまでの組体操を今一度見直すためのスキルを全部紹介!実物プログラムや本番までのプランも収録。
- 刊行:
- 2019年4月17日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
音楽科授業サポートBOOKS小学校音楽 ICT活用で実現する個別最適な学び×協働的な学び
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
そのまま追試できる!すぐに使える!ICT事例集
教科書教材の中で、どこでどのようにICTを活用していけばよいか。現場のニーズにこたえアプリ画面やコピー可のワークシートとともに実践を収録しました。各実践では個別最適な学び、協働的な学びにフォーカスした指導ポイントも明記し、知りたい情報満載の一冊です。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
クラス全員のやる気が高まる!音読指導法―学習活動アイデア&指導技術―
- 紙版価格:2,310円(税込)
音読を「指導」していると、胸を張って言えますか?
単元の初めには全員で音読をして、音読カードで宿題に出して……何となく行っているその音読、きちんと「指導」をしていますか? 子ども達に力がつく活動になっていますか? 音読を通して子ども達を激変させ、自立した学習者として育てる秘訣、教えます。
- 刊行:
- 2021年6月18日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
策略−ブラックトーク術 子どもを騙す話し方
- 紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)
熱意だけで子どもの心はつかめない、策略という武器をもて!
教室からは楽しそうな笑い声。そして、子どもたちは実によく、教師の話を聞いていて、指示に従う。それは子どもをコントロールするトークを教師が繰り広げているからだ。教師はしゃべりが9割。言葉で子どもの人生までも変える。詐欺的で漆黒のワザを手に入れろ!
- 刊行:
- 2025年1月22日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
イラスト図解 AさせたいならBと言え子どもが動く指示の言葉
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
教師になったら必ず読みたい!
教育界の超ロングセラーかつ発明ともいえる「AさせたいならBと言え」。子どもの心を動かす言葉の原則を、イラスト図解でさらに分かりやすくしました!学級づくり・授業づくりの具体的な場面に即したBの言葉は全面改訂し、実用性もアップしています。
- 刊行:
- 2022年4月22日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
高学年特有の指導すべき事項を押さえよ!
教師の働きかけ、歯ごたえのある学習内容次第で、5年生はどこまでも果てしなく伸びていきます。とりわけ、「関連付けること」に重点を置いて指導し、自分の頭を使って共通性や相違点を見出していくことで、教材・教科の枠を飛び越えて子どもの思考は深まっていきます。
- 刊行:
- 2024年3月8日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
道徳授業の個別最適な学びと協働的な学びICTを活用したこれからの授業づくり
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
ICTを活用して子ども主体の道徳授業をつくる!
個別最適な学び・協働的な学びの実現に向け、道徳授業をどうデザインすればよいのか、これからの時代を生きていく子ども像を踏まえながら解説します。また、道徳科の具体的場面をもとにしながら、特にICTを活用した授業改善の方法を提案します。
- 刊行:
- 2023年12月1日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
「発問」のデザイン 子どもの主体性を育む発想と技術
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
主体的な学びを実現する発問づくりを具体例でわかりやすく解説
子どもたちが主体的な学びを実現するための発問づくりの考え方と技術とは?発問の基礎基本からその分類と組織化の方法、「良い発問」の条件から見方・考え方を育てる発問のつくり方、子どもの思考を揺さぶる発問から授業展開まで。発問づくりの秘訣を凝縮した1冊です。
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
1年目から生徒に信頼される! 中学校数学授業づくりの教科書
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
授業スタイルの土台を固め、自信をもって授業に挑もう!
板書計画やノート指導といった基本的なスキルから、数学的な見方・考え方を意識化させるための専門スキルまで、数学教師として身に付けたいスキルをたっぷり解説。初めて教壇に立つ先生、授業づくりを見直したい先生のための1冊です。
- 刊行:
- 2025年3月28日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
団体演技でみんなが輝く!「フラッグ運動」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,860円(税込)
1枚の布が一糸乱れぬ集団を紡ぎ出す!
フラッグ運動は1本の旗による単純な動きの組み合わせ。でもそこには子どもたちが憧れる「かっこいい」「美しい」技がつまっています。運動会の新定番となる団体演技・フラッグ運動の指導法、演技プログラムを全部紹介!フラッグの作り方、隊形一覧、選曲リストも収録。
- 刊行:
- 2017年7月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
6年間まるっとおまかせ!短時間でパッとできる 国語あそび大事典見やすい2色刷り
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
手間なしですぐにできる!
3〜20分程度の短時間でできる「国語あそび」を低学年から高学年まで幅広く集めました。言葉あそび、スピーチ、インタビュー、トーク、作文、漢字、ことわざ…などジャンル別収録で使い勝手も抜群。国語授業だけでなく、ちょっと知的な学級活動にもおすすめ!
- 刊行:
- 2023年2月27日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
クラス全員安心して参加できる 学級あそびUD見やすい2色刷り
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
みんなが楽しめなければ、本当の学級あそびじゃない!
子どもたちが大好きな学級あそびだけど、実は楽しんでいるのは一部の子だけ、身体能力の差で全員が平等に楽しめない、といったことが起こりがち。そんな問題を解消し、クラス全員が安心して参加することができるユニバーサルデザインの学級あそびを101本集めました。
- 刊行:
- 2025年2月20日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF