国語授業の「個別最適な学び」と「協働的な学び」主体的な学びを支える「ロングレンジ」の学習活動
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
「教師主導」から「子供主体」の国語授業へ
個別最適な学び・協働的な学びの実現に向け、子供が自律して学習する場面が多くなる中、国語の授業デザインはどのようにすべきなのか…。教師が一方的に教え込む授業の改善方法から、子供の主体的な活動(ロングレンジの学習活動)のアイデアまで、具体例を紹介します。
- 刊行:
- 2023年3月31日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
実践を通して見えてきた、リアルな「個別最適な学び」の姿
「指導の個別化」と「学習の個性化」の両立を図りつつ、算数という教科の目標を実現することも目指した「個別最適な学び」一年間の実践を基にまとめた1冊。協働的な学び、1人1台端末、自己調整学習、学習評価など関連する重要なキーワードとともに掘り下げます。
- 刊行:
- 2022年3月25日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
菊池省三 365日の良いお話 小学校教師の語りで紡ぐ最高の教室
- 紙版価格:2,376円(税込)
子どもたちの心に染み込むいいお話集
「言葉で人を育てる」ことを大切に指導を続けている菊池省三氏。そんな菊池先生と菊池道場が紡いだ、子どもたちに語りたい60の話を収録。学級開きで話したい話から、命の大切さを伝えたいときに語りたい話まで、身振り・手振りといった語りのポイントまで含めて提案。
- 刊行:
- 2025年1月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
小学校「自由進度学習」のはじめ方・深め方こどもが自ら探究する学びのデザイン
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「こども主体」の授業をつくりたいすべての先生へ
学習をはじめる前に押さえるべきポイント【think】から、環境づくりや授業デザインの整え方【before】、授業事例の紹介【LIVE】、振り返りや評価の方法【after】、超え方【beyond】まで、5つのステップで、自由進度学習のすべてを徹底解説。
- 刊行:
- 2025年8月1日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する国語授業モデル主体的な学びを支える「ロングレンジ」の活動アイデア
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
子供が自律的に学び進める国語授業へ
個別最適な学び・協働的な学びの実現に向け、子供が自律して学習する場面が多くなる中、国語授業をどのようにデザインすべきなのか。教師が一方的に教え込む授業ではなく、子供が主体的に学ぶ「ロングレンジ」の学習活動のアイデアを領域・学年別に24例ご紹介します。
- 刊行:
- 2024年8月23日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
6年間まるっとおまかせ!短時間でパッとできる 音楽あそび大事典見やすい2色刷り
- 紙版価格:2,090円(税込)
手間なしですぐにできる!
3〜15分程度の短時間でできる「音楽あそび」を低学年から高学年まで幅広く集めました。学級活動、音楽ゲーム、体を動かす、歌、楽器、音をつくる、聴く…などジャンル別収録で使い勝手も抜群。音楽授業だけでなく、学級活動や学校行事にもおすすめ!
- 刊行:
- 2025年2月20日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
子どもが主語になる理科授業のしくみ
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
「楽しかった」で終わらない学びをつくる
「実験や観察は盛り上がるのに,予想や考察になると子どもたちの興味が続かない」「学びが子どもたち自身の中でつながるようにしたい」…子ども自身が自然現象に出会い、問題を見いだし、自ら学んでいくプロセスが創られる、「授業のしくみ」を1冊にまとめました。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
特別支援教育の技法特別支援教育コーディネーターのための「合理的配慮」の技法
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
コーディネーターとして必要な知識と技法が身に付く!
改正障害者差別解消法が施行され、合理的配慮の提供が義務に変更されました。しかし一部では、まだ合理的配慮について正確な理解ができていない場合もあるようです。本書では、合理的配慮の考え方から学校現場における実例まで、身に付けておきたい技法をまとめました。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
子どもも自分も大切にする養護教諭にこの保健室づくり
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ゆとりを生み出す働き方が見つかる
「救急対応」「健康診断」「保健教育」…幅広い業務に追われている養護教諭必見。毎日が少しずつうまく回り出す働き方のヒントを散りばめた1冊です。養護教諭も子どもも笑顔で過ごせるあたたかな保健室づくりを叶えます。
- 刊行:
- 2025年3月7日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
深い学びに導く中学校英語科新発問パターン集
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
王道から変化球の発問まで!これで英語科発問マスター!
生徒の思考を活性化させるためには、様々な発問のパターンをもっておくことが重要です。本書では、30以上の発問パターンを、「読むこと」の段階と授業場面別に紹介。そのときどきのねらいや授業展開に合わせて問い方を変えることで、英語科授業が変わります!
- 刊行:
- 2025年7月4日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
中学校英語サポートBOOKS短時間でできる!中学校英語帯活動・ミニ活動アイデア
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
教師も生徒もワクワクでき、力のつく英語授業を!
音読、多読、スピーチ、プレゼン、ディベート、英作文など、短時間で準備もできる英語の帯活動やミニ活動のアイデアを収録。活動ごとに、技能や領域、学年、活動時間(分)、難易度を示しているので、生徒の実態に合わせて選ぶことができます。【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2025年7月11日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS特別支援学級 国語・算数・自立活動・日常生活の教材&指導アイデア
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
アイデアいっぱい!指導のヒキダシを増やす宝箱
特別支援学級の授業づくりのポイントと指導アイデアをまとめた一冊。子どもの課題から、背景要因を探り、指導・支援につないでいく。目の前の子どもの姿を思い浮かべ、本書の教材や指導のアイデアを活用いただきたい。【教材DL特典付き】
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS子供を歴史好きにする!面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
授業が100倍楽しくなる!絶対考えたくなる面白ネタ満載
単に楽しいだけのネタではなく、子供たちに本物の力をつけるために、学習する時代を捉えるネタを選りすぐって掲載。具体的な発問とともに授業の流れがわかるので、授業づくりもバッチリ!すべての授業プランでコピーして使えるワークシート付。
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
改訂 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校国語 4年下令和6年度教科書対応
- 紙版価格:3,190円(税込)
毎日の国語授業の超強力サポーター!
4年後期の国語の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。本時メインの指示・発問を明示しているので、授業の要所がわかります。令和6年度〜使用の教科書に対応。【光村図書版】【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2024年7月11日
- 仕様:
- B5判 280頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
4コマ 体育授業攻略
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
これでできる!授業のレベルアップ
体育の授業がもっとうまくいく知恵と技術を、「4コマ」でサクッと解説。運動領域・学年ごとの指導から評価、行事まで、あらゆるポイントで使える知識を全インプット。「そういうことか!」「こうすればよかったのか!」が詰まった、いちばんわかりやすい授業攻略本。
- 刊行:
- 2025年8月1日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
図解 算数の授業デザイン主体的な学びを促す50のしかけ
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
見れば、わかる、できる。
想定外のつぶやきから“気持ち”を読解させる、瀬戸際に立たせることで問いの共有を徹底する、“わからなさ”を価値づけ自由に表現させる、終末にこだわらず学びのピークで振り返りを行う…など、主体的な学びを促す50のしかけを、一瞬で理解できる図解で紹介。
- 刊行:
- 2023年3月10日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
深い学びに導く国語科新発問パターン集
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
王道から変化球の発問まで!これで国語科発問マスター!
子どもの思考を活性化させるためには、様々な発問のパターンをもっておくことが重要です。本書では、深い学びに導く領域別・48の発問パターンを、その特徴や効果が生きる授業例とともに紹介。ねらいや授業展開に合わせて問い方を変えることで、授業が変わります!
- 刊行:
- 2025年7月4日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
「主体的な学習者」を育む先端的な方法と実践
これからの学校教育における最重要キーワードの1つ「自己調整学習」について、その具体的な方法と実践をまとめた1冊。自己調整のスキルと、学習を調整して学ぶプロセスを、3つのフェーズに沿って解説しています。海外における先進的な実践も紹介。
- 刊行:
- 2023年2月10日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
自己調整方略主体的な学びを実現する46の手立て
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
「主体的な学習者」を育む具体的な手立て
前著『自己調整学習』から「子どもが自ら学習を調整するための学び方」をより実践的に深めた一冊。学習者が主体的に学習を進めていくためのレギュレイトフォーム(学習計画表)などを交えつつ、教室で実現可能な自己調整学習の具体をスモールステップで提案します。
- 刊行:
- 2024年8月1日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF
音楽の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
ワンランク上の音楽授業を目指す全ての先生のために
教材は十分に研究しているし、音楽好きの子どもは多いけど、イマイチ授業に手応えが感じられない。そんな先生が音楽授業の質を一段引き上げるための一冊。題材づくりから魅力的な導入、領域別指導スキル、技能の評価まで、音楽授業名人が絶対外せない50の技を解説。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月22日
- 電子版:
PDF