中学校英語サポートBOOKS
短時間でできる!中学校英語帯活動・ミニ活動アイデア

中学校英語サポートBOOKS短時間でできる!中学校英語帯活動・ミニ活動アイデア

近日刊行予定

教師も生徒もワクワクでき、力のつく英語授業を!

音読、多読、スピーチ、プレゼン、ディベート、英作文など、短時間で準備もできる英語の帯活動やミニ活動のアイデアを収録。活動ごとに、技能や領域、学年、活動時間(分)、難易度を示しているので、生徒の実態に合わせて選ぶことができます。【ダウンロード特典あり】


紙版価格: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-142921-8
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
対象:
中学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
近日刊行
出荷:
2025年7月14日
備考:
サポート情報

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
本書の使い方
Chapter 1 基礎力を鍛える!帯活動アイデア
1 Hello Talk
いつもの挨拶をコミュニカティブに!(話す[や])
2 Keyword Game
超お手軽ゲームで単語の導入!(聞く)
3 Small Talk
やり取りのトレーニングを楽しく繰り返す(話す[や])
RCQワークシート
4 Chime Reading
チャイムと同時に英語スイッチオン!(読む)
5 English KARUTA
10種類のカルタで授業に引き込む(聞く・読む)
カルタのヴァリエーション10
6 English Songs
困難校の授業を救う鉄板活動(聞く・読む)
歌詞カード
7 New Words Survival
新出単語をドキドキ導入!(聞く・読む)
8 3-minute Input
単語リストもゲーム要素でワクワク!(聞く・読む)
英単語リスト例1・2
9 7色音読トレーニング
25種類のトレーニングで音読の達人に!(聞く・読む)
音読メニューリスト
音読メニューボード
10 TADOKU TIME
英語絵本で気軽に多読トレーニング(読む)
多読メーター
11 5-minute Writing
「添削なし!」のライティング帯活動(書く)
ライティングメーター
英作文テーマ表
12 Select Pair Learning
新発想の授業開始法(全領域)
ペア学習メニューリスト
Chapter 2 授業で役立つ!ミニ活動アイデア
1 Team TeachingでTalk KARUTA
コミュニカティブなカルタ?!(聞く)
英単語カルタ
動詞カルタ
2 いつでも使える!先攻/後攻
「どっちから始める?」をスムーズに(話す・[や])
3 ココダひとことカード
話す力を向上させるツール(話す・[や])
ひとことカード
4 ウェビングで半即興
即興力向上への架け橋!(話す・[や])
5 ココミテ!スピーチカード
目線の使い方が瞬時に上達!(話す・[発])
6 問いかけスピーチ
いつものスピーチがインタラクティブに!(話す・[発])
7 タテガキ 発音練習
初めての単語もすぐ読める!(読む)
8 生徒セレクト発音練習
練習したい単語は生徒が選ぶ!(読む)
9 あの子の机にトラップを
休み時間におもしろトラップを仕掛けよ!(文法)
10 Kahoot!
ライブクイズアプリをフル活用せよ!(読む)
11 教科書味わい尽くしReading
ここまで使わないとmottainai!(読む)
12 Erase & Read
消し読みでワイワイ振り返り(読む)
13 English Origami
日本文化を英語で学ぼう(読む)
14 異文化理解QUIZ集
世界の変わった文化を学ぼう(異文化理解)
異文化理解ワークシート
15 学校ホームページ記事作成
自作の記事を世界に発信!(書く)
16 選択式入試対策
自己決定の力で入試を乗り越えよ!(書く)
重要英単語60
英熟語プリント
和文英訳トレーニング
テーマ作文・ディベート問題対策
17 10 Teachers System
みんなの力で活動量を最大化!(聞く・読む)
18 グループ同時通訳バトル
チームで協力して通訳せよ!(聞く・読む)
19 Group Paragraph Reading
みんなであらすじを完成させよ!(読む)
20 単元ミニプレゼン
ICTで手軽にコンテンツを深化!(話す・[発])
21 ワークシートの創作的なひと工夫
「答えが決まっている」からの脱却!(読む・書く)
22 Three Magical Questions
本文を立体的に味わう3つの方法(読む)
長文問題対策ワークシート1・2
23 ミステイクなくなLIST!
失敗から学ぶマインドを手に入れる(書く)
ミステイクなくなLIST
24 ピタリ!自己採点
受け身のテスト直しからの脱却!(テスト)
25 テスト出なかったよ!枠
定期テスト作問でひと工夫!(テスト)
26 MANABIリスト
「勉強すべきことが分からない」を解消!(テスト)
MANABIリスト
27 Refrection Time
効果的&短時間で振り返りを(振り返り)
28 学期末授業アンケート
生徒とともに成長するアンケート(振り返り)
学期末授業アンケート
29 All Request Hour
先生がMCに!英語の歌を振り返ろう(振り返り)
All Request Hourシート
30 自学ノート宿題改革!
自らの成長をつかみ取る学習へ(宿題)
31 Quick Homework
こんな宿題あり?楽しいアイデア(宿題)
32 エイゴ・ミッケ
生活に潜む英語を見つけ出せ!(読む・書く)
「エイゴ・ミッケ」ワークシート
Column
1 初めて行うactivityを成功させるコツ/定番のやり取りをどう扱う?
2 自己決定ってなんだろう?
3 変化のある繰り返し学習
4 Englishファイルのひと工夫
5 ディベートネタ集1 一般的なこと
6 ディベートネタ集2 学校に関すること
7 なぜ「繰り返し学習」?/動機づけってどうやるの?
8 ペア決めの小ワザ
9 机の配置の小ワザ1
10 机の配置の小ワザ2
参考文献

はじめに

 「すべての子どもたちが学ぶことに幸せを感じてほしい!」


 この思いから本書を執筆しました。子どもたちが幸せに学ぶためには,


 ・【大人が楽しく学ぶ姿を見せ続ける】

 ・【日々の授業の質を上げる】


 これらが大切だと私は考えています。

 しかし現実に目を向けてみると,教師は日々の業務に忙殺され,いざ授業準備を始めようと思った頃には,外が暗くなっている……という日々を過ごしてきました。近頃では働き方改革も推進され,「早く退勤しなければならない」という状況の中,ますます授業の準備にかけられる時間が削られているのではないでしょうか。

 しかし,子どもたちが学校で過ごすそのほとんどは授業で構成されています。教師がワクワクできない授業に子どもたちが楽しさや幸せを感じることはありません。日々の授業をupdateし,子どもたちにとってワクワクのある学びを提供することは私たち教師の最も大切な仕事です。

 まずは教師自身が成長を求め,授業を楽しむことを続ければ,子どもたちの学びに対する気持ちはきっと変化していきます。


 「学ぶことって幸せだなぁ」


 そんな想いをもつ子どもたちが溢れる社会に,本書が貢献できれば幸いです。


  2025年7月   /山田 尚平

著者紹介

山田 尚平(やまだ しょうへい)著書を検索»

1986年,富山県生まれ。愛知県立大学卒業,富山大学大学院修了。富山県内で中学校教諭として勤務したのち,2024年より,富山短期大学講師。内発的動機付けを促す英語授業デザイン,海外ルーツの子どもの支援といった分野において研究を進めている。主な実践発表として「『話せちゃうかも』を培う SPEAKINGやりとりの実践」「書く力を伸ばしたい!ライティングの添削vs働き方改革」「個別最適・協働的な学びの授業デザイン〜中学2年生におけるプロジェクト型学習の実践〜」等が挙げられる。月に一回開催している富山英語指導法勉強会では運営委員を務め,富山県内外の先生方と切磋琢磨しながら「子どもたちにとってよりよい英語授業とは何か?」を追い求めている。すべての子どもたちが学ぶことに幸せを感じられる社会を目指す。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。

本書の特典は、下記よりダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

内容 ファイル名 サイズ  
教材一式 tm_.zip 15,972KB ダウンロード

※教材のご利用には Microsoft Office が必要です。

※PDFファイルの閲覧には Adobe Reader等が必要となります。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ