検索結果

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

向山洋一は日記指導にどう取り組んだか
子どもの日記実物/教師・向山の返信と解説

向山洋一は日記指導にどう取り組んだか子どもの日記実物/教師・向山の返信と解説

向山 洋一 著/谷 和樹 編
紙版価格:2,486円(税込)

オレが悪かった!担任が子供に謝る―濃密な日記指導の極意

向山洋一はどんな日記指導を行ったのか?@誤字は直さない―なぜ?A毎日書かせたのはなぜ?B教師コメントは毎日、沢山?Cでもいつ日記を見ていたの?Dひとつのことがらを詳しく書かせる目的は?Eなぜ独断と偏見の文をめざしたの?Fラク印「くだらない日記」とは

刊行:
2013年6月28日
仕様:
A5判 216頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日

学級経営サポートBOOKS
WONDERな教室環境のつくり方

学級経営サポートBOOKSWONDERな教室環境のつくり方

奥野木 優 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

ガッコーをもっと面白く。だから教室をもっと面白く。

教育にこそ、「余白」や「遊び心」が大切です。本書は、少しのユーモアをプラスすることで子どもたち、そして先生もワクワクするような、楽しい仕掛けがいっぱいのアイデアを50事例紹介。WONDERな教室環境をつくるヒントを探す旅に、一緒に出かけてみませんか?

刊行:
2019年2月6日
仕様:
A5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

国語授業アイデア事典
アクティブ・ラーニングがうまくいく!
ペア&グループ学習を取り入れた小学校国語科「学び合い」の授業づくり

国語授業アイデア事典アクティブ・ラーニングがうまくいく!ペア&グループ学習を取り入れた小学校国語科「学び合い」の授業づくり

細川 太輔・北川 雅浩 編著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

ペア・グループ学習で主体的・協働的に学ぶ力を付ける!

授業の目的や言語活動の特色、子どもの実態に合わせた最適なペア・グループ学習にはどのようなものがあるのか、人数・形態のメリットデメリットから問題を広げる、考えを広げるなどタイプ別のペア・グループのつくり方まで、学び合いの授業が成功するアイデアが満載!

刊行:
2016年5月20日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

特別支援教育サポートBOOKS
知っておきたい!教師のための合理的配慮の基礎知識

特別支援教育サポートBOOKS知っておきたい!教師のための合理的配慮の基礎知識

西村 修一・久田 信行 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

教師が今、知っておきたい「合理的配慮」がわかる1冊

合理的配慮の考え方をQ&Aで分かりやすく紹介し、「特別支援学校新学習指導要領解説 自立活動編」で示された「合理的配慮と自立活動とのかかわり」についても解説しています。学校での合理的配慮提供事例を個別の教育支援計画・個別の指導計画例とともに紹介。

刊行:
2018年7月6日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

名著復刻 子どもの話す技術を鍛える

名著復刻 子どもの話す技術を鍛える

野口 芳宏 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

意識的に話し言葉を鍛えあげ、授業の質を高めよ!

授業を左右する最も大きな要因は教師と子どもとの間に交わされる話し言葉である。しかし子どもたちの「話し方・聞き方」には問題点が多い。話し言葉の基本から、話し合いの行い方までを取り上げ、子どもの話す技術を向上させる方法をまとめた名著が待望の復刻。

刊行:
2016年9月23日
仕様:
四六判 304頁
対象:
小学校
紙版:
品切れ中
出荷:
未定
電子版:
PDFEPUB

音楽科授業サポートBOOKS
音楽授業でアクティブ・ラーニング!子ども熱中の鑑賞タイム

音楽科授業サポートBOOKS音楽授業でアクティブ・ラーニング!子ども熱中の鑑賞タイム

阪井 恵・酒井 美恵子 著
紙版価格:2,266円(税込)

もう鑑賞が退屈な時間とは言わせない!

教科書で紹介されている曲だけでなく、アニメやJ−POPからもセレクトした魅力的な曲を50曲収録。見開き左頁はアクティブ・ラーニングを意識した授業プラン、右頁は授業で使えるワーク等を掲載し、楽しく取り組みながらしっかりスキルも身に付く欲張りな1冊です。

刊行:
2017年1月6日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日

「板書見ながら」算数作文
話すだけの授業からの脱却

「板書見ながら」算数作文話すだけの授業からの脱却

田中 博史 編著
紙版価格:2,596円(税込)

算数力と国語力が一緒にアップ!おいしいレシピ

将棋では、「感想戦のない実戦は上達に関しては意味がない」と言われる。いわば、この戦法を授業に適応しようという斬新な試み。子どもは板書を手がかりに算数の授業を再現しながら、国語の作文力もゲットできるという仕掛け。一度試みれば、はまること必定!

刊行:
2011年6月14日
仕様:
B5判 132頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日

学びが定着!板書見ながら“算数作文”低学年

学びが定着!板書見ながら“算数作文”低学年

基幹学力研究会・田中 博史 企画/尾ア 正彦 著
紙版価格:2,310円(税込)

板書を見直して授業を作文で再現すればしっかり定着!

板書作文って何?どんな得があるの?答えは算数の学力定着が倍増し、国語作文力も倍増するオイシイメニュー。方法は簡単!黒板に記録した1時間の授業が終了後、子どもが自分の活躍した時のことなどを交えて再現して作文化するだけ?でも、その効果はスゴイの一言だ!

刊行:
2012年1月31日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日

デキる「指導者・支援者」になるための極める!アセスメント講座

デキる「指導者・支援者」になるための極める!アセスメント講座

小野寺 基史 編著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

この1冊で力量がグンとUPする!指導者・支援者必携書

なぜできない?何度言ったらわかるんだ!と子どもの問題として片付けていませんか?子どものつまずき(困り感)の背景を理解するデキる指導者・支援者になるために知っておきたい「観察法」「面接法」「検査法」に焦点をあてたアセスメント方法や事例をまとめました。

刊行:
2021年4月16日
仕様:
B5判 120頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

「子どもの論理」で創る国語の授業
―読むこと―

「子どもの論理」で創る国語の授業―読むこと―

白坂 洋一 編著/香月 正登・大澤 八千枝 著
紙版価格:2,046円(税込)

確かな教材分析+授業構想で創る新しい国語授業

これまでの「教える(教授する)」側を中心に創られてきた国語授業から脱却せよ!子どもの「学び」、すなわち「子どもの思考の文脈」に沿って授業を構想することで、本物の深い学びを実現することができる。教科書定番教材を用いて、授業化のポイントを明らかにした。

刊行:
2018年10月19日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日

小学校国語科 対話が子どもの学びを変える 指導のアイデア&授業プラン

小学校国語科 対話が子どもの学びを変える 指導のアイデア&授業プラン

長谷 浩也 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

「受けとめる」活動から出発する系統的な対話指導を提案!

対話能力とともに成長する人間形成や人間関係づくりを考え、学習指導要領の示すつけたい力を踏まえて、対話の成立要素などを重視した「対話を学ぶ」授業、目標に迫るために対話を活かす「対話で学ぶ」授業など、系統的な対話能力の習得や活用を活かした授業実践を紹介。

刊行:
2013年8月7日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

特別支援学校&学級で学ぶ!
保護者の願いに応える!ライフキャリア教育
キャリア発達を共に支援するガッチリ・スクラム

特別支援学校&学級で学ぶ!保護者の願いに応える!ライフキャリア教育キャリア発達を共に支援するガッチリ・スクラム

渡邉 昭宏 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

学校と家庭で取り組むライフキャリア教育

学校でできたら家庭で、家庭でできたら学校でという保護者との連携が生きる力の汎化につながります。就労は継続しないと意味がありません。困ったら聞く、支援の手を拒まない、折り合いをつけるなどのライフキャリア教育こそが、働く生活や長い人生を支える秘訣です。

刊行:
2017年1月27日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDFEPUB

短時間で効果抜群!70のアレンジを収録!小学校国語科 話すこと・聞くことのエクササイズ70

短時間で効果抜群!70のアレンジを収録!小学校国語科 話すこと・聞くことのエクササイズ70

井上 一郎 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

教室熱中のペア・グループ活動で話す力・聞く力を楽しく育てる!

音声力と音読力、話す力、聞く力、話し合う力を育てる短時間で楽しく簡単にできる70のエクササイズ(活動)を厳選して収録。ねらいや手順から指導のポイントまで詳しく紹介するとともにクラスの実態に応じて使えるアレンジの活動も満載!1冊で2倍おいしい内容です!

刊行:
2019年4月5日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

国語教育選書
小学校国語科 〈問い〉づくりと読みの交流の学習デザイン
物語を主体的に読む力を育てる理論と実践

国語教育選書小学校国語科 〈問い〉づくりと読みの交流の学習デザイン物語を主体的に読む力を育てる理論と実践

松本 修・西田 太郎 著
紙版価格:1,980円(税込)

自ら〈問い〉をもち、更新し続ける主体的な読み手を育てる!

学習者自身が〈問い〉をもち、交流を通して〈問い〉を更新しながら物語を主体的に読み進めていく「〈問い〉づくりと読みの交流」。オーセンティックな学習を成立させるための理論から、学習の進め方や板書例、交流や単元構成のポイント、定番教材での実践例までを紹介。

刊行:
2020年1月24日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日

中学校国語サポートBOOKS
「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業

中学校国語サポートBOOKS「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業

永野 恵美 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

「フレームワーク」の活用で、論理的に考え伝える力をつける!

社会生活に必要な国語能力の育成を目指し、言語活動として「プレゼンテーション」を位置付けた国語授業づくりの方法と13の領域別授業アイデアを提案。KJ法、マインドマップ、PREP法等、情報収集や論理構築に役立つ「フレームワーク」の活用アイデアも多数紹介。

刊行:
2019年9月2日
仕様:
A5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

学級を最高のチームにする極意
保護者を味方にする教師の心得

学級を最高のチームにする極意保護者を味方にする教師の心得

赤坂 真二 編著
紙版価格:1,826円(税込)

保護者とのよい関係づくりが学級と子どもを育てる!

「保護者との関係が難しい」と悩む先生方に送る、実践事例集。子どもを大切にしたい、その思いは一緒のはずなのに時として生まれてしまう「ずれ」をどう防ぎ、信頼関係・協力関係を築いていけばよいか。日常の中で見落としがちな落とし穴とリカバリー法をまとめました。

刊行:
2017年4月14日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日

特別支援学校&学級で学ぶ!
余暇支援・意思決定支援×ライフキャリア教育
人生を思いっきり楽しむ力をつけるために

特別支援学校&学級で学ぶ!余暇支援・意思決定支援×ライフキャリア教育人生を思いっきり楽しむ力をつけるために

渡邉 昭宏 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

ライフキャリア教育の到達点

キャリア教育における究極の課題は「余暇支援」と「意思決定支援」です。「選ぶ」「待つ」「折り合いをつける」「支援を受け入れる」「SOSを出す」などの意思決定に関わる力をつけて、ワーク・ライフ・バランスを大切にすれば、人生を大いに楽しむことができます。

刊行:
2021年3月19日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDFEPUB

小学校国語科 どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくり
すぐに使える練習ドリル付き

小学校国語科 どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくりすぐに使える練習ドリル付き

長谷川 祥子 編著/小川 智勢子・西山 悦子 著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

コピー可のドリルで無理なく取り組める小論文の指導法

どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくり、それは、どの子も論理的文章を書くことができる授業である。本書では、初任の先生や国語を教えるのが苦手な先生もできる指導法を収録し、子どもの論理的思考力・表現力を確実に育成する授業を提案している。

刊行:
2020年7月17日
仕様:
A5判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

算数授業インクルーシブデザイン

算数授業インクルーシブデザイン

松島 充・惠羅 修吉 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

目の前のすべての子どもたちに算数をわかってもらいたい

教科教育と特別支援教育の2つの視点を踏まえ、補足的な指導と配慮が必要な子どもを含む学級全員が「わかる」「できる」算数授業を提案。確かな理論と指導の手立てを明確にした授業事例によって、インクルーシブな算数授業があなたの教室で実現します。

刊行:
2021年3月12日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF

理科室づくり、観察・実験から学習評価まで
中学校理科 授業づくりアイデア大全

理科室づくり、観察・実験から学習評価まで中学校理科 授業づくりアイデア大全

河野 晃 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

読めば、必ず試してみたくなる!

授業準備、理科室づくり、観察・実験、学習評価、生徒の疑問の5ジャンルに分けて、中学校理科授業づくりの工夫を80個紹介。苦手な生徒も取り組みやすくなるワークシートのつくり方から、生徒が熱中する観察・実験、効率的で確かなテストづくりまで、アイデア満載!

刊行:
2023年7月3日
仕様:
A5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF