新版 <PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート 5年編
- 紙版価格:2,260円+税
5年社会科で読解力+作文力を鍛えるトレーニングを!
5年社会科で「情報を読み取り」「読み取った情報を解釈し」「解釈した内容を論述する」3つの力を鍛えるトレーニングシート集。アウトラインシステムで、どの子も簡単にできるようにナビゲート。「フードマイレージについて考えよう」など、わくわくするシートが満載。
- 刊行:
- 2010年11月5日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
塾最強コンサルタント直伝!2≪図解&会話例でわかる≫プロ教師の「最強」コーチング術 入門編
- 紙版価格:1,800円+税
塾最強コンサルタントが、「最強」コーチングスキルを伝授!
苦境に陥った多くの学習塾の再建を成功させ、「塾最強コンサルタント」とも呼ばれる著者が、プロ教師のコーチングスキルについて解説。図解も入れながら、コーチングの基本技法や勇気づけのコミュニケーションの原則、場面別の具体的な会話例までも網羅した必携の1冊!
- 刊行:
- 2010年6月17日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト3よさを伸ばし、豊かな生活をつくる自立活動
- 紙版価格:2,560円+税 電子版価格:2,304円+税
担任する子どもにぴったりな指導・教材・授業がわかる!
特別支援学校学習指導要領で求められる内容に沿って、個別の指導計画を盛り込みながら、一人一人の障害の状態に応じた指導事例を「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」「コミュニケーション」の6つの区分別に幅広く掲載した。
- 刊行:
- 2011年3月30日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
養護教諭365日の仕事術行列が出来ても困るし,閑古鳥もイヤというあなたが読む本
- 紙版価格:1,760円+税
保健室は子どもにとって最後の砦。養護教諭に何ができるのか。
家庭の荒れが子どもを追いやっている現場で、教科の授業では見せない顔をさらす子どもと保健室でどう格闘するか。保健室にどういう掲示をするかのような指導スキルをはじめ家庭への啓発、健康の躾3原則「食う・寝る・遊ぶ」の提唱、生活習慣病の予防ヒントなど満載。
- 刊行:
- 2006年7月14日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
補訂版 新・ティーチング・プロフェッション―教師を目指す人のための教職入門―
- 紙版価格:2,360円+税
どうしても教師になりたい人が読む“最高・最適テキスト”
教育公務員としての教師の仕事を法的な問題から、授業づくりのポイント、生徒指導や学級経営の方法など、あらゆる場面における<あるべき姿>を示す。あわせて、理想に向けてのセルフチェックのポイントなど、合格へのアプローチを懇切丁寧に指導する魅力的な1冊。
- 刊行:
- 2011年4月1日
- 仕様:
- A5判 232頁
- 対象:
- 大学
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
勤労観・職業観がアップする!キャリア教育を取り入れた特別支援教育の授業づくり
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
特別支援教育・キャリア教育の決定版!
「人生の質の向上」をキーワードに今までの教育を指導内容、方法、授業改善の視点で見直してみませんか?それがキャリア教育を取り入れた特別支援教育です!長年、障害のある子の就労支援にかかわってきた著者がまとめた「キャリア教育」の具体的実践と効果です。
- 刊行:
- 2013年8月23日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
自立活動の計画と展開2身体の健康・動きを育てる自立活動障害児教育の新領域
- 紙版価格:2,260円+税
感覚運動を中心に,環境との融和を図り,動きの拡大や健康を育てていく取り組みをまとめた。第1〜3章は「理論編」,4章を「展開編」,5章を「実践編」の3部構成。
- 刊行:
- 2001年11月
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
障害児教育にチャレンジ30子ども生き活き支援ツールきっとうまくいくよ、移行・連携
- 紙版価格:2,560円+税
支援ツールの活用で、地域・家庭でも子どもたちが生き活き!
「個性を生かす支援ツール」(2001年刊)の姉妹編。特に移行・連携に焦点を当て、学年間・学部間・卒業後の社会へのスムーズな移行と、家庭・地域との連携を目指した取り組みをまとめた。本例で使用した支援ツールをデータベース化したCD-ROM付き。
- 刊行:
- 2004年9月22日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
ほめ言葉手帳2019Praise Diary 2019
- 紙版価格:2,100円+税
笑顔があふれ出す!先生のための記録&スケジュール帳
新年度の学級開きから使える【4月始まり】、子どもをほめる工夫がいっぱいの手帳です!一人一人の成長をみとる「子どもの記録ページ」・授業の気づきをメモする「座席表」・毎日のよさを蓄積する「ウィークリーページ」・豊かにほめる週替わりの「価値語録」他を掲載。
- 刊行:
- 2018年11月30日
- 仕様:
- B5判 224頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト1「伝え合う力」を伸ばす国語
- 紙版価格:2,560円+税 電子版価格:2,304円+税
担任する子どもにぴったりな指導・教材・授業がわかる!
特別支援学校学習指導要領で求められる内容に沿って、個別の指導計画を盛り込みながら、学校現場で活用できる授業事例を「聞く・話す」「読む」「書く」の観点別に幅広く掲載。学習内容は指導要領で示された段階を表記し、個々の児童生徒の知的障害の状況を考慮できる。
- 刊行:
- 2011年3月30日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
社会科学力をつくる“知識の構造図”―“何が本質か”が見えてくる教材研究のヒント―
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
子供が大満足の授業=それは“知的追究”教材から生まれる
社会は変わっていく―と誰でも思っている。でも、時と場が変わっても変わらないものもある。四方位とか時代の名称や順序など普遍性のある知識。一方、どの部屋にも入れるマスターキーとなる概念的知識を持たせれば、転移可能な知識獲得になる。教材づくりの真髄を開示。
- 刊行:
- 2011年6月22日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・大
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト2日常生活に生きる算数・数学
- 紙版価格:2,560円+税
担任する子どもにぴったりな指導・教材・授業がわかる!
特別支援学校学習指導要領の内容に則り、個別の指導計画を盛り込み、学校現場で活用できる授業事例を「数と計算」「量と測定」「図形・数量関係」「実務」の観点別に幅広く掲載。学習内容は指導要領で示された段階を表記、個々の児童生徒の知的障害の状況を考慮できる。
- 刊行:
- 2011年3月30日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
基礎からわかる特別支援教育とアセスメント行動観察、情報収集、心理検査、チェックリストの事例付き解説
- 紙版価格:2,000円+税
個別の指導計画に結びつくアセスメント技法の基礎を解説。
障害のある子ども一人ひとりに対する支援のためには、子どもの実態把握が必要不可欠である。本書は、実態把握に関して最低限知っておきたい内容を、観察法、情報収集法、心理検査、チェックリストを中心に、事例をあげながらわかりやすく解説する。
- 刊行:
- 2009年8月24日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
ブックウォークで子どもが変わる
- 紙版価格:1,960円+税
本と一緒に生活し、本を一緒に歩いていこう。
「本と一緒に生活し、生活と一緒に本を読んでいこう/あわてず、ゆっくり、だけど目標を決めて歩いていこう」が「ブックウォーク」の運動の精神である。「宣言書・読書カード・認定書」の3枚のカードで、読書する方法を決め、読書への意欲を高め、着実に読書を行う。
- 刊行:
- 2005年1月26日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
そこが知りたい!大解説インクルーシブ教育って?
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
合理的配慮って?共生社会って?Q&Aで早わかり!
「合理的配慮をしなくちゃいけないというけれど、今までの支援とどう違うの?」「特別支援教育はこれからインクルーシブ教育というものになるの?」−近年の動向を整備された法令関係とあわせて、今教室で求められている支援について解説。先生の疑問に答える1冊です。
- 刊行:
- 2014年4月11日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
面接試験の極意と知っておきたい特別支援教育基礎知識教員採用試験直前対策
- 紙版価格:1,860円+税
面接重視の採用試験で勝ち抜く極意と特別支援教育の知識
教員採用試験の傾向として、面接の重視とともに、特別支援教育基礎知識の習得がクローズアップされてきている。本書は、実績に基づいた面接試験の極意の獲得と特別支援教育基礎知識の習得に目的を置いている。さらに、学校現場でも活用できる構成内容となっている。
- 刊行:
- 2008年5月19日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
社会科の授業診断よい授業に潜む危うさ研究
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
社会科における「よい授業」とは何かを究明する。
あの先生はすごいーといわれる「よい授業」はどういう要素をもっているのか。有名な授業を分析しながら、それに近づくためには、どこに重点をおいて研修していけばよいかを、初任者や中堅教師向けに、自信を持って社会科授業を展開できる教材研究やスキルを紹介。
- 刊行:
- 2007年3月16日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門
- 紙版価格:2,260円+税
たった1つのスイッチが障がいのある子の世界をぐんと広げる。
重い障がいを持つ子でも、少しの工夫・工作で便利な機器や楽しい玩具が扱えるようになり、その世界を広げることができる。安全・確実なものが手作りできるように、必要な道具・はんだづけ・穴のあけ方等の基礎知識から具体的なおもちゃの改造まで、懇切丁寧に解説した。
- 刊行:
- 2007年1月31日
- 仕様:
- B5判 148頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
誰もがつけたい説明力説明を話す/説明文を書く/説明文を読む
- 紙版価格:2,160円+税
すべての人に求められる説明力をいかに身につけ高めるのか。
話す・書く・読む、のどの言語活動においても「説明力」は必要不可欠な力である。本書は、教育の場において、日常生活において、豊かなコミュニケーションを展開できるための「説明力」をいかにして着実に高めるか、まさに「説明力」で説述した必携の書。
- 刊行:
- 2005年5月20日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 紙版価格:2,100円+税
笑顔があふれ出す!先生のための記録&スケジュール帳
新年度の学級開きから使える【4月始まり】、子どもをほめる工夫がいっぱいの手帳です!一人一人の成長をみとる「子どもの記録ページ」・授業の気づきをメモする「座席表」・毎日のよさを蓄積する「ウィークリーページ」・豊かにほめる週替わりの「価値語録」他を掲載。
- 刊行:
- 2016年11月25日
- 仕様:
- B5判 224頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定