平成30年改訂版学習指導要領 高等学校数学科の新教材&授業プラン

平成30年改訂版学習指導要領 高等学校数学科の新教材&授業プラン

好評2刷

バラエティに富んだ高校数学の新しい教材、授業プランが満載!

平成30年改訂版学習指導要領に基づく、高等学校数学科の新しい教材、授業例を紹介。問題づくり、日常的な題材、シミュレーション、レポート作成…など、生徒の思考と数学的活動を活性化する21事例を収録。教材研究から学習評価まで、すべてわかります。


紙版価格: 2,706円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 2,435円(税込)

Off: ¥271-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-318227-2
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2刷
対象:
高校
仕様:
B5判 144頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年11月5日
備考:
サポート情報

目次

もくじの詳細表示

はじめに
第1章 新しい学習指導要領を踏まえた教材づくり,授業づくり
1 新しい学習指導要領と数学科における授業の改善
2 授業の準備
3 授業の流れと学習者の活動
4 生き生きとした躍動的な授業を
第2章 高等学校数学科の新教材&授業プラン
[数学T 数と式 根号を含む式の計算] 平方根について書かれた文章を分析し,自分の言葉でまとめてみよう!
[数学T 図形と計量 余弦定理] 三角形の辺や角について調べよう!
[数学T 2次関数 2次関数の応用] 2次関数を利用して天体観測をしよう!
[数学T データの分析 データの相関] 身長と体重の相関を調べよう!
[数学T 課題学習 三角比に関する問題づくり] グループで「よい問題」をつくり出そう!
[数学A 図形の性質 作図] 直線から最小の長さの線分を切り取る円を作図しよう!
[数学A 図形の性質 平面図形] 三角形の内心,外心,垂心の関係を調べよう!
[数学A 場合の数と確率 順列や組合せの応用] ハンバーガーのメニューの数を調べよう!
[数学U いろいろな式 不等式の証明] 平均って何? たして2でわるだけではないぞ!
[数学U 図形と方程式 軌跡と領域] 放物線と円の不思議な関係を探究しよう!
[数学U 図形と方程式 軌跡と領域] この写真を撮ったのはどこ? 場所を特定しよう!
[数学U 三角関数 三角関数の利用] 周期的なパターンを三角関数で表そう!
[数学U 微分・積分の考え 導関数の応用] 1枚の厚紙からつくる立体の最大容積を求めよう!
[数学B 数列 漸化式] カメの行き先はどこだろう?
[数学B 数列 数学的帰納法] オセロの石をうまく並べられるかな?
[数学B 統計的な推測 正規分布を用いた区間推定] 標本の平均から古語辞典の見出しの総数を推測しよう!
[数学B 数学と社会生活 相関係数と回帰分析] プロ野球の勝利の要因を探り,強化策を提案しよう!
[数学V 極限 関数の極限] 正n角形に巻き付けた糸の端の点が描く曲線を探究しよう!
[数学V 積分法 定積分と不等式] log2の値を究めよう!
[数学C ベクトル 空間ベクトル] 正四面体の切断面について探究しよう!
[数学C 平面上の曲線と複素数平面 複素数と図形] 複素数平面上の垂直二等分線が描く図形を調べよう!

はじめに

 授業に関して先生方の悩みは何でしょうか。多岐にわたるのでしょうね。

 昨今,高等学校での数学教育を考えるとき,よく見聞きする語句として,数学的な見方・考え方,数学のよさ,数学的活動,アクティブ・ラーニング,ルーブリックなどをあげることができます。数学科教員のみなさんは,どの程度これらのキーワードの意味を意識して日常の授業を実施されていますか。多種な高等学校の多様な生徒を前にして,先生方は数学的思考を楽しむ時間的余裕があるでしょうか。生徒たちは授業の中で楽しく数学を学んでいるでしょうか。やはり,先生が数学に楽しく対峙している姿を生徒に見せない限り,生徒は数学には真剣に取り組めないと思います。そうするとまず,先生による実際の授業の教材づくりがポイントになります。毎回の授業の教材研究や学習指導案づくりをする時間はほとんどないのが現状で,時には,使用教科書に沿ってそつなく淡々と授業を展開することもあり得ます。いや,むしろこのようなことが多いのでしょうか。授業の基本となる教材研究を通して,先生が数学そのものの深みや発展性さらには自由性を感得でき,このことが先生自身の数学教師としての成長につながると考えています。そこで多忙な日常の中で,教材研究をする時間不足の先生への一助として,少しでも多くの授業プランを,新しい教材とともにライブ感があり対話的な学びを反映する形で提供するのが本書の目的になります。

 そこで学校教育を考えるとき指針となる学習指導要領の内容を考えると,現在は平成21(2009)年3月告示のものの下で編集された教科書等を利用して授業が展開されています。一方,平成30(2018)年3月に次期学習指導要領が告示され,令和4(2022)年4月からそれに基づいた授業が始まります。この新学習指導要領では,すべての教科で「主体的・対話的で深い学び」を取り入れ,大学入学共通テストでも重視する「思考力・判断力・表現力」の育成にも力を入れています。数学では,科目が数学T・数学U・数学V・数学A・数学B・数学活用から数学T・数学U・数学V・数学A・数学B・数学Cに変更になります。これを踏まえ両指導要領の内容にも多くの共通点があることを勘案して,本書では後者の科目群に対応した授業実践プランを提案しています。現下でも十二分に利用・活用できるものになっています。両指導要領のポイントは,教室内外での数学的活動の活性化と充実を図ることであり,この活動が数学の深い学びと深い理解につながると信じています。実際には生徒の学びの中で能動的活動の活性化と思考する時間をどのように保証し学習を支援できるかがポイントになると考えています。本書がそれらの活動などへのヒントを示し先生方の悩みを少しでも解決できれば幸いに思います。

 この企画に賛同し授業実践プランを提供していただいた先生方には感謝しています。また,今回の出版に際して,明治図書出版の矢口郁雄様には当初の企画から大変にお世話になりました。改めてお礼申し上げます。


  2019年4月   /景山 三平

著者紹介

景山 三平(かげやま さんぺい)著書を検索»

数学者,理学博士,広島大学名誉教授,インド国立科学アカデミー会員・日本数学会会員・日本統計学会会員,Sir CRR数学研究所(インド)評議員。

専門は,離散デザイン理論と統計教育。

広島大学附属小学校及び中・高等学校の校長を勤める。小学校「算数」中学校「数学」の教科書(啓林館)の編集。高等学校「数学」の教科書(実教出版)の編修中。

砂原 徹(すなはら とおる)著書を検索»

広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。

広島大学附属高等学校副校長。

井上 芳文(いのうえ よしふみ)著書を検索»

広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。

広島大学附属中・高等学校教諭。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。

このたびは本書をご購入いただき、誠にありがとうございました。

さて、初版第1刷の2か所に、編集の手違いによる誤りがございました。
大変申し訳ございませんが、つきましては、こちらの正誤表をご参照のうえ、ご利用賜りますようお願い申し上げます。

今後はこのようなことがないよう、細心の注意を払ってまいります。
何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

訂正用データファイル(ファイル名:318227_teisei.pdf/サイズ:43KB)

※上のリンクをクリックするとダウンロードが始まります。訂正用データファイルはPDFファイルです。PDFファイルを閲覧するために、Adobe Reader等、閲覧ソフトのインストールが必要になる場合がございます。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 様々な教材が具体的な授業展開例とともに掲載されており、教材づくりの視点や生徒への問いかけなど、勉強になる点が多くありました。
      2020/1/1620代・学生
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ