-
あなただからできると信じてくれたから…学年主任の仕事術 学級経営も学年運営も上手にこなすコツ
- 刊行:
- 2020年1月31日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 学年主任のために書かれた希少な本ですが、半分は学級経営の内容になっています。
学年主任にとってはもちろん、それ以外の立場の人が読むことで、学年主任としての視点をもてます。
学年主任の先生だけでなく、初任者〜数年目の先生にもおすすめの本です。2023/10/22バロン
-
クラス全員が活躍する!4年生担任のための国語科指導法―固定化されつつある学力差を打破する―
- 刊行:
- 2023年3月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 実際に4年生を担任して、授業や学級経営をしていくうえでとても参考になった。2023/10/22アンタレス
-
楽しい体育の授業 2023年10月号陸上運動を100倍面白くするシカケとアイデア
- 刊行:
- 2023年9月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 陸上運動について、具体的な練習方法がたくさん書いてあり、勉強になりました。よかったです2023/10/2130代・小学校教員
-
実践国語研究 2023年11月号今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
- 刊行:
- 2023年9月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- どの記事も発問に対して具体的に掲載されており、参考になりました。とてもよかったです。2023/10/2130代・小学校教員
-
クラス全員が自信を持てる!3年生担任のための国語科指導法―学習のつまずきに負けない基礎・基本の徹底―
- 刊行:
- 2023年3月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 本当に読みやすくわかりやすいです。何につながっているのか、系統性も見えてとっても勉強になります。2023/10/2130代・小学校教員
-
道徳教育 2023年10月号教材提示とびきりアイデア集
- 刊行:
- 2023年9月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 教材提示は大事なスキルの一つであるが、急に範読する例も少なくない。こんなにあったか!というくらいアイディアが詰まった一冊。2023/10/2130代中学校教員
-
国語教育 2023年11月号徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 現役の先生方が実践されたことや、時には失敗したことなどが詳しく掲載されていて、とても分かりやすい。教師である私が国語科をもっと勉強し、子ども達が楽しみながら身になる授業を実践したい。2023/10/2120代・小学校教諭
-
図解 国語の授業デザイン深い学びの基礎をつくる51の教養
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の基本が図解で示されていてとても分かりやすかったです。授業づくりに役立てたいと思います。2023/10/2140代・中学校教員
-
社会科教育 2023年11月号事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 毎年校内で一回は公開授業をしなければならないので、その時の参考になることが多く書かれていて、じっくり何度も読んで実際に使いたい。2023/10/2140代 中3担任
コメント一覧へ