-
学級経営サポートBOOKS保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「いいお話」
- 刊行:
- 2017年9月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級通信だけでなく、子どもたちへの話にも使えます。自己の言葉の引き出しを増やすことのできる良本です。2018/5/2230代教諭
-
特別支援教育の実践情報 2018年5月号これで出会いは完璧!学級づくり&授業はじめスタートガイド
- 刊行:
- 2018年3月15日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 最初の一歩は不安なものですが、今回の特集を参考にして、安心して前え進めることが出来そうです。2018/5/2160代〜・男性
-
授業力&学級経営力 2018年4月号超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
- 刊行:
- 2018年3月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 新しく受け持つ子供達の顔を浮かべながら拝読しました。
今後も継続して読みたいかとは分かりません。2018/5/2140代・小学校教員
-
数学教育 2017年8月号生徒を“深い学び”に誘う! すぐに使える 最新アクティブ・ラーニング型教材集
- 刊行:
- 2017年7月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 本誌では教材の工夫と授業の展開が分けて掲載されている。そのため自分で指導案を作成する際に活用しやすい。2018/5/2030代・中学校教員
-
数学教育 2017年12月号永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
- 刊行:
- 2017年11月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 各単元の導入は生徒の関心や意欲を高めるべき場面である。そこのみにフォーカスを当て、非常に活用しやすい点が良い。2018/5/2030代・中学校教員
-
クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
- 刊行:
- 2017年1月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- ひらがなの指導や話の聞き方の指導が特に参考になりました。2018/5/2020代・小学校教員
-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校理科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月7日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 中学校
- 最近は、理科の教育書があまり出ないないので貴重です。3つの学びと身に付けさせる資質能力の表から具体的な指導案がついている。分かりやすいです。2018/5/2040、理科教諭
-
中学校英語サポートBOOKSコア・イメージで英語感覚を磨く!基本語指導ガイド
- 刊行:
- 2017年11月10日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中・高
- すごくわかりやすい内容です。塾講師で英語が嫌いな子がたくさんいます。その子ども達にわかりやすく説明したかった所に、この本は、誰でも理解しやすく書いてあるので、私も助かりました。2018/5/19がんばるまん35
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ18フォーカス・オン・フォームでできる! 新しい英文法指導アイデアワーク 中学3年
- 刊行:
- 2012年2月23日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 研究書としても使いやすい2018/5/1940代・中学校教員
1500円ぐらいだと人に勧められた。
コメント一覧へ