明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1126
    • 1127
    • 1128
    • 1129
    • 1130
    • 1131
    • 1132
    • 1133
    • 1134
    • 1135
    • …1384
  • »
  • 授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ29
CanDoで英語力がめきめきアップ! 中学生のためのすらすら英文法

    授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ29
    CanDoで英語力がめきめきアップ! 中学生のためのすらすら英文法
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2014年5月1日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 瀧沢先生の本はとてもわかりやすく丁寧に説明してあるので,よく活用させていただいています。これも,授業にすぐ活用できました。
      2018/6/130代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2018
Teacher’s Diary 2018

    教師力手帳2018
    Teacher’s Diary 2018
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2017年11月20日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・他
    • 欠席者や遅刻早退の欄があると助かります
      2018/5/3040代 授業が上手くなりたい

    コメント一覧へ

  • 導入5分が授業を決める!「準備運動」絶対成功の指導BOOK

    導入5分が授業を決める!「準備運動」絶対成功の指導BOOK
    関西体育授業研究会 著
    刊行:
    2017年7月7日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 重要な一方で、マンネリ化しがちな準備運動について、子どもたちも指導者も生き生きと取り組めるアイディアが満載です。
      2018/5/30げんちゃん

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2017年7月号
完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?

    道徳教育 2017年7月号
    完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
    刊行:
    2017年6月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 学期末に向けて、今、評価を書いているところですが、参考にさせていただいています。
      2018/5/30まさる

    コメント一覧へ

  • THE教師力ハンドブック
音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア

    THE教師力ハンドブック
    音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
    山田 将由 著
    刊行:
    2016年1月14日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 音読のバリエーションが増えて
      楽しく音読に取り組めるようになります。
      ありがとうございます。
      2018/5/2940代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド

    その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
    横藤 雅人 他 著
    刊行:
    2014年7月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 生徒指導の面で役に立っている。
      2018/5/29タム

    コメント一覧へ

  • 読み聞かせは魔法!

    読み聞かせは魔法!
    吉田 新一郎 著
    刊行:
    2018年3月2日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    幼・小・中・他
    • 本の選書についての本は見るが、読み聞かせに特化する本はあまり知らないので、貴重な本です。特に欧米との比較があり、日本の読み聞かせについて考えさせられました。
      2018/5/2930代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣

    できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣
    森川 正樹 著
    刊行:
    2018年3月22日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 仕事をする上で意識することや取り組む際のヒントが書かれていて、参考になった。
      2018/5/2820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 最高の学級づくり パーフェクトガイド
指導力のある教師が知っていること

    最高の学級づくり パーフェクトガイド
    指導力のある教師が知っていること
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2018年2月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中・高
    • 学級づくりに関する考え方とその実践が簡潔に示されていて、さんこうになった。
      2018/5/2820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 書く力が驚くほど伸びる!12か月の「一〇〇マス作文」ワーク 5・6年
授業・行事に合わせて題材が選べる

    書く力が驚くほど伸びる!12か月の「一〇〇マス作文」ワーク 5・6年
    授業・行事に合わせて題材が選べる
    三谷 祐児 著
    刊行:
    2015年4月22日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • とても良かったです。
      2018/5/2720代若手

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1126
    • 1127
    • 1128
    • 1129
    • 1130
    • 1131
    • 1132
    • 1133
    • 1134
    • 1135
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ