明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1129
    • 1130
    • 1131
    • 1132
    • 1133
    • 1134
    • 1135
    • 1136
    • 1137
    • 1138
    • …1384
  • »
  • 特別支援教育サポートBOOKS
小・中学校国語科スクリーニングテスト
聞く、読む、書く能力の認知特性・発達状況を把握する

    特別支援教育サポートBOOKS
    小・中学校国語科スクリーニングテスト
    聞く、読む、書く能力の認知特性・発達状況を把握する
    佐藤 明宏 他 編著
    刊行:
    2017年8月18日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中
    • 読み書きに困難のある生徒に対して客観的な分析のできる資料をさがしていたので助かりました。気に入らない点のところに価格と書きましたが、教育書はなかなか学校で購入してもらいにくいことや個人で持っておきたいにしても価格が全体的に高くなりがちなことがやはり購入の時に二の足を踏んでしまいます。
      2018/5/1840代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2018年3月号
授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め

    授業力&学級経営力 2018年3月号
    授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
    刊行:
    2018年2月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • やりたい授業がたくさんあったので買いました。特に算数の授業は魅力的でした。また最後の言葉なども参考になりました。
      2018/5/1540代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 小学校高学年 学級経営すきまスキル70

    小学校高学年 学級経営すきまスキル70
    堀 裕嗣 他 編著
    刊行:
    2017年8月18日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 若手に読ませたいと思いました。
      2018/5/1540代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり

    小学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり
    坂本 哲彦 著
    刊行:
    2018年4月6日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/道徳
    対象:
    小学校
    • 内容項目の変更など、道徳の新学習指導要領の内容がよく分かった。
      2018/5/1460代-嘱託指導主事

    コメント一覧へ

  • 中学校理科 授業を変える課題提示と発問の工夫50

    中学校理科 授業を変える課題提示と発問の工夫50
    山口 晃弘 著
    刊行:
    2015年9月24日
    ジャンル:
    理科
    対象:
    中学校
    • 具体的な内容ですぐにでも使えるが、内容としてはかなり少ない。
      2018/5/1430代中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術

    学級経営サポートBOOKS
    新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術
    松尾 英明 著
    刊行:
    2016年2月10日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • なるほどと読み進められる内容でした。明日から実践します。
      2018/5/1340代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2018年6月号
道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント

    道徳教育 2018年6月号
    道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
    刊行:
    2018年5月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 若手教員が、指導案作成の良い指標になります。また、研究授業での参観者の視点、協議での視点として使えます。
      2018/5/13啐啄同時

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2018年5月号
永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40

    数学教育 2018年5月号
    永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
    刊行:
    2018年4月9日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 代入の前に「どちらが大きいかな?」を実際にやってみました。短時間で出来て、生徒は楽しみながら代入の復習ができ、なおかつ本時の学習内容への見通しをもてていました。ありがとうございました。
      2018/5/12キャベツ

    コメント一覧へ

  • 算数の授業がもっとうまくなる50の技

    算数の授業がもっとうまくなる50の技
    尾ア 正彦 著
    刊行:
    2017年5月26日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • わかりやすかった
      2018/5/12教諭

    コメント一覧へ

  • 教員1年目の教科書
初任者でもバリバリ活躍したい!教師のための心得

    教員1年目の教科書
    初任者でもバリバリ活躍したい!教師のための心得
    土居 正博 著
    刊行:
    2018年3月2日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 今年から小学校で初任者として働いていますが、この本のおかげで、よいスタートを切ることができました。3年目の本が出たら必ず買おうと思います。
      2018/5/1220代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1129
    • 1130
    • 1131
    • 1132
    • 1133
    • 1134
    • 1135
    • 1136
    • 1137
    • 1138
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ