明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1125
    • 1126
    • 1127
    • 1128
    • 1129
    • 1130
    • 1131
    • 1132
    • 1133
    • 1134
    • …1384
  • »
  • 平成29年版
小学校新学習指導要領の展開 音楽編

    平成29年版
    小学校新学習指導要領の展開 音楽編
    宮ア 新悟 他 編著
    刊行:
    2017年10月12日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/音楽
    対象:
    小学校
    • 改訂なので買いました。ワークシートの例がもう少し欲しかったです。
      2018/6/640代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 主体的・対話的で深い学びを実現する! 100万人が受けたい社会科アクティブ授業モデル

    主体的・対話的で深い学びを実現する! 100万人が受けたい社会科アクティブ授業モデル
    河原 和之 編著
    刊行:
    2017年9月7日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 授業実践がたくさん紹介されていて参考になった。
      2018/6/620代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり

    小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
    澤井 陽介 著
    刊行:
    2018年4月6日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/社会
    対象:
    小学校
    • 新指導要領の全面実施に向けて授業改善の視点が分かりやすく示されている。
      2018/6/540代・教委

    コメント一覧へ

  • 授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ27
文法別で入試力をぐんぐん鍛える! 中学生のための英作文ワーク

    授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ27
    文法別で入試力をぐんぐん鍛える! 中学生のための英作文ワーク
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2013年12月24日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 電子書籍版で購入させていただき,授業に即活用できました。特に1年生の入門期のワークが使いやすかったです。
      2018/6/530代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣

    できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣
    森川 正樹 著
    刊行:
    2018年3月22日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 全ての言葉が心にしみました。全身全霊で子供に向かう…訳あって講師の立場でしか仕事はできませんが、子供に全力で向き合う気持ちだけは無くさずにいたいです。立場上制限は色々ありますがその中で精一杯明日も職場に向かいます。そういう気持ちにさせてくれる本です。
      2018/6/350代 小学校非常勤講師

    コメント一覧へ

  • 小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり

    小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
    澤井 陽介 著
    刊行:
    2018年4月6日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/社会
    対象:
    小学校
    • とにかく分かりやすく実践しやすい。
      2018/6/2アツシ

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2017年8月号
質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開

    国語教育 2017年8月号
    質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
    刊行:
    2017年7月6日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 言語活動アイデアがよかった。小学校の資料も中学校で応用させてじゅうぶん有効に活用できます。
      2018/6/150代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 実践国語研究 2018年5月号
「交流」で授業を変える!1学期教材のペア&グループ学習

    実践国語研究 2018年5月号
    「交流」で授業を変える!1学期教材のペア&グループ学習
    刊行:
    2018年3月15日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 教育出版音を追いかけては、4月にすぐに活用できる資料でよかった。また、小学校の資料も、中学校の教育で参考になります。
      2018/6/150代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2018年6月号
その先に待っているのは学級崩壊!?「魔の6月」乗り切り術

    授業力&学級経営力 2018年6月号
    その先に待っているのは学級崩壊!?「魔の6月」乗り切り術
    刊行:
    2018年5月8日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 経験年数が増えてくると、行事がなく、ただ授業にもくもくと取り組む6月が私達教師も非常に長く感じます。思わず本誌を読みたいと思い、購入しました。
      2018/6/150時・中学校給食

    コメント一覧へ

  • 導入5分が授業を決める!「準備運動」絶対成功の指導BOOK

    導入5分が授業を決める!「準備運動」絶対成功の指導BOOK
    関西体育授業研究会 著
    刊行:
    2017年7月7日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 具体例が多く面白いです。すぐに取り入れられます。研修にも、いかせます。
      2018/6/120代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1125
    • 1126
    • 1127
    • 1128
    • 1129
    • 1130
    • 1131
    • 1132
    • 1133
    • 1134
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ