明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1093
    • 1094
    • 1095
    • 1096
    • 1097
    • 1098
    • 1099
    • 1100
    • 1101
    • 1102
    • …1386
  • »
  • 学級担任のための残業ゼロの仕事のルール

    学級担任のための残業ゼロの仕事のルール
    庄子 寛之 著
    刊行:
    2018年8月30日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • 教師の労働環境を改善していくために必要な本だと思います。
      2018/10/940代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする極意
信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 小学校編

    学級を最高のチームにする極意
    信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 小学校編
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 若い先生へ贈呈した。学級の様々なエピソードが端的に掲載されていること。成功例だけでなく,失敗例もあり,若い先生も勇気づけられるから。
      2018/10/940代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導
―理論と実践―

    小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導
    ―理論と実践―
    長谷 浩也 他 著
    刊行:
    2018年9月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・大
    • 今の子供たちにとって、必要な力はいろいろありますが、私自身が考えるものとして、@折り合いをつける力A相手の背景を想像する力だと思っています。
      まさにこの本は合意形成力を培うためのさまざまな授業のノウハウが詳らかに著されており、話し合い活動、対話を取り入れるための意欲を掻き立てるものです。
      本校の教員にも勧めています!
      2018/10/950代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2018年10月号
世界一わかりやすい道徳の授業技術解説

    道徳教育 2018年10月号
    世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
    刊行:
    2018年9月6日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • ぐたいてきなないようで、あしたからのじゅぎょうに、すぐつかうことができるところがよかった。
      2018/10/940代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 教師のための実務文例集
文書の書き方からマナーまで

    教師のための実務文例集
    文書の書き方からマナーまで
    佐藤 正寿 著
    刊行:
    2018年2月16日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 文例があってわかりやすいです
      2018/10/820代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 音楽科授業サポートBOOKS
音楽授業のユニバーサルデザイン はじめの一歩

    音楽科授業サポートBOOKS
    音楽授業のユニバーサルデザイン はじめの一歩
    阪井 恵 他 著
    刊行:
    2018年9月13日
    ジャンル:
    音楽
    対象:
    小・中
    • 発達障害をもっている児童への対応が多く書いてありとても参考になって。
      2018/10/820代・小学校音楽専科志望大学生

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2018年3月号
授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め

    授業力&学級経営力 2018年3月号
    授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
    刊行:
    2018年2月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 具体的な事例が載っていて良かったです。実際に追試しました。子どもたちにも好評でした。
      2018/10/8マサル

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学1年

    学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学1年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年2月17日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 学級経営をするうえで参考になった
      2018/10/720代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校社会サポートBOOKS
本当は地理が苦手な先生のための 中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル

    中学校社会サポートBOOKS
    本当は地理が苦手な先生のための 中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル
    吉水 裕也 編著
    刊行:
    2018年7月27日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 新指導要領に基づいた単元作りが、具体的にわかる。
      2018/10/730代・教委

    コメント一覧へ

  • 小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導
―理論と実践―

    小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導
    ―理論と実践―
    長谷 浩也 他 著
    刊行:
    2018年9月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・大
    • 合意形成というタイトルに興味があり、購入しました。
      実践編が特にいいです!合意形成能力を育むための視点で、特設的ではなく、教科書教材をどのように展開させればよいか、話し合い教材の教材研究の仕方とは?など具体例と共に示されており、分かりやすいです。子ども任せの話し合いではなく、教師が深い学びへと繋げていくために必読です。
      2018/10/740代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1093
    • 1094
    • 1095
    • 1096
    • 1097
    • 1098
    • 1099
    • 1100
    • 1101
    • 1102
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ