-
道徳教育 2018年11月号小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
- 刊行:
- 2018年10月9日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳の授業の厚みを持たせることのできる内容でした。とくに杉原千畝は今度研究授業をおこなうので嬉しかった。2018/10/14匿名希望
-
国語教育 2018年11月号教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
- 刊行:
- 2018年10月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 自分の授業を振り返り、意見を頂きながら、ともに学んで行きたいと感じました。違う年代の方の意見と見方を教えて頂きながら授業改善を図りたいと思います。2018/10/13もりきん
-
楽しい体育の授業 2018年2月号新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
- 刊行:
- 2018年1月9日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- マット運動や跳び箱運動の指導のヒントを頂きました。また、学習カードを作る際の参考となるカードがたくさんあり、大変役に立ちました。2018/10/1340代・小学校教員
-
今日から使える 中学校数学指導技術アイデア事典
- 刊行:
- 2018年8月24日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 授業のいろいろな場面での発問や指示においてのアイディアをもらいました。2018/10/1330代・中学校教員
-
絵心がない先生のための図工指導の教科書
- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 日頃から図工人さんのHPをりようしていました。手元に本としてあると、より安心で使いやすいです。学習指導要領をしっかりと抑えた内容なので、どんどん人にも勧めています。
また、特別支援教育担当の先生方に紹介しています。図工の指導で悩んでいる人に届いて欲しい一冊です。2018/10/1240代・de-me
-
数学教育 2018年9月号数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
- 刊行:
- 2018年8月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- いかに生徒に対して自分ごととして問題提示できるかが授業のポイントになると感じた。2018/10/12 etsumican
-
数学教育 2018年7月号習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- さまざまなクイズやゲームがあり、実践してみたいと思いました。生徒の興味も引けると思いました。2018/10/1020代・中学校教員
-
中学校道徳サポートBOOKS中学校 はじめての道徳科授業づくりのレシピ
- 刊行:
- 2018年9月28日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 中学校
- 道徳授業の作り方や基礎基本を実践例をもとに解説されていてわかりやすかった。参考になった。2018/10/1020代・中学校教員
-
小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導―理論と実践―
- 刊行:
- 2018年9月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・大
- 今、注目されている「話し合い」の指導・研究を行う上での必読書。合意形成の理論を軸に、著者が行なってきた実践に融合させて書かれているので、日々の授業を考える上でも役立っている。国語科以外の方にもぜひお薦めしたい。2018/10/1030代・小学校教諭
















コメント一覧へ