-
ゼロから学べる道徳科授業づくり
- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 「特別の教科 道徳」となり、道徳教育がこれからがどうあるべきか、どのように教えていけばいいかを考えね本です。戦後の道徳教育の経緯、世界の「道徳」の考え方を踏まえながら、具体的な手だても紹介し、「考え、議論する道徳」を実現する授業づくりの初心者にも分かりやすい1冊です。2024/7/760代・大学教職科目担当講師
-
『学び合い』 誰一人見捨てない教育論
- 刊行:
- 2024年6月7日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 久しぶりの『学び合い』本の購入。個別最適な学びの時代に,改めて大切にしたい考え方。2024/7/750代・小学校教員
-
「言葉による見方・考え方」とは何か
- 刊行:
- 2024年6月28日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 国語科の「見方・考え方」に関する内容のものはほとんど見当たらず,系統的に整理してある本書で学びたいと思う。2024/7/750代・小学校教員
-
小学校国語 「書くこと」の授業づくり パーフェクトガイド
- 刊行:
- 2022年8月19日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 「書くこと」のタイプ別にポイントが押さえられており,活用しやすい。2024/7/750代・小学校教員
-
体育科授業サポートBOOKS子どもを授業にグッと引き込む!小学校体育 超オモシロ導入アイデア
- 刊行:
- 2024年5月31日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- メインの運動につながる準備運動のバリエーションを探していた。紹介の仕方がとてもわかりやすいです。2024/7/750代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2024年6月号水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
- 刊行:
- 2024年5月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 内容をカード化して,ステップ別に提示して選択させた。数回の一斉指導後は,各自でステップを選択して,個別最適な学びを実現できている。2024/7/750代・小学校教員
-
「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑
- 刊行:
- 2024年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級づくりをしていく上で大切な視点が沢山学べました。子どもどうしをつなぐことの大切さが分かりました。2024/7/640代・小学校教員
-
中学3年の学級づくり 365日のアイデア事典見やすい2色刷り
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- よい2024/7/630代・中学校教員
-
個別最適をつくる教室環境多様な学びを創り出す「空間」リノベーション
- 刊行:
- 2023年8月2日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- 時代に即した最先端の情報が入手できます。2024/7/640代・小学校管理職
コメント一覧へ