-
授業力&学級経営力 2024年8月号「問い返し」から「ゆさぶり」まで 1号まるごと「発問」を学ぶ
- 刊行:
- 2024年7月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- いろいろな教科、さまざまな場面で活用できる発問が具体的に紹介されていて、すぐに実践できそうだなと感じました。2024/8/240代・小学校教員
-
「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑
- 刊行:
- 2024年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- よかった2024/8/230代・小学校教員
-
全図解 子どもの心を動かす学級経営アプローチ
- 刊行:
- 2022年12月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- よかった2024/8/230代・小学校教員
-
『365日の全授業』DX 小学校道徳
- 刊行:
- 2022年7月1日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- わかりやすいので、利用しています2024/8/240代・小学校教員
-
思考力、判断力、表現力等を育む 数学的活動の授業デザイン思考の種を蒔く指導
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 課題になっている思考力・判断力・表現力の向上が各単元において分かりやすく整理されており、参考になりました。2024/8/140代・中学校教員
-
クラス全員が自信を持てる!3年生担任のための国語科指導法―学習のつまずきに負けない基礎・基本の徹底―
- 刊行:
- 2023年3月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 普段から土居先生にはサークルでお世話になっております。
そんな土居先生の考えが、ずっしりと本を通して学ばせていただけることが嬉しいです。2024/8/130代・小学校教員
-
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 土居先生の本はどれも買いです。6年生バージョンが出るのを楽しみにしています。2024/8/1まさる
-
森岡健太の道徳教材研究ノート
- 刊行:
- 2023年7月13日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 授業計画立てる時に参考にしながらできるのでとても心強いです。2024/7/3120代・小学校教員
-
『学び合い』 誰一人見捨てない教育論
- 刊行:
- 2024年6月7日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 『学び合い』の教育論について存分に語られている一冊。
『学び合い』の考え方をさらに理解するには必読の一冊のように思った。2024/7/31U-Tchallenge
コメント一覧へ