検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
学校・学年:
  • 小学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • トピックス (第75回)
  • 通級による指導のガイドの作成に関する検討会議 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
神山 努
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆通級による指導のガイドの作成に関する検討会議 文部科学省では標記会議を設置し,通級による指導に関するこれまでの指導の蓄積や課題等を踏まえ,通級による指導の実施に際して参考となるガイドを作成するための…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わたしと特別支援教育 (第21回)
  • 教育は人づくり
  • 子どもの成長過程を支えるということ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
和嶋 延寿
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校での経験 大学卒業後,製鉄会社に勤務していた私は,いつしか「物ではなく,人をつくる仕事をしたい」という思いが強くなり,会社を辞めて大学に戻り,悪戦苦闘しながら中学校・高等学校の数学の教員免…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • SDGsを通して社会とつながる「econnect project」
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
小川 亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 生徒の実態 北九州市立霧丘中学校には,知的障害特別支援学級1学級,自閉症・情緒障害特別支援学級4学級の計5学級が設置されており,1年生から3年生まで29名の生徒が在籍しています。「社会で貢献できる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • タブレット端末を活用しよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
相根 良平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに タブレット端末は,適切に活用することで障害のある児童生徒の困難を改善・克服できる可能性があります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • 「せつじつさ」へ寄り添うために
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 生徒の純粋なニーズを読み取る 行動障害がある重度知的障害を伴う生徒の指導では,認知面の発達を促しながら自立した行動を形成するための力を育む「自立課題」が重要です。そのため,まずは生徒一人一人の「せ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き学習活動
  • 【作業学習】木製プランター作り
  • 作って,使って,また作る!
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
藤原 伸元
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 木製プランターを木工作業の教材に選んだ一番の理由は「木製プランターは朽ちる」ということです。木工作業で作る教材としては本箱や小物入れなどが一般的ですが,それらは正しく作り正しく使えば長期間…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第9回)
  • 併置校の強味を生かし子どもたちの可能性を追求する学校を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
篠崎 友誉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■学校概況 本校は,知的障害の軽い生徒を対象に,生徒全員の企業就労を目指し専門的な職業教育を行う知的障害教育部門(高等部就業技術科)と肢体不自由教育部門の二部門を併置する特別支援学校です。平成27年4…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 手と目で話そう! 言葉の前のことばとしての教材教具 (第9回)
  • イメージを育てる(1)
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
言葉や数の学習の困難の背景には,概念操作の困難があります。概念操作は,目の前にない物や事象のイメージを使って「考えること」と言い換えることができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • はじめて通級指導教室の担任になったら―Q&Aでズバッと解決! (第3回)
  • どのように授業を計画したらよいですか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
才丸 千鶴子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Answer 年間計画を立てる 通級指導教室では,特定の学びにくさやコミュニケーションの苦手さ等により在籍学級で困っている子どもの状況を改善するために,困難な部分に特化した指導を一人一人のニーズに応じ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 行動問題の読み取り方&対応法 (第3回)
  • こだわりの強い子の自傷行動
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
小笠原 恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 たけしくんは,特別支援学校に通う小学4年生の自閉症の男の子です。たけしくんには,一日の生活のなかで,自分なりの決まりごとがたくさんあります。例えば,着ている洋服が少しでも濡れると必ず別の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび&学習支援 (第3回)
  • クリアファイルで苦手をクリア!
  • 見ること・見分けること/書くこと・描くこと
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
松本 政悦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
クリアファイルで苦手をクリア!〜見ること・見分けること〜 その1「読む行をクリア!」 教科書を読むときに行を目で追うことが苦手で読み飛ばしをしやすい子どもへの支援として,スリットを切った紙や定規を教科…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 (第3回)
  • LITALICO ジュニアにおける実践
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
野口 晃菜
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1株式会社LITALICOの取り組み 株式会社LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ,障害のある子どもへの支援をする「LITALICOジュニア」(詳細後述),IT/ものづくり教室…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も楽しく! 指導のポイントがバッチリわかるわくわく造形活動 (第9回)
  • 自分だけの模様が生まれる!モダンテクニック マーブリング
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
準備物 画用紙(色画用紙等も可),マーブリングに使用する彩液(墨運堂など造形材料を取り扱うメーカーが用意しているもの等),水を入れるバットやトレイ(大きめの洗面器等も可),筆・爪楊枝等,汚れてもよい服…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第9回)
  • 高知県
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
高知県特別支援学校長会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
森田唯先生(高知県立高知若草特別支援学校)は,肢体不自由特別支援学校で児童一人一人に対する丁寧な実態把握と授業改善を日々積み重ねています。その研究意欲と高い専門性により同僚職員からの信頼も厚く,本校の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
是枝 喜代治・喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育における各教科等の指導については,これまで特別支援学校をはじめとして,様々な校種において教育実践が積み上げられてきています。特に特別支援学校や特別支援学級では,個々の児童生徒の障害の特性や…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもにとって「学びの文脈」があり,目を輝かせて取り組むことのできる教材・教具は,実際の操作や体験を通した学びの過程が重要であり,それにより学習活動に主体的に参加することが可能となります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 提言 子どもから学んで教材教具を工夫しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
根本 文雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 筆者は障害児基礎教育研究会(以下「基礎研」とする)に所属し,水口浚先生に師事して30年になります。基礎研の研究目的は「教材教具を使った教育実践を通して,教育の基礎を解明する」ことです。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • ICT機器最前線 特別支援教育への新しいテクノロジーの活用
  • 最前線はどこにある?
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
01 はじめに 本稿では,最新のテクノロジーと特別支援教育とのコラボ,そしてそれに合わせて支援機器活用において大事にしたい視点について述べたいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • 国語
  • くいしんぼおばけ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
藤永 隆宏
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
本教材は「くいしんぼおばけ」(詞:村田さち子/曲:福田和禾子)の曲を元に,プレゼンテーションソフトを使って創作した物語です。曲に合わせて物語を進めていくことで,物語の世界に入り込み,児童の意識が学習に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
  • 教材・教具・ICTのアイデア42
  • 国語
  • ぎゅっぎゅっぎゅっ おにぎり
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
吉山 千絵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
この教材は,知的障害教育部門小学部1年生の国語の授業で使用しました。「動きの言葉と動作が一致する」「言葉や動作を模倣する」という単元の目標で,おにぎりを握るときに「にぎってにぎってぎゅっぎゅっぎゅっ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ