詳細情報
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
ICT機器最前線 特別支援教育への新しいテクノロジーの活用
最前線はどこにある?
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
01 はじめに 本稿では,最新のテクノロジーと特別支援教育とのコラボ,そしてそれに合わせて支援機器活用において大事にしたい視点について述べたいと思います…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
ICT
プログラマブルキーボード
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
ICT
ドロップス
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
ICT
G-Speak
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
ICT
おにぎり VOCA
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
ICT
デジタル耳せん
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
ICT機器最前線 特別支援教育への新しいテクノロジーの活用
最前線はどこにある?
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「時間の確保」の工夫・アイデア
数学教育 2000年7月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 94
自力で主体的に学ぶ生徒の育成
国語教育 2006年1月号
立体を平面で表現する
展開図を利用して―角柱の切断から角錐を発見する
数学教育 2007年9月号
一覧を見る