詳細情報
行動問題の読み取り方&対応法 (第3回)
こだわりの強い子の自傷行動
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年9月号
著者
小笠原 恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 たけしくんは,特別支援学校に通う小学4年生の自閉症の男の子です。たけしくんには,一日の生活のなかで,自分なりの決まりごとがたくさんあります。例えば,着ている洋服が少しでも濡れると必ず別の洋服に着替える,先生の机が黒板と平行でなく曲がっていれば平行になるようまっすぐに直す,教室に入るとき…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
行動問題の読み取り方&対応法 2
特定の友達への他害への対応
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
行動問題の読み取り方&対応法 1
過去のことを思い出し繰り返される暴言への対応
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
行動問題の読み取り方&対応法 4
座り込んでなかなか動かいない子
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
トピックス 114
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
子供とのかかわりを変える言葉選びのコンセプト・メイキング 6
子供を守る防波堤たれ
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
行動問題の読み取り方&対応法 3
こだわりの強い子の自傷行動
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 31
千年の時空を超えて富士山世界遺産登録と巻き狩りの大パノラマ
社会科教育 2013年10月号
授業づくりのステップ・アップ
いま「活用型」学力が注目されていますが、その背景やそれを高める授業法は?
解放教育 2008年8月号
一覧を見る