詳細情報
行動問題の読み取り方&対応法 (第4回)
座り込んでなかなか動かいない子
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年11月号
著者
小笠 原恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 さわちゃんは,特別支援学校高等部1年生の知的障害のある女の子です。一人っ子で,ご両親にとてもかわいがられて育ってきました。ADLはほぼ自立していますが,1日何回も座り込んで動かなくなることがあります。例えば,登校した後玄関で座り込み,上履きに履き替えたまま動かない,給食を食べ終わって食…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
行動問題の読み取り方&対応法 3
こだわりの強い子の自傷行動
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
行動問題の読み取り方&対応法 2
特定の友達への他害への対応
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
行動問題の読み取り方&対応法 1
過去のことを思い出し繰り返される暴言への対応
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
トピックス 108
初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議/他
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 6
人的環境のユニバーサルデザイン
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
行動問題の読み取り方&対応法 4
座り込んでなかなか動かいない子
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
一覧を見る