詳細情報
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第9回)
高知県
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年9月号
著者
高知県特別支援学校長会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
森田唯先生(高知県立高知若草特別支援学校)は,肢体不自由特別支援学校で児童一人一人に対する丁寧な実態把握と授業改善を日々積み重ねています。その研究意欲と高い専門性により同僚職員からの信頼も厚く,本校の教育を牽引する頼もしい存在です…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 43
沖縄県
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 42
福岡県
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 41
京都府
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 40
山梨県
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 39
静岡県
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 9
高知県
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“アイヌ文化”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
気がつけば染まっている学校の悪慣習/ここを見直せば改革が始まる!
“授業指導”を巡る「学校の慣習」のワースト5
教員の主体性と教育技術
学校運営研究 2000年5月号
“言葉のしくみ”見える化―言語と思考道場― 4
「言葉」は「暮らし」〜語彙に見る日本人の文化〜
国語教育 2016年1月号
一覧を見る