検索結果
書誌名:
数学教育
学校・学年:
  • 中学2年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 図形と1次関数―1つの問題場面からの課題設定,解決の工夫
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
星 克一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「中学校学習指導要領(平成10年12月)解説−数学編−」では,中学校第2学年の数量関係について以下のように述べている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数関係を考察する力を育てる授業づくり
  • 関数関係を考察する力の育成を目指す実践事例
  • 2年 関数を探究する力を育てる
  • 2年の確認テスト
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
小 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1次関数y=2x−3で,xの値が−1から4まで増加するとき,次の問いに答えなさい。 敢 xの増加量を求めなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生徒の活動から始まる図形の指導
  • 図形認識の力を育てる授業のアイデア
  • 2年 図形の性質を発見する力を育てる
  • 平行線と角―簡単な模型作製を通して
書誌
数学教育 2002年6月号
著者
青木 一重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 2年生の図形の導入は,角の名称や性質を教え込むことに重点が置かれがちである。しかし生徒の興味・関心を喚起するためには,説明と板書だけの授業では物足りない。そこで簡単な模型を生徒に作製させるこ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生徒の活動から始まる図形の指導
  • 図形認識の力を育てる授業のアイデア
  • 2年 図形の性質を発見する力を育てる
  • 合同な三角形の発見から合同条件へ
書誌
数学教育 2002年6月号
著者
柳本 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2年生の図形指導の目的は,単に図形の性質を知らせることではなく,論理的思考力を育てることにある。しかし,その初期段階では,紙に描いた図形を折ったり,切り取ったりして,図形の性質を直観的に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生徒の活動から始まる図形の指導
  • 図形認識の力を育てる授業のアイデア
  • 2年 図形の性質を発見する力を育てる
  • カメラを使用した円周角の指導
書誌
数学教育 2002年6月号
著者
久永 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学は日常生活に役立たない」と考えている中学生の多いことが,第2回IEAの調査で報告されている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生徒の活動から始まる図形の指導
  • 図形認識の力を育てる授業のアイデア
  • 2年 図形の性質を発見する力を育てる
  • 平行四辺形の性質を操作活動により発見する
書誌
数学教育 2002年6月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平行四辺形の学習は,第2学年における図形学習の主要な場面,直前に学習した三角形に関する数学的知識を活用する場面,多くの場合,合同の公理系である『中学校数学』という簡単な数学体系における本…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生徒の活動から始まる図形の指導
  • 図形認識の力を育てる授業のアイデア
  • 2年 図形の性質を発見する力を育てる
  • 2年の確認テスト
書誌
数学教育 2002年6月号
著者
中西 知眞紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.敢,柑では,∠x,∠yの大きさを求めなさい。桓では,しるしをつけた5つの角の和を求めなさい
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 提案「山登り式学習法」
  • 「山登り式学習法」の実践
  • 1年「空間図形」2年「図形の相似」
  • 課題探究型山登り式学習法
書誌
数学教育 2002年5月号
著者
糸瀬 善人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  数学は基礎・基本の習得が大切な教科であるといわれている。式と計算の分野での基礎・基本は,文字式の表現方法の理解と,計算方法のアルゴリズムの習得である。1次方程式であれば,分母があれば分…
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 提案「山登り式学習法」
  • 「山登り式学習法」の実践
  • 2年「1次関数」
  • 山登り式学習を利用した新聞づくり
書誌
数学教育 2002年5月号
著者
藤田 彰子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  生徒が,教科書の練習問題やそれと類似する問題は解けるのに,解き方の説明や解くための手順を述べることができなかったり,学習した単元の学習内容が述べられなかったりする場面にしばしば出会った…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 提案「山登り式学習法」
  • 「山登り式学習法」の実践
  • 2年「三角形と四角形」3年「円」
  • 課題探究型山登り式学習法
書誌
数学教育 2002年5月号
著者
志牟田 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  中学校学習指導要領の第2学年の目標柑には『基本的な平面図形の性質について,観察,操作や実験を通して理解を深めるとともに,図形の性質の考察における数学的な推論の意義と方法とを理解し,推論…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 特集 計算力を育てる授業づくり
  • 計算力の育成を目指す実践事例
  • 2年 計算に文字を用いる
  • 多項式の加減―同類項をまとめる
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の学習では,数学的な処理能力の育成に重点がおかれる傾向がある。特に計算に関する学習ではこの傾向が強く,理解よりも技能が優先されることがある。記すまでもなく,これは数学が“できる”こと…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 計算力を育てる授業づくり
  • 計算力の育成を目指す実践事例
  • 2年 計算に文字を用いる
  • 多項式といろいろな計算―分配法則の応用
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
伊藤 勇治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 計算力を確実に身に付けるには,できるだけ多くの練習問題に取り組ませるのもひとつの方法である。その中で,計算のきまりを守って正確に計算できるようにしていく必要がある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 計算力を育てる授業づくり
  • 計算力の育成を目指す実践事例
  • 2年 計算に文字を用いる
  • 単項式の乗法・除法
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
金野 昌暢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「あれ! あの授業の時わかっていたんだけどなあ。もう忘れた。」「このあとどうするんだったかな。」数学が苦手な生徒がよく口にすることばである。その場でわかったとしても苦手意識があるので,す…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 計算力を育てる授業づくり
  • 計算力の育成を目指す実践事例
  • 2年 計算に文字を用いる
  • 式の計算の利用
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
安藤 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文字を利用した計算は生徒にとって難しい。生徒たちにとって文字を利用するとどのような利点があるかについて理解させなければならない。文字を利用した式の計算は,文字を用いるときのルールや公式に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 計算力を育てる授業づくり
  • 計算力の育成を目指す実践事例
  • 2年 計算に文字を用いる
  • 確認テスト
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
熊倉 啓之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.次の式の同類項をまとめなさい。 敢 3xy+6xy 柑 2x2−5x2 桓 6x−7y−8y+9x 棺 2x2+3x−4x2−5x…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 2年[図形]証明の意義と方法を中心に
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 第2学年における「図形」領域の位置付け 今回の学習指導要領の改訂に伴い,第2学年の「図形」領域は,図形の相似に関わる内容が第3学年に移行されたものの,新たに円に関する内容が加わるなど内容は盛りだく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 2年[関数]一次関数で表される事象
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数の指導のねらい 関数指導とは,自然現象や社会現象などの考察において,これら考察の対象とする事象の中にある対応関係や依存,因果などの関係に着目して,それらの諸関係を客観的でかつ簡潔な形で把握し…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒のつまずきを生かす図形指導
  • 生徒のつまずきを生かした私の実践事例
  • 【2年】平行四辺形の性質―生徒同士の試行錯誤の場面を生かした指導
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
常廣 一頼
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本取り組みの動機 これまで,私自身の「論証」の授業は,教科書の定理や例題を解説し,その類題を練習として生徒に解かせるというものであった。しかし,どんなに定理を丁寧に説明しても,また,例題を模倣して…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒のつまずきを生かす図形指導
  • 生徒のつまずきを生かした私の実践事例
  • 【2年】四角形の包摂関係での指導について
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
星野 将直
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに―四角形の包摂関係について 新学習指導要領では「正方形,ひし形,長方形を取り扱う際には,これらが平行四辺形の特別な形であることを理解するにとどめるものとする(内容の取扱い)」とある。また…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒のつまずきを生かす図形指導
  • 生徒のつまずきを生かした私の実践事例
  • 【2年】三角形と四角形―『証明お助け表』『スケッチノートづくり』を通して
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
松田 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに まず,図形の証明において生徒はどのようなことでつまずいているのかを知ることからはじめた。その実態をみて実践した例が以下に述べる取り組みである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ