検索結果
書誌名:
数学教育
学校・学年:
  • 中学2年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 図形指導を通して表現力を育てる
  • 問題文の条件をみたす図を正しくかく
  • 2年/問題文から図をつくる指導
書誌
数学教育 2007年9月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学習の困難性を示す文字や図形の指導を考えるとき,筆者は,常にその両者に共通する次のことの重要性を意識した指導を考えてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 式の計算
  • 式による説明
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
都筑 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学生になって「算数」から「数学」へと変わり,1学年では負の数,さらに文字が登場した。2学年の式の計算では,ただ単に計算をするだけではなく,文字式を用いて論証の過程を表すという数学らしい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 連立方程式
  • 文字が3つある方程式
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 連立方程式の応用力を育てるためには,加減法や代入法といった解き方の構造を理解し,文字が1つの1次方程式に帰着させればよいという基本を身につけさせることが必要である。「1次方程式,鶴亀算と…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 1次関数
  • 高速道路は何年後に完成するのか
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
石井 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の重点 中学校における1次関数の指導では,具体的な事象を通して表や式,グラフに表現して考察するよう指導することが,一つの目標である。この具体的な事象の考察は,形式的な取り扱いだけでなく,生徒の…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 平行と合同
  • 星形多角形の角の和
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
半山 章人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 4月に全国学力・学習状況調査が実施されたが,その目的は教師や生徒に対して基礎になる内容事項を調査問題に具体的に示すとともに,私たち現場の教師にとっての今後の指導改善の方向性を示唆すること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 図形の性質
  • 既習事項と気づきからの問題解決
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
斉藤 彰仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学において考える力の低下が指摘される中,どのようにして既習事項を活用することで,新しい問題に取り組もうという意識を高めることができるかということを踏まえた指導が必要となってきている。ま…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 確率
  • 習熟の程度に応じた発展的な課題設定及び指導方法の工夫
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
伯耆田 隆子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領に示す内容を十分に身に付けている生徒に対しては,生徒の能力・適性,興味・関心等に応じて,さらに学習を広げたり,深めたり,進めたりするなどの発展的な学習を計画的に取り入れていく必要がある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 対話型・問題解決の授業づくり (第4回)
  • 2年「1次関数」
  • 水を多く入れても2倍にならない?!
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
福崎 浩信・礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 水を,16狩入った水槽Aに毎分3狩,4狩入った水槽Bに毎分9狩,入れる場面である。水を入れはじめて何分後に,Bの総量がAの総量の2倍になるかと提示する。子どもたちは,既習の知識を生かして…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 対話型・問題解決の授業づくり (第3回)
  • 2年「平行線と角」
  • 分数で表される多角形の秘密を探ろう
書誌
数学教育 2007年6月号
著者
古賀 信浩・礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1つの内角の大きさが135°である正多角形は正何角形かを考えさせると,子どもは,既習である多角形の内角の和や外角の和についての理論を使って,180°(n−2)=135°×n,または,36…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 2年/中2における論証指導の工夫[計量という視点からリアルな場面設定を]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学2年の図形領域では,論証の学習が本格化する。しかし,教科書を開いてみると正直「これじゃ,証明のアイディアは湧いてこないだろうな」と思えるような記述が大多数である。では,何が足りないの…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 2年/等積変形の問題解決力を向上させる[三角形の底辺などの固定観念を打破する]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
松川 武
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「三角形の面積は,底辺と高さで求めることができる。三角形の面積は,高さまたは底辺に比例している。」この2つの知識がしっかり身に付いていると,三角形の面積がからんだ等積変形に関する問題解決…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
  • 事例T 確かな計算力の育成
  • 計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
  • 2年/式の計算〔「式の計算」で目指す「確かな計算力」〕
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2年「式の計算」では,教師の多くは単に「式変形の手続き」だけを教え,それを丸ごと正しく再生するための学習・ドリルに重きをおいている。このような学習は,例えば,1年生から2年生になったこと…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
  • 事例T 確かな計算力の育成
  • 計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
  • 2年/連立方程式
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
遠藤 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本稿では,連立方程式を用いて解くことのよさを理解し,解法の原理に気づかせる過程を通して計算の意味を考えさせ,解法のアルゴリズムをくり返し練習して計算の仕方が身につくような指導のくふうについて考察する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
  • 事例T 確かな計算力の育成
  • 習熟のための工夫
  • 2年/連立方程式〔連立方程式の解き方の工夫とテストでの習熟〕
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 筆者は岡崎市が毎年実施している基礎学力調査の結果をもとに考察を行い,連立方程式の指導では,加減法を代入法よりも先に指導するのがよいであろうという結論を得ている(参考文献柑)。これは,式を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
  • 事例U 豊かな計算力の育成…計算力の広がり
  • 2年/連立方程式〔文字の置き換えや文字の消去の指導を通して〕
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
森田 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 豊かな計算力とは 豊かな計算力とは,単に分数・小数・かっこがふんだんに使われている複雑な計算ができる力ではなく,その計算方法や考え方のよさを理解し,解決が困難であったりより効果的な解決方法を考察し…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 対話型・問題解決の授業づくり (第1回)
  • 2年「三角形と四角形」
  • 変化する図形に潜む不変の性質を探ろう
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
笠 一生・礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 右の図Tのように正方形ABCDの一辺ABを斜辺とする直角三角形APBを描き,直角である頂点Pと正方形の対角線の交点Oを結ぶと,∠APB=90°は線分POによって常に二等分される。生徒は「…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
  • 事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
  • 2年 連立方程式の利用
  • 生徒の学習活動を支援するソフトの作成とその利用
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
柳本 一休
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 連立方程式の利用(特に速さの問題)の授業になると,何をしてよいかわからず,学習がストップしてしまう生徒が多くなる。本校では,スタンダードクラスとベーシッククラスを設け,生徒にクラスを選択…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
  • 事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
  • 2年 合同な図形の性質
  • 導入で取り入れたい合同な図形の作図
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
丸野 逸男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 合同な図形の性質として,「対応する線分が等しい」ことや,「対応する角が等しい」ことがある。これは,教師の立場からすると,当たり前のことであり,単なる知識として,教え込んでしまいがちである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
  • 事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
  • 2年 三角形の性質と3つの円
  • 角の二等分線の交点を考える
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業を行うためには,当然のことながら「題材」が必要となる。それは,「……を求めなさい」という問題であったり,数学的な概念を構成するための場面設定であったり,その形は様々である。授業…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
  • 事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
  • 2年 一次関数の利用
  • エレベーターとエスカレーターではどちらが早い?
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに エレベーターとエスカレーターのどちらが早いかという素朴な疑問を,一次関数を利用して解決するという授業を考えた。実際のデパートのエレベーターとエスカレーターのVTRをもとに測定した値を手が…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ