詳細情報
特集 生徒の活動から始まる図形の指導
図形認識の力を育てる授業のアイデア
2年 図形の性質を発見する力を育てる
カメラを使用した円周角の指導
書誌
数学教育
2002年6月号
著者
久永 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学は日常生活に役立たない」と考えている中学生の多いことが,第2回IEAの調査で報告されている。 『日常の問題を解決するのに数学が役立ちます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 生徒の活動から始まる図形の指導
生徒の活動と図形指導のねらい(2)
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
2年 図形の性質を発見する力を育てる
平行線と角―簡単な模型作製を通して
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
2年 図形の性質を発見する力を育てる
合同な三角形の発見から合同条件へ
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
2年 図形の性質を発見する力を育てる
平行四辺形の性質を操作活動により発見する
数学教育 2002年6月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
2年 図形の性質を発見する力を育てる
2年の確認テスト
数学教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
図形認識の力を育てる授業のアイデア
2年 図形の性質を発見する力を育てる
カメラを使用した円周角の指導
数学教育 2002年6月号
学級の「まとめ方」ちょっとした気くばり目くばり
「話し合いのさせ方」気くばり目くばり
心を育てる学級経営 2002年1月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 9
小学校/社会体験活動への取り組み
特別活動研究 2006年12月号
書評
ペア,スタンドアップ方式,4人班でつくる! 中学校数学科 学び合い授業スタートブック
数学教育 2015年11月号
提言・説明責任で学級担任は何をどう問われるか
授業改善なくして絶対評価なし
心を育てる学級経営 2002年8月号
一覧を見る