検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 授業は導入ですべて決まる!“つかみ”のスキル
  • 小学校高学年の参観授業 “つかみ”のスキル
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 心理的な葛藤場面の導入がおススメ! ふだんの授業もそうであるが、授業の導入は、その時間の流れがほぼ決まると言われるほど大切な時間である。特に参観授業では、子どもたちや参観をする保護者も含めて授業に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学級システム―60日目の見直しポイント
  • 小学校6年/学級システムの見直しポイント
  • 趣意説明をし、確認をし、激励することで、システムの定着をさせる
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六月は学級が荒れやすい。六月を乗り切るポイントは以下の三つである。 一 趣意説明をする 二 確認をする…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第3回)
  • 小学6年/学級を「統率」するには、「目標」「しくみ」を「確認し続ける」ことが必要である
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級経営には、教師の 統率  が必要である。 教師の統率が無ければ、学級は無法状態となる。逆に、統率力があれば、前年度荒れた学級でも、立ち直る。教師で学級は変わる。否定しようのない事実である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第2回)
  • 小学6年/学級の「目的」達成のポイントは、「確認」し続けること
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
五月の学級経営の最大のポイント、というより、年間通しての最大のポイントは、 確認 である。 学級の「目的」達成のために立てた「計画」や「目標」がどこまで達成できているか、「確認」し続けることが大切であ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “黄金の3日間”持続!教室経営のシナリオ
  • “黄金の3日間”が365日持続!シナリオと布石の打ち方
  • 小学6年/黄金の3日間持続のシナリオと布石
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間のシナリオ 黄金の三日間には、万全の態勢で臨みたい。 まずは準備編であるが、年度初めはやることがたくさんある。計画的に行わなければ、子どもたちに会う前にアップアップ状態となりかねない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第1回)
  • 小学6年/学級経営案は、3月の「イメージ」をもって作成する
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
四月の学級経営の最大のポイントは、 三月の学級のイメージを明確にもつ  ことである。これがなければ、「学級経営案」を立てることはできない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 初めての「卒業学年の担任」心得帳
  • 小学校六年の担任―初めて卒業させる心構え
  • 卒業まで、感動の演出五つのポイント
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
荒木 秀一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六年の三学期ともなると、卒業式の取組や卒業に向けてのイベント等、準備をすることが多くて、あっという間に月日が過ぎ去ってしまう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 初めての「卒業学年の担任」心得帳
  • 小学校六年の担任―初めて卒業させる心構え
  • 素敵な「卒業式」を迎えるために
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
倉岡 佳世
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「卒業まであと〇日」 三学期。教師も子どもたちも『小学校で過ごす時間』がそう多くはないことを日々感じるようになる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
  • 小学6年生/最後の授業の準備
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 使える時間を確認する 卒業式が終わり、教室に戻る。卒業生と担任の最後の時間である。この時間をどのくらい使うことができるのかを事前に確認する必要がある。全校行事であるので、時間が押してしまい、学級で…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
  • 小学6年生/卒業式に向けて
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六年生の三学期は本当にあっという間に過ぎ去っていく。「やらなければならないこと」、「やりたいこと」、「やらなくてもよいこと」をあらかじめピックアップして、優先順位の高いものから取り掛かることが、卒業式…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
  • 小学6年生/卒業単元の構想
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 卒業単元とは? 六年の三学期は、比較的自由な時間が生まれる。授業内容が二月の中旬までにほぼ終え、それ以降はかなり自由な時間を取ることが可能となる。その自由な時間に担任が思い思いの教育をしている場合…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室内がカースト化―どうする戦略54
  • クラスの勢力図を壊した逆転劇のドラマ
  • 小学校高学年/勢力図を壊すのは、教師の仕事である
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
林 健広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「授業」で勢力図を壊す 数年前のことである。 A君(五年生)がいた。前年度まで、一年間の半分以上休んでいた子だ。指導要録を春休みに見る。Cが並んでいた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
  • 小学6年生/卒業文集
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 二学期中に動き出す 六年生の三学期は本当にあっという間に過ぎ去って行く。「あと四〇日もある」という感覚ではなく、「もう四〇日しかない」という心づもりで望むことが大切だ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第8回)
  • 小学校6年生/討論への挑戦
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 最適の時期である 十一月は討論の授業を行うのに最適の時期の一つである。四月から積み上げてきた学習規律が半年を経て、身に付きつつある時期であるからだ。また、十月に行われることの多い学芸会も終わり、学…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
  • 小学6年生/学芸会の準備
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 準備は早ければ早いほどよい 六年生の学芸会では、多くの学校で「劇」が行われる。また、「劇」にプラスして、「終わりの言葉」もセットされている学校が多い。私が今まで勤務した学校では、六年生の持ち時間が…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
  • 特別な支援を必要とする子への対応―2学期の苦労話
  • 【小学校高学年】行事練習で貯金を使い切ったあとに生じる学級崩壊
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
小松 裕明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
運動会練習の借金は大きい 「学級が崩れる」と言われる時期がある。六月、一一月、二月。各学期に一度ずつある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第6回)
  • 小学6年生/修学旅行
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 多くのことを求めない 卒業式前に卒業文集を書かせる。「この六年間で一番思い出に残っていることは何ですか」と問う。半分以上の子どもは、「修学旅行」と答える。私の今までの経験だ。親元を離れ、宿泊を伴い…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第5回)
  • 小学6年生/2学期の授業進度
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 常に見通しを持っておく 二学期は、一学期にも増して忙しい。修学旅行、学習発表会などの行事もあったり、卒業に向けてのイベントである卒業アルバム作成、卒業文集作成の準備にも取りかかったりしなければなら…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 叱る技術―心に響く“叱り方の原則”
  • ここは叱るべき!子どもの言動の判断基準と叱り方技術
  • 5・6年の言動=叱る基準と叱り方技術
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに ―感情に任せた「叱る」は敗北― 教師になって子供たちのどれほどの言動を叱ってきたことだろうか。今にして思えば、その多くは極めて恥ずかしい、感情に任せたものばかりだったのではないかと思う。まさ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第4回)
  • 小学6年生/夏休みの宿題の指導
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題の指導も教師の仕事 多くの学校では、夏休みに「宿題」を出している。その「宿題」をどのようにやればよいのかを指導することも大切な教師の仕事である。「やりなさい」だけでは指導の放棄である。また、六…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ