検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
全21件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点1 「探究に向かう力」を育てる社会科授業の類型とディープラーニング
  • 歴史教育におけるアクティブ・ラーニングの考察から
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1歴史教育におけるアクティブ・ラーニングの視点 視点1:授業の構成と実践 授業の一単位は、「学習課題(問題)―思考―知識」である。アクティブ・ラーニングが、「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点2 「答えのない問い」の「納得解」を見つける社会科アクティブ・ラーニングとは―授業のオープンエンド化を考える
  • 「提案する社会」+『学び合い』がこれからの社会科授業の突破口になる!
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1今、「提案する社会科」が輝き出す! 「新しい住宅地ができた。消火栓を設置する。あと一箇所置きたいのだがどこにしたらよいか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点3 <汎用的な能力をつける探究型ディープラーニング> 探究的な学習プロセスと思考の構造
  • 探求的な学習プロセスの各段階において育成するポイントとなる思考力の構成要素とは
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
小谷 恵津子
ジャンル
社会
本文抜粋
次期学習指導要領改訂に向けた議論が進む中、アクティブ・ラーニングを実現するための授業改善の視点として「深い学び」、「対話的な学び」、「主体的な学び」の三つが示された。また、二一世紀に求められる資質・能…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点4 「深い探究」を生む鋭いテーマ・課題づくりのポイント―学習を浅くする・深くする分岐点
  • 授業後に、もっと調べたくなるような課題をどう選ぶか
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
大西 洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1テーマ・課題を生む九つの視点 「探究」は、物事の真のあり方を見きわめるために詳しく調べることです。授業研究などでよく使われる「追究」は、分からないことを明らかにするために調べ続けることで、厳密には「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点5 「探究」に不可欠な資料分析と活用法―おさえておきたい落とし穴と学習を深める指導ポイント
  • 4年「東京を築いた人―後藤新平―」の授業を例に
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
宇田川 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 社会科の授業づくりでは単元のねらいに向け、子供一人一人がどのように学んでいくかを思い描きながら、教材の内容や子供にとらえさせるべき知識を構造的に理解し指導計画や本時案を立てていく…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点6 <汎用的な能力を見据えて> 社会科授業で実現する! 「生き方」を探究する学習
  • 高校における総合的な学習の時間との連携を中心に
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
小松 伸之
ジャンル
社会
本文抜粋
1なぜ「生き方」を探究するのか 問題解決学習としての側面を持つ社会科からすれば、探究型の学習は既に取り組まれてきたものであり、そもそも社会科は社会事象を深く掘り下げて児童・生徒の思考に働きかけるディー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【小学3・4年】技能と動機づけに着目した授業構成―ごみの学習を例として―
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
1子供が「自ら探究する」には? 「探究する子」。多くの教員が育てたい子供像に挙げるのではないか
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【小学5年】鍵となるのは「なぜ」疑問設定場面と価値判断場面
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
福田 弥彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「なぜ、森の中に漁船に掲げる大漁旗があるのか」というような疑問をもつとき子どもたちは大漁旗が掲げられている理由を調べてみたいと探究を始める。探究とは、物事の意味をより詳しく知ろうとして、深く調べること…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【小学6年】子どもたちの今の生活からかけ離れた「戦争」や「原爆」の事実の重みに迫る授業づくり
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
柳谷 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
1今、平和教育が難しくなっている? 戦後七一年が経ち、聞き取り学習が難しい中「アジア・太平洋に広がる戦争」の単元を学習していても、子どもたちは、どこか自分たちには関係のない非現実的な話を聞いているよう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【中学地理】思い込みがくつがえされる場面から始まる探究心
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
河原 紀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1思い込みをくつがえす 社会科学習において、深い学びを子供たちに求めるキッカケづくりは、できる限り毎時間の授業で、思い込みをくつがえすもの、意外性のあるもの、疑問を持たせるものを提示することである。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【中学歴史】「探究」を支える「資料」と「ネタ」
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「知識」VS「学び」。二項対立の図式をよく見かける。しかし学びには知識が欠かせないはずだ。さらに「探究」とならば、より幅広い知識が必要となる。しかしそんなに深い知識がある中学生は滅多にいないわけで、指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【中学公民】「問い」、「学習集団」、そして「単元構成」
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
山本 悦生
ジャンル
社会
本文抜粋
1「問い」を研ぎ澄ます 教材研究を深めていく中で、どんな「問い」を生徒たちに提示するのかを検討することは大切なことである。ジレンマを抱える「問い」を考える中で、生徒たちは葛藤し、迷いながら、自分なりの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点8 新教科「日本史探究」「世界史探究」「地理探究」から考えるディープラーニング―私のおすすめ授業モデル
  • 歴史家体験活動としての深い学び
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 本稿を執筆するにあたり、次の二点を確認したい。第一点は、執筆段階では、学習指導要領が改訂されていないため本稿は新学習指導要領との整合がないこと、第二点は、進行中の中央教育審議会等の議論を全…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点8 新教科「日本史探究」「世界史探究」「地理探究」から考えるディープラーニング―私のおすすめ授業モデル
  • 「歴史家のように読む」ことを通じて市民的資質の育成をめざす
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
田尻 信壹
ジャンル
社会
本文抜粋
1探究とはどのような学習なのか 学習指導要領の次期改訂において、歴史や地理を発展的に学習する科目として、まだ仮称であるが、探究を付した科目が設定されることになった。そもそも探究とは、どのような学習なの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点8 新教科「日本史探究」「世界史探究」「地理探究」から考えるディープラーニング―私のおすすめ授業モデル
  • 社会的事象の意味を考えさせる=社会と自己をつなぐ地理授業
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1「地理探究」の構成と特質  平成二七年八月の「論点整理」を受けて、教育課程企画特別部会に「高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム」と「社会・地理歴史・公民ワーキンググループ」が置かれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点9 【授業最前線】汎用的能力をつける! 探究型ディープラーニング授業モデル
  • 【小学3・4年】社会科学習の基礎・基本 地図の読解スキルを楽しく身につけ、まちを探究したくなる子を育てる
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
堺井 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校中学年で初めて社会科の学習に出会う子どもたちに、まず仲良くなってもらいたいのが地図である。いうまでもなく地図は社会科学習にとって最も基礎基本の学習資料である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点9 【授業最前線】汎用的能力をつける! 探究型ディープラーニング授業モデル
  • 【小学5年】「社会的見方・考え方」を深める授業・単元のスパイラル化
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
様々な社会事象に適応できる汎用性の高い概念である「社会的見方・考え方」(以下「見方・考え方」)は、教師が意図的・計画的に仕組まなければ深めることができない。スパイラルに授業・単元を構成することで、「見…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点9 【授業最前線】汎用的能力をつける! 探究型ディープラーニング授業モデル
  • 【小学6年】教室と社会をつなぐ意志決定学習
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
戸田 征男
ジャンル
社会
本文抜粋
1汎用的能力と意志決定学習 「論点整理」の中で、育成すべき資質・能力の要素として、「何を知っているか、何ができるか(個別の知識・技能)」「知っていること・できることをどう使うか(思考力・判断力・表現力…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点9 【授業最前線】汎用的能力をつける! 探究型ディープラーニング授業モデル
  • 【中学地理】地理的な見方や考え方を養い、社会に参画する態度を育てる授業づくり
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
井上 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
1中学校地理で求められるもの 変化が激しく、常に新しい局面に立たされる現代社会において、社会に主体的に対応する力、社会に参画する力等の育成がますます求められている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点9 【授業最前線】汎用的能力をつける! 探究型ディープラーニング授業モデル
  • 【中学歴史】行為の原因を探究していく中学歴史授業
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
畑 和馬
ジャンル
社会
本文抜粋
1歴史的分野における汎用的能力 汎用的能力には、問題解決や論理的思考といった能力があげられる。文部科学省は、汎用的能力を「子供が社会を生き抜く力」としている。過去の出来事を扱う歴史授業において、「社会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ