検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 小学4,5,6年
全1000件(161〜180件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 他人に聞けない“授業の困った”QA集
  • ここに気をつけよう・この学年の困った点QA
  • 4年の授業に多い困った点QA
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
梅本 浩
ジャンル
理科
本文抜粋
授業時間だけで解決できない,ヘチマの栽培と月や星の観測の2つを取り上げた. Q1 夏休みにヘチマが枯れる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 他人に聞けない“授業の困った”QA集
  • ここに気をつけよう・この学年の困った点QA
  • 5年の授業に多い困った点QA
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
栗栖 清
ジャンル
理科
本文抜粋
5年生では,「流れる水の働き」を学習する.単元の構成は,主に次の通りである. @ 雨後の運動場の様子から課題を持たせる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 他人に聞けない“授業の困った”QA集
  • ここに気をつけよう・この学年の困った点QA
  • 6年の授業に多い困った点QA
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
古井 友樹
ジャンル
理科
本文抜粋
6年理科授業の「水溶液の性質」. この単元はいろいろな実験器具を使って実験ができ,科学者気分が味わえる子どもたちにも人気の高い単元である.実験が多いため,とても盛り上がる単元であるが,準備が大変だ,指…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
  • “子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
  • 4年=子供の発想を育てる工夫点
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
土屋 洋之
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業で子どもの発想を育てるポイントは「あきるまで実験や観察をさせること」が挙げられる.言い換えるならば「もの」に触れさせることが大切である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
  • “子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
  • 5年=子供の発想を育てる工夫点
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
青柳 徹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.まず 大前提となるのが,「楽しい」と言うことである. 理科の授業はもちろんだが,クラスが楽しい,勉強が楽しい,発表が楽しいと子どもたちが思うような雰囲気を創ることである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
  • “子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
  • 6年=子供の発想を育てる工夫点
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
谷岡 義高
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科学習では,科学的に物事を分析したり,科学的に思考したり発想したりする力をつけることが大切です.ここでは,6年生は勿論,どの学年でも,学期に1度,年間3回ほど,それぞれの学年に合った「…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
  • 「なぞの液体」を追求する〜6年 水溶液の性質〜
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.やはり実験 「授業参観での理科」と言えば,やはり実験だろう. 実験をしているときの子どもたちは,いつも以上に意欲的だ.実験が興味深いものであれば,保護者も授業に巻き込むことができるだろう…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 4年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
石原 保行
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の教科書は,写真がふんだんに取り入れられており,写真を注意深く見ると,なるほどと思うこともある.クイズを出すことによって,「あれども見えず」という状態を解消したいものである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 5年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
「見れども見えず」だったことに子ども達自身が気づくクイズを出題し,もう一度教科書を見直させていこう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 6年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
理科
本文抜粋
6年・電磁石の授業.子どもたちは,最強の電磁石を作るために熱中した.導入の段階で,電磁石でクレーンゲーム・強力電磁石による体験学習を行った.未知の素材である電磁石を十分体験させることで児童の内部情報を…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第2回)
  • メダカに催眠術をかける!?
  • 6年「ヒトや動物の体」
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
@メダカに催眠術!? メダカの尾びれを観察して血液の流れを学習する.教科書では,チャックつきのポリエチレンの袋にメダカを入れて顕微鏡で見ることになっているが,メダカが動いてしまうので観察しにくい.ここ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
  • 小学4年の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
岡崎 敏朗
ジャンル
理科
本文抜粋
モノを操作しない学習は,基本的に理科の学習とはいえない.理科の授業が上手くいくために力を入れたいこと……それは『モノの準備』に尽きる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
  • 小学5年の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
平田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.各学期に1つの重点単元を 毎単元,重点研究のようにできればいうことはない.その方が,子どもたちも授業に熱中する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
  • 小学6年の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
理科とは!と大きなテーマで議論するページではありませんが,小学校最高学年の1年間を見通すのですから,少しばかり大げさに始めてみましょう.知識の獲得と探究の過程,どちらが「理科」なのでしょうか.ここのと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第1回)
  • ペットボトルキャンドルを作ろう!
  • 6年「ものの燃え方」
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
@まずは実物を見せる  ペットボトルキャンドルです.今日は,これを作ります.  授業の始めに,今日の実験の完成型を見せる.ゴールを示すことで,意欲的に学習に取り組ませたい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
  • 4年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
栫井 大輔
ジャンル
理科
本文抜粋
【たてのもんだい】 @ 右の写真は○○○○○○のたまごである. A ベガ(おりひめ星),アルタイル(ひこ星),デネブの3つの明るい星をつないでできる三角形を○○○○○○○○○という…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
※正しいものを選んで記号を○でかこみなさい. 1.インゲンマメの発芽と成長 @左図はインゲンマメの種子です…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
  • 6年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
竹内 昭博
ジャンル
理科
本文抜粋
次の問題の答をの中から選び,番号を( )にかきましょう.右下の絵で答の番号を順に線で結びましょう.どんな形ができるかな…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
  • 4年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
松原 秀樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見えるのは水蒸気?  沸騰しているやかんを見せながら,児童に次のように問う.  発問 白く見えるのは何ですか…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.印象に残る実験のキーワード「巨大」 「印象に残る実験」といえば,大阪教育大学の森一夫氏のエピソードを思い出す.向山洋一氏が紹介した話である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ