検索結果
書誌名:
楽しい算数の授業
連載名:
すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第1回)
  • 校区の地図から「円の学習」へ
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
夏目 久代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 校区の地図を作る 1 地図を手に入れる 国土地理院の地図(1/25000…1 =4p)を書店等で購入する。ロードマップでもよいが,児童の家が特定しにくいところがあり,上記の地図を用いることにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第2回)
  • 数の概念を広げる 数図カードの一工夫
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
今泉 藤子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数図カードを作る 1 基本カード A4判コピー用紙に●をかき,下図のような1〜10の基本カードを作る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第3回)
  • 分数色板で大きさ比べをしよう
  • ジャンケンゲームで分数がおもしろい
書誌
楽しい算数の授業 2010年6月号
著者
加藤 ちず子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について ・4年生の分数単元の導入場面で扱う。 ・円盤状の色板を分割して作るので,視覚的・操作的に量感をとらえられる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第4回)
  • プラレールを使った「比例」の授業
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
長坂 晃裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 1 プラレール 比例の関係をつかませるために,等速運動をする電車のおもちゃを用意した。タカラトミー社のプラレールが使いやすい。速さを変えられる列車や,多種のレールがあるので,様々な課…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第5回)
  • 地図を使った教材探し
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
野澤 康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 便利な地図サイト 地図の中に教材のヒントがたくさんある。しかし,多様な学習ができるように,いろいろな形式の地図をそろえることは難しい。しかし,インターネットの普及に伴い,市販の地図ではなく地図サイ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第6回)
  • 模型を使って体積の求め方を考えよう―L字型の立体の体積―
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
山本 英司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教具について 体積の学習は,立体模型を使って学習を進めていくことが多い。立体模型を使って学習を進めていくとき,粘土,スポンジなどで作った立体模型は,児童が分解するときに作業がしづらい。そこで用意す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第7回)
  • 数図カードから数字カードへ
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
泉 範子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数図から数字への橋渡し 入門期の算数は,具体物や半具体物を使って,見て,数えて進められる。そんな中で,数字とうまく一致できない子の助けとなるカードを作成した。パソコンを利用することで,カードサイズ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第8回)
  • さかなパズルから算数の定義へ
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
山ア 直美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教具について パズル遊びは,子どもたちにとって魅力があり,操作を繰り返すうちに,様々な発見や気づきを引き出すことができる。そこで,三角形の導入に,さかなを形取ったパズルを考えた。二等辺三角形や正三…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第9回)
  • 分数トランプで楽しく学ぼう〜ゲーム化の工夫〜
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
伊藤 智明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について ○6年生の分数の学習で使う。 ○約分すると等しくなる分数のカード4枚1組を13組作る。それにジョーカー1枚を加えた53枚が『分数トランプ』である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第10回)
  • 数字カードを使って、集中!
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
岡田 あけみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数字カードを作る 授業の始めの3,4分を使って子どもを集中させ,すっと授業に引き込むことをねらいとしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第11回)
  • 自在拡大器を作ってかいてみよう
  • 図形の拡大縮小の発展
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
辻 康孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈自在拡大器完成図〉 「ハート型とかは大きくならないの?」という声があがった。図形活動にあきたらない子どもたちからの要望だった。これに答えられるように,自在拡大器を作ろうと思った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐできる! 自作教材教具の作り方・使い方 (第12回)
  • 「かけ算に直そう」「100gの重さにしよう」
  • 数楽チャレンジ大会「体験コーナー」から
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
吉田 詩朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 愛知県新城市では,市教育委員会アクティブ事業として「数楽チャレンジ大会」が毎年開催されている。今回は,第5学年の「整数の性質・素数」ならびに第3学年の「重さの単位・測定」にかかわる教材と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ