検索結果
キーワード:
想像力のスイッチを入れよう
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第1回)
  • 2年/なりきり音読発表会を開こう
  • 領域:読むこと/教材名:「風のゆうびんやさん」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,登場人物になりきって音読する「なりきり音読発表会」をゴールにして学習に取り組む。特につけたい力は,文や語のまとまりに気をつけて読む力と,登場人物の行動や様子,気持ちを想像し…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第1回)
  • 3年/読んで,そうぞうしたことをつたえ合おう
  • 領域:読むこと/教材名:「きつつきの商売」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 きつつきになって「おとや」を開いてみたい。 お客さんになって音を聴いてみたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第1回)
  • 4年/音読劇 これがわたしたちの「白いぼうし」
  • 領域:読むこと/教材名:「白いぼうし」(光村図書ほか)
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,音読劇を通して登場人物の行動や気持ちなどについて具体的に想像していく力の育成をねらいとする…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第1回)
  • 5年/人物の思いを音読で伝えよう
  • 領域:読むこと/教材名:「だいじょうぶ だいじょうぶ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 児童は,四年生までに,場面ごとの人物の気持ちや様子を想像し,声の大きさや読む速さ等を考えて,想像したことが表現できるように音読をしてきている。この学びを生かして,自分が読み取ったこと…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「裂古破今」の国語科教育 本質私論 (第1回)
  • 新連載「裂古破今」執筆の弁
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「裂古破今」の意味 思いがけないところで思いがけない四字熟語に出合う。「裂古破今」もその一つでつい最近知った仏教用語だ。初見の折に目を瞠る思いがした。「古きを裂き,今を破る」――成程! これこそが不…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • 凄腕教師の授業開きアイデア2022
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
POINT1 国語の授業で身につける力とは何かを考える どんな力を身につけてきたかを問うことで,子どもたちが改めて「言葉の力」と自分自身について振り返り,さらに国語力を伸ばしていこうとする態度を養うこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 変わる高校国語×変わる授業づくり
  • 新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【文学国語】
  • [読むこと]「継子物語」から考察する親子関係
  • 教材:「落窪物語」/「更級日記」/『Mother』/『朝が来る』/『そして,バトンは渡された』/『25年目の「ただいま』
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
石井 明子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 単元の概要とねらい 新学習指導要領で新たな科目として設定された「文学国語」の目標は,必履修科目である「言語文化」での学習を踏まえ,より高度な内容が扱われる点にある。例えば,時代で区切らずに深く理解…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
  • 小学校
  • 読み聞かせで締めくくる
  • 自分自身と向き合う機会をつくる
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読み聞かせで振り返る1年間 最後の授業に読み聞かせを取り入れるよさとは,どのようなものがあるのでしょうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
  • 中学校
  • ポートフォリオで振り返る
  • 「学習記録」で自分の学びを再構築しよう
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習記録との出会い 「どのように授業をされていますか?」 埼大附中に赴任した九年前に,ある先輩教諭が見せてくれたのが学習記録だった。不勉強だった私は,当時学習記録なるものを知らなかったが,生徒の学…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
  • 中学校
  • 高校への学びにつなげる
  • 今の自分へ〜三年間を振り返って詩を送る〜
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
安河内 良敬
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 教科書には必ず詩が二〜三編収められている。その単元を学習する際,詩に触れる生徒がほとんどで,よほど好きでもないかぎり詩集を手にして読んでいる生徒を見かけることが少なくなった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 (第11回)
  • パフォーマンス課題において,「役割」・「状況」・「問い」を設定することの意味A
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
山本 はるか
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
前回に引き続き,「役割」・「状況」・「問い」をパフォーマンス課題に設定することの意味について考えてみたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
  • 小学3年/「モチモチの木」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 目標は「叙述を基にして,登場人物の気持ちの変化や性格,情景について,場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像し,感じたことや考えたことを友だちと共有しながら,一人一人の感じ方などに違い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
  • 小学5年/「大造じいさんとガン」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本教材では,大造じいさんと残雪との関わりを描いたストーリーが,大造じいさんの心の内を表した情景描写によって彩られている。単元前半では,ストーリーを確実に把握させ,大造じいさんの心情の変…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
  • 小学6年/「狂言 柿山伏」「「柿山伏」について」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本学習材「柿山伏」は,「山伏」が柿を盗もうとするところを,「柿主」に見つかり,烏・猿・鳶の真似をさせられ,自分の罪を隠そうとする姿が描かれている。狂言独特の言い回しや表現の面白さ,昔の…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
  • 中学3年/「温かいスープ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本教材は,「国際性とは何かを考えさせる話」として,筆者の体験を題材に,相手の立場を思いやる優しさや,誰もが人類の仲間だと考えることの大切さを述べた随筆である…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
  • 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント
  • 「書くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント―文例や学び合いで苦手意識を減らす
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書くこと」は子どもにとって最も負担が大きい言語活動であると考えられる。その理由として以下の2点が挙げられる。1つ目は字を書かなければならないということである。話すことと比べれば新しい漢字を覚えなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
  • 特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
  • 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア
  • [小学校・5年]本は友達―おすすめポスターで伝える重松清の魅力![2]― 子ども一人一人が学びたくなる国語科の授業づくり
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 苦手な子どものつまずき場面 読むことが苦手な子どもの特徴としてあげられるのが,本を自ら読もうとしない実情だ。これまであまり読書体験に恵まれず,日常的に本を読まない姿になってしまった可能性が考えられ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第6回)
  • 2・3月/小学校
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
A1 ねらいを達成した言語活動の姿を具体化する 三・四年生「読むこと」の「登場人物の気持ちの変化について,場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像する力」が身に付いたかどうかを評価する場合,限定された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第12回)
  • 中学年/挿し絵から物語を予想しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 挿し絵を題材にして,挿し絵に描かれていないことを考えることを通して,想像しながら文章を読む力をはぐくむ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教育 2022年の論点
  • 教育施策
  • 論点3 高校国語 新科目編成で求められる授業観の転換とは
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 指摘され続ける「課題」 平成二八年一二月の中教審答申「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」が,高校国語の課題を次のように指摘したとき,ま…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ