詳細情報
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
中学3年/「温かいスープ」(光村図書)
書誌
国語教育
2022年3月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本教材は,「国際性とは何かを考えさせる話」として,筆者の体験を題材に,相手の立場を思いやる優しさや,誰もが人類の仲間だと考えることの大切さを述べた随筆である…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 11
中学3年/「話し合いで意見をまとめよう―合意形成を目指す話し合い」(東京書籍)
国語教育 2022年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 10
中学3年/「いつものように新聞が届いた―メディアと東日本大震災」(東京書籍)
国語教育 2022年1月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
中学3年/「故郷」(東京書籍)
国語教育 2021年12月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
中学3年/「おくのほそ道」(東京書籍・光村図書)
国語教育 2021年11月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 7
中学3年/「場面に応じて話そう 条件スピーチ」(東京書籍)
国語教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 12
中学3年/「温かいスープ」(光村図書)
国語教育 2022年3月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 7
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/論理の展開を考えよう 領域:…
国語教育 2023年10月号
「主体的な学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
【中学年】文章と絵を関連付けて読む力を育てる
国語教育 2016年5月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
一覧を見る