検索結果
著者名:
楜澤 実
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり モラルジレンマ授業に挑戦!
  • 若手教師にオススメ! モラルジレンマ授業
  • 〔小学校低学年〕低学年なりの考えを生かせるような取り組みを大切に!
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
楜澤 実
ジャンル
道徳
本文抜粋
1モラルジレンマ授業への期待 文部科学省においては、本年三月に、学習指導要領の一部改正を行ったが、道徳教育に関しては、その目的は、「道徳の時間」を「特別の教科 道徳」(「道徳科」)として位置づけるとと…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 来年度指導の力点に即した年間計画のマネジメント
  • 基礎基本の重視と年間計画づくり
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
楜澤 実
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科における基礎基本 理科における基礎基本とは,何か? それは,学習指導要領の理科の目標や内容に示されていると言えるが,ここでは『個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進―…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「これは事件だ!」といわれるような研究授業のネタ
  • 「事件だ!」といわれる算数科研究授業のネタ
  • 低学年/問題文をしっかり読んで、早とちりのないように!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
二年生「ひき算」の学習で、ちょっとした事件をおこしてみる。二年生では、一年生で学習した減法(求残や求差、順序数を含む減法)について、理解を深めるとともに数の範囲を広げて減法を適用する能力を伸ばすことを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書の補充・発展教材をどう作成し、どう使うか
  • 補充・発展教材を使い分ける必要があるか
  • 基礎学力を身につける視点から教材の検討を
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
T 使い分ける必要性 補充・発展教材は、各教科や、教科の中でも単元の特質、そして、児童の実態によって使い分ける場合もあると考える。重視すべきことは、児童に学習内容を確実に定着させ、理解を一層深め基礎学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える楽しさ」を体得させるネタ開発
  • 「考える」とは、何を、どうすることか
  • 「もとになるもの」を見る目と組み立てる力を
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 「時間を取ります。もう少し考えてね」 授業中、このように指示する場面をよく見かける。しかし、時間を与えたことで、児童の思考に何らかの進展があったのかというと、非常に疑問である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
  • 教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
  • 算数
  • 高学年/徹底的な繰り返しに工夫を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数の実態について 私が五年生の担任になった四月当初(平成十三年度)、子供たちに教科についての簡単なアンケートを取ってみた。その中で算数については、次のような結果が出た…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きでウケル“導入3分話材”28選
  • 読んであげたい科学の本・私のお薦め3
  • 「科学者の生き方・伝記」に関連する本
書誌
楽しい理科授業 2003年4月号
著者
楜澤 実
ジャンル
理科
本文抜粋
人の考え方や生き方に触れることは,自分で考えたり,生き方を知る上で,大変参考になる.偉業を成し遂げた人物の意外な一面(性格や数々の失敗談など)を知ることが,子どもたちに興味や関心を促し,理科の授業に取…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 理科/体の不思議
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
楜澤 実・有田 和正
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 なぜ、発掘なのか? 「行ってみたい」「調べたい」「見たい」「実験したい」などと子供たちに言わせることのできるような授業をしたいと、私は考えている。何よりもこのような興味・関心や意欲が、子供たちの取…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの心を明るくするユーモア小話
  • 一文字替えると、おもしろい!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 反省すべき今日の教育 子供たちの間で、熟語づくり(辞書には載っていない、漢字を自分たちで組み合わせてつくる)がはやっていたとき、漢字の練習の時間に教師から一つの課題を出した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの成長をうながす評価法の追究
  • 子どもを伸ばす通知表の書き方
  • 心に響く言葉を!!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 自己肯定と承認 他人が自分のことを肯定的に話してくれるのは、大人であっても嬉しいものだ。それは、自分の存在を肯定的に受け止めることができ、まわりから認められていることを自覚できるからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 地域学習
  • 身近な教材でインパクトを与える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 覚えてくれていた授業とは 先日、十年ほど前に担任をした教え子に会った。そのときの授業のことが話題になった。話を聞いて自分の授業のまずさに対し、はずかしい気持ちで一杯になった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の学習技能基礎学力をつける教材研究法の開発
  • わたしが見たユニークな教材研究法
  • 児童の予想に反した刺激的な体験を求めて教材開発を!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 独創的な教材づくり 児童は、どのような教材にとびつき、意欲的に学習を進めるのか。 その一つとして、私は、ユニークな発想による刺激的な体験ができる教材との出会いをあげる。児童が興味を持って意欲的に学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ