関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 指導と評価一体化の授業づくり
  • 「指導と評価一体化」の授業づくりの原則
書誌
絶対評価の実践情報 2004年1月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表改善の視点
  • 通知表の出し方(スケジュール)についての工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
鈴木 栄子
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◎はじめに 学期末に通知表を子供に手渡すときに, 「これは,つけた時の成績だからね。今は,また変わっているはずです。だから,この結果に一喜一憂せず,今日からまたがんばるんだよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表改善の視点
  • 通知表の内容(コンテンツ)についての工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
大風 秀康
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲評価される側に優しい通知表 評価をされる子どもと保護者に優しい通知表は,次の要件を満たしているものと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
  • 各教科の学習の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
田辺 久信
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価の機能と役割 平成12年12月に教育課程審議会の答申で出された「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価のあり方について」の中で,次のように評価の機能と役割が述べられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
  • 特別活動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 特別活動では何を評価するのか!? ◎ 集団の中で,自分がどのように高まっていったのか! ◎ 集団の高まりに,自分がどのように変 かわっていったのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
  • 総合的学習の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
村松 啓至
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 通知表の機能を再考する必要がある。総括的評価の意味合いが強かったこれまでの通知表に,形成的な機能を持たせることが求められている。総合的学習においては,その学校においてどのような力を子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
  • 行動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
小泉 雅彦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに ここ数年,教科等の評価の重要性が再認識され,実践研究が進められている。それに比べると,残念ながら,「行動の記録」に対する教師の意識は低い,と言わざるを得ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
  • 所見の記述でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
長谷川 豊
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲通知表の所見は教師が評価される 「上がった,下がった。」 「Aが何個,Bが何個。」 子どもも保護者も,通知表に強い関心をもっている。最大関心事は,学習の評価欄や評定欄である。次が行動の記録欄で,お…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
  • 丁寧にわかりやすく説明する
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
天笠 茂
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
丁寧にわかりやすく説明する。結果を分析し,その生じた理由や背景などについて,わかりやすく述べる。このことが,それぞれの分野の専門家に強く求められ,その在り方が問われるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
  • 「評価は元気のくすり」である
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
野口 克海
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
  • 評価説明は学校の当然の責務
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
植松 勝
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 提言・なぜ個人面談での評価説明を重視するかと問われたら
  • 説得より納得を
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で忘れてはならない評価説明の基礎・基本
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲はじめに 個人面談のやり方は,実施する時期や実施時における課題によりその内容や場所,時間など多様であるが,そのねらいは以下の3点が上げられよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 学習成果の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 面談の前に心にとめておくべき鉄則 個人面談の内容を考える前に,心にとめておかなければならない鉄則がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 学習改善の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
吉塚 憲博
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 個人面談で話し合いを行う際には,日々の様々な記録をもとに生徒の実態を把握しておく必要がある。本来,学級担任は,幅広い資料を収集し生徒理解に努めなければならない。それらの資料は,必ずしも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 指導改善の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
北村 克久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 子どもを伸ばすための「指導改善」 指導の改善は,言うまでもないが「子どもを伸ばすための指導改善」の話合いである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 生活指導の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
豊福 聡
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 個人面談は,学習と生活の両面での話し合いがなくては成立しない。なぜなら,  学習と生活は相互補完的な関係にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 進路指導の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
永澤 正己
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲はじめに 近年,学校を卒業しても定職を持たずに,アルバイトなどで暮らしているフリーターが増えているという話だが,その中にはさらに,家族と同居しながら,親から生計の補助を受けているパラサイトフリータ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で説明したい評価内容の重点
  • 教科の評価の説明・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
天田 比呂志
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲「先生,うちの子はどうなんでしょう?」 という問いの裏にあるものは −後出しジャンケンはずるい−…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で説明したい評価内容の重点
  • 道徳の評価の説明・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
生越 詔二
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
道徳の評価は,教師が児童の人間的成長を見守り,よりよく生きようとする努力を評価し,勇気づけるはたきをもっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で説明したい評価内容の重点
  • 特別活動の評価の説明・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 特別活動の教育的意義の説明 特別活動は,各教科,道徳とならび教育課程の重要な1領域をなすものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ