詳細情報
特集 自信と努力目標を持たせる通知表
自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
行動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報
2004年12月号
著者
小泉 雅彦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに ここ数年,教科等の評価の重要性が再認識され,実践研究が進められている。それに比べると,残念ながら,「行動の記録」に対する教師の意識は低い,と言わざるを得ない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
具体的に「支援の手」を差しのべよ
絶対評価の実践情報 2004年12月号
提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
子どもにも分かる通知表を
絶対評価の実践情報 2004年12月号
提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
子どもと保護者に「評価」を聞く
絶対評価の実践情報 2004年12月号
提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
教師のコメントを届けよう
絶対評価の実践情報 2004年12月号
特集 自信と努力目標を持たせる通知表
自信と努力目標を持たせる通知表の役割
絶対評価の実践情報 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
自信と努力目標を持たせる通知表評価のポイント
行動の評価でおさえたい事項
絶対評価の実践情報 2004年12月号
成功のスタートを切る! 人気の授業開きネタ
仲間と協力して楽しく活動できる体つくり運動
楽しい体育の授業 2021年4月号
子どもの頃の夢を実現していくために大切なこと
まずは「健康」と「想像力」から
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
提言・学級担任に期待されている指導力とは
教育言語を適切に運用できる力量
心を育てる学級経営 2004年1月号
実践報告・楽しく知的な授業づくりで学級が再生した
知的な授業を組み立て、いじめをなくす
心を育てる学級経営 2000年10月号
一覧を見る