関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第10回)
  • 時空を超えた磯出風―金砂大祭礼
書誌
総合的学習を創る 2005年1月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
五穀豊穣と無病息災などの祈願を支えとする民俗芸能は、全国の各地に伝承され、年中行事的に実施されている。しかし、茨城県水府村にある東金砂神社(806年開基)と茨城県金砂郷町にある西金砂神社(806年開基…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第9回)
  • 五穀豊穣と無病息災の祈願風―民族芸能神事舞
書誌
総合的学習を創る 2004年12月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
能楽・歌舞伎・人形浄瑠璃などの伝統芸能の源は、神楽・田楽・風流などを含む民俗芸能にある。これらの民族芸能には、春夏秋冬という四季に対応して日常生活を含む人々の祈りや願いが込められている。その祈願が、五…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第8回)
  • 当世現実社会の笑風―狂言
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
能の多くは超現実的な世界において貴族や武士などの上流層の人物をシテにして展開する。このような能に対して、狂言では、「これはこの辺りに住まいいたす者で御座る」という台詞で始まるように、現実社会において生…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第7回)
  • 地域から文化と子供を育む歌舞風―喜多流能大島家
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
先月、紹介した「敦盛」は神戸市須磨区の須磨浦での能。各地域には能ゆかりの地が散在している。例えば、須磨浦近く「玄象(絃上)」ゆかりの村上帝社と「松風」ゆかりの松風村雨堂。中央区には「箙」ゆかりの生田神…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第6回)
  • 史跡に舞う夢幻風―世阿弥能楽
書誌
総合的学習を創る 2004年9月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校時代、須磨浦公園の地域見学にて引率の先生から校区である須磨の地名や平敦盛と熊谷直美の戦いの様子を聞いたことを覚えている。須磨は鉢伏山が海に迫る摂津国の西端にあり、播磨国と接する角に位置し、「すみ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第5回)
  • 座の野掛け巡風―淡路人形浄瑠璃
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
人形浄瑠璃の代名詞である「文楽」は、明治5(1872)年、大坂に「文楽座」を設け、人形浄瑠璃を再興した始祖植村文楽軒に由来する。彼が淡路(津名郡仮屋)の出身だったように人形浄瑠璃と淡路との関連は、元禄…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第4回)
  • 三位一体の操風―人形浄瑠璃(文楽)
書誌
総合的学習を創る 2004年7月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
人形浄瑠璃の起こりは、江戸時代初期に三味線を伴奏にした語り物としての浄瑠璃に人形を操り始めた「操り浄瑠璃」にあった。当初は、一人遣いの人形芝居。この人形浄瑠璃が人気を集めるようになったのは、それまでの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第3回)
  • 人情漂う上方風―歌舞伎和事
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
元禄年間(1688−1704)に市川団十郎が江戸にて、武士階級中心の気風を反映する豪快な荒事芸を創出したのに対して、上方では初代坂田藤十郎は町人たちの生き様を写実的に描いた和事芸を確立した。その典型が…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第2回)
  • 豪快な江戸風
  • 歌舞伎荒事
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「和文化の風を学校に」の願いを託した最初の伝統文化としては、日本の伝統文化の総合形態である歌舞伎を取り上げたい。歌舞伎は、その用語からも読み取れるように、歌は音楽、舞は舞踊、伎は技芸を意味し、それを統…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第1回)
  • 「和文化の風を学校に」の願いを託して
書誌
総合的学習を創る 2004年4月号
著者
中村 哲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
東西、東西。いずれも様にはご機嫌麗しきご尊顔を拝し、恐悦至極に存知奉ります。この度本誌の4月号から1年間に亘り、「子どもに伝えたい日本の伝統文化」の題目で伝統文化を紹介する運びに相成りました。このよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ