関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 算数アプリ・授業活用のワクワク例24
  • 〈巻頭特集論文〉算数アプリの開発はまだ途上。多くの方の参画を!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育用アプリは各教科とも開発途上である。 いまあるアプリを受け身に活用するのではなく,本誌の読者の皆さんにもアプリの開発に携わっていただきたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数アプリ・授業活用のワクワク例24
  • 脳科学の知見に基づいた近藤先生の算数アプリ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サマーセミナーで,脳科学に基づく特別支援算数アプリの講座を行った。  1.医教連携で出会った近藤先生のアプリ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数アプリ・授業活用のワクワク例24
  • 〔低学年〕算数が苦手な子でもよくわかる,できるようになるアプリ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSアプリランド所収の低学年向き拙アプリを紹介する。 1.1年生向けお勧めアプリ (1) 「くり上がりのあるたし算」アプリ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
  • 授業中体を揺する対人不安なA児にも有効なセルトニン5
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.扁桃体を育てるセルトニン5 アスペルガー症候群は,脳の奥にある「扁桃体」が関係しているという。「扁桃体」とは,好き嫌いを決めていく脳のことだ。簡単にいうと,周りみんなが敵に見えるという脳である。ア…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 研究授業&協議会=向山型で論点整理
  • 校内研究体制を向山型で変える
  • 「初任者研修会の50倍勉強になりました」と新卒教師がいう校内研修会
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.校内サークル参加者の感想  勤務校で校内サークルを立ち上げている。 「算数研修部会」という内容であるが,中身は向山型算数である。次のような内容でやっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第44回)
  • <今月のテーマ>通知表所見スラスラ!子どもの活躍・描写のコツ
  • 〈1年〉所見を書くための情報を集め,名前を入れてほめる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.クラスの子どもたちがわかる所見 よい所見とは,その子どものことをとても具体的に書くことである。例えば,名前を伏せて子どもたちの前で読んでも「あ,それ,A君だ」とわかるものがよい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第42回)
  • 励まし続けること そして,教えてほめ続けることが100点への道
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 算数なんか,この世からなくなってほしい  それがA男の口癖だった。 授業中も「算数が一番嫌いだ」とはばからないA男…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 直前予想!PISA型・文科省学力テストの傾向と対策
  • テストを使って授業し,答え方を教える
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室では,たくさんテストはするが,テストを使った授業をあまり見たことがない。 テストの研究授業などは,日本中探してもおそらくないだろう…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
  • 教科書を使い,確認とほめることで2学期算数授業を安定させる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学級の荒れを取り戻す有効な方法は,何と言っても日々の授業を安定させることだ。 算数の授業の場合は,第一に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
  • ひと目でわかる工夫を書かせる3つの手だて「モデル提示」「ほめる」「個別評定」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ひと目でわかる工夫」を書かせる3つの手だて   先生が見て,ひと目でわかるように書いてもって来なさい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる (第25回)
  • 教師の卵たちも模擬授業に挑戦!教育実習生とのTT授業から学んだこと
書誌
向山型算数教え方教室 2004年5月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教育実習生の模擬授業 最近の教育実習では,教師の道を志す若者 たちがどうやって学んでいるか
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 学級懇談で話題ノートの変容!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.我流の向山型算数 あかねこ計算スキルを使っていた。ミニ定規も赤鉛筆も子どもたちに使わせていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 頭のよくなる学習用具を用意させる
  • 学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない  ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 勉強ができる子のノートは美しい
  • 美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 優れた教材を選び,正しく使う
  • 「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お勧め教材は,ズバリ, 「あかねこ計算スキル」(M社発行)  である。 その日学習する教科書の問題を終わらせ,「計算スキルをします」と言った途端,「やったあ」と声が上がる教材である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 教科書通りに教えることは難しい
  • 工夫 確認 作業 システム活用
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌最終号で,もう一度「向山型算数」とは何かを確認しておこう。 「向山型算数」は,教科書をその通りに教える方法だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ