関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業は準備が9割!教材研究大全
  • ICTで効果も効率もアップする! 教材研究DX デジタルトランスフォーメーション
  • GoodNotes5/iPad「メモ」でデジタル化する
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材等をPDFで保存する GoodNotes5に入れておくと便利なものはたくさんあります。 例えば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • 学級で,授業で,大活躍! 私の「教室七つ道具」
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「ブックスタンド」 ブックスタンドを使うと,表紙が見えるように本を置くことができます。毎週する読み聞かせの絵本や,子供たちが出版した本,読んでほしい本などは,表紙が見えると子供たちが手にとってく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • あの先生はこんなものを使っている! デキる教師のアイテムチェック
  • 愛着ある持ち物で,仕事のモチベーションアップ!
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 学習
  • 話し合い・発表
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼友達の意見を最後まできちんと聞くことができます。友達が話し終わった後は,質問をしたり,自分の考えを伝えたりできるので,○○さんのおかげでグループの話し合いが活発になっていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • 構造化で具体像がくっきり! 授業がうまくいく「板書計画」のつくり方
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般/国語
本文抜粋
Point 1 いつも書くことを決めておく  板書計画を立てるときに,書き出しで迷うことはありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの「…したい!」を叶える教師の仕事術大全
  • コミュニケーション
  • 打ち合わせ・会議を短時間で済ませたい!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1 「確認」か「提案」かを明確にする 「確認」は淡々と,「提案」は詳細まで明確に説明し,どんな意見がほしいかを具体的に伝えられるように準備をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
  • 子どもが進んで動き出す! 学級システムづくりのポイント
  • 給食
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 めざしたい子どもたちの姿  給食時間における,子どもたちの理想の姿とは,どのような姿でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
  • 達人直伝! 通知表の“四大問題”対処法
  • 「辛口コメントだらけ…」に陥らないネガポジ変換法
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
1 見方を多面的に 通知表の所見を書こうと児童の姿を思い浮かべたとき,必ずしもポジティブな面ばかりが思い浮かぶわけではありません。普段,言動が荒々しい児童はネガティブな面が目立ち,大人しい児童は所見が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
  • 毎日のやるべきことがすべてわかる! 2019年版新年度準備カレンダー
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
4月1日(月)  学年・学校単位でやる仕事  (1)入学式実施案の確認 ・昨年度の反省を読み返す
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 引き出しが一気に増える!授業づくりの技術140
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2025年6月号
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 【巻頭カラー】
  • 子どもが動きたくなる,学びたくなる教室環境のつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
『図(省略)』 ピンポンブー テスト前や単元の終わりに登場するアイテム。グループで問題を出し合い盛り上がります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 2024年春の教室開き
  • 学級開きマストアイテム 私のBest1
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
瀬戸山 千穂・田中 光夫・樋口 綾香・古舘 良純・三好 真史・森岡 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Big!サイコロとスティック 自己紹介では巨大サイコロをふってお題を決めます。事前にお題に対する原稿を書いておくと安心して話せます。スティックは話し手がもち,アイドル気分&安心感の醸成に。朝の会のスピ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ○○先生のクラス覗いてみた (第3回)
  • 樋口綾香先生のクラス覗いてみた
  • 国語でつながる学級経営
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
樋口 綾香・中野 純希
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営/国語
本文抜粋
はじめに みなさんは,国語の授業開きで,どんなことを語りますか? 樋口先生は,『言葉の力』について,子どもたちに語りました。この『言葉の力』が,樋口先生の学級経営の要でした。一年間,国語の学習を通して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 生成AIがある前提の学校・教室―ガイドライン改訂から
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
改訂のポイント1 AI時代を生きる子供たちのために 2024年12月26日に「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドラインVer2.0」が文部科学省から発表されました。2023年7月の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • Google NotebookLM
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Google NotebookLMでは何ができる? NotebookLMは、Googleが開発したAI搭載のノートツールです。PDF、Googleドキュメント、テキストファイルといった資料や、会議を録…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • Padlet TA
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Padlet TAでは何ができる? Padlet TA(ta.padlet.com)は、教育専門のAIティーチングアシスタントです。従来のPadletが掲示板形式でのコラボレーションツールだったのに対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • Microsoft Copilot
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
小池 翔太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Microsoft Copilotでは何ができる? Copilotは、業務改善のために活用できる生成AIツールです。Copilotが「副操縦士」という意味であるように、教師の仕事を適切に素早くサポート…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • ChatGPT
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
岩瀬 俊介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ChatGPTでは何ができる? 2022年11月、ChatGPTが世の中に与えた影響はすさまじいものでした。それまでも技術的には同様のことが可能でしたが、ChatGPTはまるで人と対話していると錯覚す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド
  • Perplexity
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
北澤 慶介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Perplexityでは何ができる? Perplexityは、調べたいことを質問すると、ネット検索した内容が要約され表示されるAIツールです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑
  • 働き方改革から生徒指導まで 場面別 AIフル活用アイデア
  • 時間を生み出す働き方・日常業務編
  • 文書作成・添削
書誌
授業力&学級経営力 2025年9月号
著者
黒瀬 直美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アイデア1 保護者向け学級だよりを 最速で作成する 学校現場では、様々な文書を作成しなければなりません。その中でも保護者へのお知らせ文書に頭を悩ませることは多いと思います。自分の思いを伝えるため、日常…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ