関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
  • 子どもが進んで動き出す! 学級システムづくりのポイント
  • 日直・係活動
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 システムの前提づくりをする  日直や係を決める前に,子どもたちに聞きます。 「日直(係)って,いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
  • [特別な日の教室語り]を極める
  • 一生心に刻まれる「別れの日」の語り
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1  最後の語りも「授業」にする  最後の日も,いつもの日常と同じ雰囲気を大切にする。最後の語りも,いつもの授業の一つとして考え,子どもたちとのやりとりを大切にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流に学ぶ 子どもを動かす授業の「しかけ」大全
  • 子どもが夢中で取り組む「習熟」のしかけ
  • 音読・漢字練習
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1  音読・速さを変える  「正しく,はっきり,すらすらと」が原則です。それができたら「早口で」「ゆっくりで」とスピードの変化をつけると音読が上達します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
  • これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1日付は「和月名」(中・高学年)  授業の最初に日付を「和月名」で書きます。例えば「二月五日」なら「如月五日」,「三月四日」なら「弥生四日」と書きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
  • 平日のタイムマネジメントから休日の活用法まで
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
(1)朝,ToDoを書き出す! 朝,机に座ったら,すぐに今日すべきこと,しなくてはいけないことを付箋に書き出す。私は7・5センチ×7・5センチの正方形の付箋に@AB…と番号を打ちながら思いつくまま書き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師は伝え方が10割
  • 子どもの心をズキュンと撃ち抜く 達人教師のキラーフレーズ
  • 広山隆行×「励ます」場面のキラーフレーズ
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
キラーフレーズ1 「ていねいな子はのびる!」  普段、字が雑になりがちな子どもが、丁寧な字を書いた時をとらえて次のようなコメントを書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教師のためのキャリアデザインカタログ
  • ちょっと先輩が教える! 世代別 やるべきこと・やってはいけないこと
  • 30代
  • 自分の背中は後進のモデルとなっているか
書誌
授業力&学級経営力 2017年12月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
やるべきこと 勤務時間内に仕事を終える、もしくは、終えようと努力する 校務分掌の提案は改善案を加える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
  • 簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 「まとめ」を教室に行く途中、歩きながら考える 今日の授業は何を教えるのか、授業前に「まとめ」を確認する。「学習課題」「めあて」よりも、授業の最後に「まとめ」「ふりかえり」として黒板に何を書くかを先…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
  • 1学期よりもワンランク上を目指せ! 学級アップグレード大作戦
  • 朝学習・朝読書
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
朝学習で学習プリントを行う場合、その学習プリントを自分たちで作らせる。あらかじめ宿題や自習の時間に次のように指示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 学習面
  • (1)聞き方が身に付いている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
話し手の方におへそを向けて聞くことができます。今、誰が話しているのかをきちんと意識していました
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 学習面
  • (2)字をていねいに書くことができる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新出漢字の練習では、お手本を見て、止め、はね、はらいを正しく書くことができました。 漢字練習では、漢字の書き順をドリルを見て確認し、いつも正しい書き順で練習に取り組みました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 学習面
  • (3)発表がたくさんできる・充実している
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分の意見を伝えたい思いが体中からあふれ、いつも手をまっすぐ挙げて自分の意見をどんどん発表します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
  • 学習面
  • (4)発想力・想像力が豊か
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分だけのがまくんとかえるくんの物語を書く学習では、時や場を工夫し、笑いのある二人のやりとりを想像力豊かに創ることができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規律と活気のある教室環境づくり大作戦
  • 学力が高いクラスはここが違う!子どもの力を伸ばす学習環境のつくり方
  • 話し合う力を伸ばす学習環境のつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ペア型配置と基本型 「ちょっと話し合ってごらん」 まずは一人で考えた後、全員が自分の考えをもち、話ができるかどうかを確かめる際にこのように言う。「私はこう思っている」「ぼくはこう考えた」と体を寄せ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2024年7月号
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 第2特集 授業がうまい人が行っている学級経営の習慣
  • 学習の構えと表現過程を大切に
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 昇降口の靴 朝礼を終えて、教室に向かう前に子どもたちの昇降口に向かう。下駄箱の靴がそろえてあるか点検する。学校に来て最初の行為、自分の靴をそろえることができていれば、学習の構えがそこでできあがって…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 導入
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、一気に問題を提示し、成功する授業では、細かく区切って問題を提示する。 課題文を模造紙やスライドにまとめて一気に提示すると、板書の手間が減り、時間を節約できているように思えます。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 個人思考(予想や見通し)
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
二瓶 亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、教師の都合で見通しをもたせ、成功する授業では、子どもが必要と感じた際に見通しをもたせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 問いづくり
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
西田 太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、問いをつくることに気を取られ、成功する授業では、問いを更新することが重視される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • ペア対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、めあてに向けた「おしゃべり」で盛り上がるが、成功する授業では、「ペア対話とは何か」を繰り返し共有している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ