もくじ

授業力&学級経営力2017年7月号
特集 通知表所見の最強文例集
4つの視点で極意を直伝! 通知表作成の「達人技」
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
- (1)あいさつがしっかりできる・・・・・・
 - (2)いつも元気いっぱい・・・・・・
 - (3)きまりやルールを守ることができる・・・・・・
 - (4)時間を意識して行動できる・・・・・・
 - (5)リーダーシップを発揮できる・・・・・・
 - (6)リーダーをサポートできる・・・・・・
 - (7)地道にコツコツ努力できる・・・・・・
 - (8)誰とでも仲良くできる・・・・・・
 - (9)友達と協力・尊重し合える・・・・・・
 - (10)困っている友達に優しくできる・・・・・・
 - (11)友達に注意ができる・・・・・・
 - (12)企画・運営力がある・・・・・・
 - (13)率先して仕事に取り組める・・・・・・
 - (14)生き物や物を大切にできる・・・・・・
 - (15)お年寄りや下級生に優しくできる・・・・・・
 - (16)掃除をがんばっている・・・・・・
 - (17)係活動をがんばっている・・・・・・
 - (18)委員会活動をがんばっている・・・・・・
 - (19)行事をがんばっている・・・・・・
 
学習面
- (1)聞き方が身に付いている・・・・・・
 - (2)字をていねいに書くことができる・・・・・・
 - (3)発表がたくさんできる・充実している・・・・・・
 - (4)発想力・想像力が豊か・・・・・・
 - (5)ノートづくりを工夫している・・・・・・
 - (6)友達の意見や考えに関心をもっている・・・・・・
 - (7)友達に教えてあげることができる・・・・・・
 - (8)学習したことを生活に生かしている・・・・・・
 - (9)家庭学習をがんばっている・・・・・・
 - (10)国語の学習をがんばっている・・・・・・
 - (11)算数の学習をがんばっている・・・・・・
 - (12)生活科・社会科の学習をがんばっている・・・・・・
 - (13)理科の学習をがんばっている・・・・・・
 - (14)英語の学習をがんばっている・・・・・・
 - (15)音楽の学習をがんばっている・・・・・・
 - (16)図画工作の学習をがんばっている・・・・・・
 - (17)体育の学習をがんばっている・・・・・・
 - (18)外国語活動をがんばっている・・・・・・
 - (19)総合的な学習の時間をがんばっている・・・・・・
 - (20)〔先取り〕特別の教科 道徳をがんばっている・・・・・・
 
マイナスが一瞬でプラスに大変身! ネガティブ→ポジティブ所見変換集
小特集 保護者も安心,納得! 個人面談成功の秘訣
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第4回)
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第4回)
盛山隆雄&志算研プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校算数 「主体的・対話的で深い学び」 (第4回)
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的で深い学び」 (第4回)
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ (第4回)
7月 笑顔いっぱい 1学期をしめくくろう!
俵原流 子どもをノセる授業の小技 (第4回)
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 (第4回)
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第4回)
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 (第4回)
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第4回)
編集後記
・・・・・・クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第16回)
























